透明人間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『透明人間』に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

3.0

引ったくり犯を秒で捕まえる悲しきヒーローの逃避行に若干のユーモアを交えつつ、水を浴びたことによる反射や煙草の煙が肺に流動する演出を『インビジブル』の8年も前からやっていることに感心する。列車内でダリ…

>>続きを読む
映画猫

映画猫の感想・評価

3.0
2023-515

他の透明人間の作品とは色々違う
そういう終わり方なのかと少し驚いた

SF作品観ようと思ってたらこんなにシンプルな題名ならわかりやすいかもと思って観賞。

透明人間って題材としてドラマや映画、漫画に打って付けで、自分が透明になったらこうしたい、と欲望の想像を膨らませる…

>>続きを読む
なかなか楽しめました

透明人間になって
自分を表現するのに
服を着たり
包帯巻いたり
化粧したり

古さはあるけれど
それ以上に
楽しめます

こんな結末になるのも
めずらしい
odyss

odyssの感想・評価

2.0

【テレビで暇つぶしに見てちょうどいいかな】

「透明人間」というタイトルながら、ウェルズの有名な小説ではなく、別の作家の作品が原作。主人公が透明人間になってしまうというところは同じですけど。

発端…

>>続きを読む
SYU

SYUの感想・評価

3.0

2023/09/05
監督 ジョン・カーペンター
チェビー・チェイス
ダリル・ハンナ
サム・ニール

"愛すべき怪人"

偶然にも研究所の事故に巻き込まれ、透明人間となってしまった主人公の男が、彼を…

>>続きを読む

放射能事故に巻き込まれ、透明人間になってしまったニックは、CIAから追われ…。透明人間になってしまったからこその孤独をリアルに映し出す。テンポよく展開する物語は見応えがあり、帽子が浮いたり、食べたも…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

4.0
自分で自分の体が見えないから箸持つのも不自由してたりとか、ダリルハンナが透明人間相手にメイクしてた愛と技術力とか全般よかった。『天国から来たチャンピオン』みたいないるのにいない演技の連続もよかった。
92年で特撮、CGここまでやれていたか

ブレードランナーのプリスことダリルハンナ、うーん1992年だからまだそこから10年しか経っていないのか

そして、サムニールはすこ

もし透明人間になったら・・・と誰もが一度は妄想するテーマ。そして誰もが一方的に「観る立場」を得ることによるチート性、物理的な解放感に憧れるところを一貫して個人の内面を見つめるところにリアリズムを感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事