恋人たちに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『恋人たち』に投稿された感想・評価

最後にレコードホルダーぐらいのデカさの白馬が出てきたのが面白かった

このレビューはネタバレを含みます

「恋は眼差しから生まれる」。1本前に観た映画も自分が置かれた環境に満足できず、平凡な毎日に退屈している女性の映画だったけど、こっちはただただ美しい。優しい夜に舟の上に2人寝そべり、ゆっくりと流れてい…

>>続きを読む
決まりに厳しい人はフランス映画
見ない方がいいよね、
フランス人て、落ちるときはどこまでも
落ちていける。
モナムール

「死刑台のエレベーター」でデビューした25歳のルイ・マルが、その翌年にジャンヌ・モローを主演に迎えて描いた人妻の不倫愛。

夫に不満を持つ人妻が、偶然知り合った若者と恋に落ちるというシンプルな物語だ…

>>続きを読む

中盤頃までこの話の趣旨がどこに行くのか不明瞭な上、おフランス人の惚れたはれたなんて、心の底からどうでもいい題材。だのに、ジャンヌ・モローが「夫が熊」の件で笑いが止まらなくなるあたり「リアル」を感じた…

>>続きを読む

~恋は眼差しから生まれる~
出会い、喜び、陶酔、裏切り、嫉妬、倦怠…といった恋愛についての様々な側面が凝縮されて描かれているように感じました。
新聞社の社長夫人のジャンヌ。(ジャンヌ・モローが本当に…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

5.0

女性を母、妻から解放するって言ってたけど、この作品までには達成できてなかった。石田純一の不倫は文化発言は、愛と自由の両立への一歩だと感じる。ただ永遠の不安と隣り合わせなのはしょうがないのかなぁ
川の…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.0

男と女と車の映画。必然に彩られた男女に車が与えられれば、こうなる事は致し方無いのかも知れない。一瞬で冷める恋があれば一瞬で燃え上がる恋もある、ただそれだけの事。それでも理由を付けろと言うなら、月夜が…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

4.1

ジャンヌモローがジャンヌを演じる
田舎に住む社長の夫でも
パリに住む優男でもなく
ヒッチハイクで会った無精髭の男を選ぶのか
理由じゃないらしい、、もうあれほど楽しい夜は来ないだろうけど ボロ車に乗…

>>続きを読む
McQ

McQの感想・評価

3.5

意外と品薄で、ディスカスに1年程前から順番待ちしてたやつがようやく来た。

『恋人たち(1958年)ルイ・マル』

一人を愛すれば、その相手の家族や友人もろとも(顔も知らない相手も)愛してしまえるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事