五人の賞金稼ぎの作品情報・感想・評価・動画配信

五人の賞金稼ぎ1969年製作の映画)

製作国:

上映時間:97分

配給:

3.5

あらすじ

『五人の賞金稼ぎ』に投稿された感想・評価

領主に逆らう百姓達が市兵衛を雇い、やがて大規模な籠城戦へと突入していく、という筋立てになっている。
ガトリングで一斉掃射、飛んでくる矢を縦に斬る等、市兵衛の超人ぶりは相変わらずだが、今回は集団時代劇…

>>続きを読む
真栄田

真栄田の感想・評価

3.3

若山富三郎先生の『賞金稼ぎ』3部作の2作目
前作は良い意味で下らないギャグ多めで明るいテイストだったけど
今作は公開当時ガッツリ全共闘やってた時代だからか、社会派だったっす

幕末の貧乏藩のバカ藩主…

>>続きを読む

大勢の敵が迫ってきて劣勢になりかけたとき、畜生…とつぶやきながら若山富三郎がおもむろに布をめくるとそこには立派なガトリングガンが。このメチャクチャさがすべてと言っていい。もう死ぬほどいろんな人が指摘…

>>続きを読む
BK477

BK477の感想・評価

3.7

スパイ映画のようだった前作とはまるで異なり、続編とは名ばかり。
ストーリーはほぼ7人の侍で、演出はワイルドバンチ。

ワイルドバンチが69年8月で、今作が12月という。
当時の映画は1ヶ月ぐらいの早…

>>続きを読む
けん

けんの感想・評価

3.6

若山富三郎主演 賞金稼ぎシリーズ2
農民の一揆に協力する後人の賞金稼ぎ👊

前作に続き富三郎さんはキレキレで特に竹林での対決は見応えありです👏
ガトリングガンを撃ちまくる富三郎さんを見れたのは良かっ…

>>続きを読む
HK

HKの感想・評価

3.4

若山富三郎主演のアクション時代劇『賞金稼ぎシリーズ』の劇場第2弾。
監督は『必殺!シリーズ』でもお馴染みの工藤栄一にバトンタッチ。
冒頭の百姓たちの夜の密談シーンの構図と照明はまさに必殺!テイスト。…

>>続きを読む
catman

catmanの感想・評価

3.5

賞金稼ぎシリーズ第2弾。なんだけど、監督が交代した為なのか、前作と同じ年に公開されているのに設定も作風もガラっと変わってしまって関連性が殆ど感じられない。一番残念なのは007ライクなスパイ要素が全く…

>>続きを読む
マカロニウエスタン感が一気にアップ。クライマックスに至ってはウエスタンを通り越して、戦争映画に変貌。死屍累々の虚無感が良い。
『五人の~』とあるが若山富三郎以外の個性は薄い。
AONI

AONIの感想・評価

2.5

マシンガンvs.大砲。なんとも大味な時代劇。

題名は「五人の賞金稼ぎ」となっているが、若山富三郎、大木実、真山知子、北村英二の4名まではわかるとして、あの淋病患者の潮健児まで「賞金稼ぎ」に入れるの…

>>続きを読む

若山富三郎のマカロニ風時代劇。思ったより早く秘密兵器が出てきたのでこっからどうなるのかと思ったら、ひたすらそれだけで戦っていた。無双な若山富三郎ですら圧される数の暴力、死屍累々なラストの無常観はカッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事