M/OTHERに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『M/OTHER』に投稿された感想・評価

ネット

ネットの感想・評価

4.0

幾重もの壁がある。ドア、ガラス、沈黙、時間(タイミングと言ってもいい。二人の「結婚しようか」「結婚しよ」の言葉の間には数シーンもの隔たりがある)。その壁たちを同じ言葉の反復によって何度も叩く、ノック…

>>続きを読む
作り方を知っていたからこそ"演じる"ことについての映画だというのがわかったが、完成度高くて独特の作り方の旨みは味わいきれなかった。俳優たちしんどかっただろうなー。
一

一の感想・評価

-

恋愛関係にある男女が暮らす空間に、突然男とその元妻との間に生まれた8歳の子供が闖入してくる。事態は極めてシンプルだが、これによって男性が(無自覚に)主導する男性優位的“家族” の形成が始まり、そこで…

>>続きを読む
諏訪敦彦、「2/デュオ」と共に即興演出の原点とも言える作品。
音楽とも効果音ともつかぬオト。
ニュープリントによる洋画みたいな発色が綺麗でした。
SN

SNの感想・評価

3.5
リアリティでも虚構のリアルでもなく気持ちの悪いものにしか見えなかった

小さい音は小さく
心臓の音には感動した
HappyMeal

HappyMealの感想・評価

4.4
どの台詞よりも心臓の音に即興を感じた

バスケットボールのシーン、一瞬どちら側にいるのか分からなくなる渡辺真起子
昼寝

昼寝の感想・評価

3.6

即興の面白さは芝居の自然さだと思っていたが、逆かもしれない。照明の位置の無頓着さゆえに不意に登場人物の顔が明るく照らされたり役者の動きがカメラに先んじたり、そういう部分のほうが魅力的に思えた。むしろ…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

-
カメラマジですげー
雷は光と音が別々に来るのがいい

「洗濯は?」
「するよ」
「するんだー」

突き詰めたリアルさを観察することが、映画の面白さに繋がるかと言えばそうではないと考えさせられる。作り手が追い求めた即興から生まれる発露も、展開の進まなさや、断定されない感じも、それが圧倒的にリアルで…

>>続きを読む
とみ

とみの感想・評価

3.7

三浦友和と渡辺真紀子がひたすら凄い、即興劇

即興劇長回しの連続なので、おもしろいとかはほとんどなく、リアル〜な感じで展開
しかし、凄えもん観てるなこれ…とはずっと感じながら観てた

ガラス越しの反…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事