ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カットのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

暴力描写を期待して観てしまった当時の自分は正しく評価できていなかった。のでもっかい観たい。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします❗

2020年の最初の作品は、ぜひこれにしたくて。
と言うのも、私のよく行くお店の屋号がこの名前なんです。
いつも、酔っぱらいがすい…

>>続きを読む

誰がどっち側の人間かなかなか分からなくてちょっと混乱したけど、面白かった。

アクションシーンは有名なだけあって凄かった。でもそれ以外は退屈に感じた。

ラストの戦闘も急に始まって急に終わったのでも…

>>続きを読む

ガン・アクション、そして男泣き映画の原点。「Let's Go」「Why not」。このやり取りにはいつ観てもしびれちゃいます。冒頭とラストの大銃撃戦や列車強盗のシーンの迫力ある画作りは40年経った現…

>>続きを読む

強盗団と囚人部隊。2組の賊による善悪の介在しない私利私欲同士の死闘西部劇!byペキンパー

しかも両グループのリーダーはかつての相棒!私情も絡んでくる!

でもやはりいまいちペキンパーは裸合わん… …

>>続きを読む

マパッチ将軍が悪い人間過ぎて、ワイルドバンチが正義の様に見える。

展開の分かりにくさはあるが、特に後半のマパッチ将軍との交渉や多数の軍隊相手の銃撃戦などは緊張感もあって、見応えある。

最後の、多…

>>続きを読む

賞金稼ぎに襲われた賞金首の残党が、互いに蔑み、馬鹿にしつつも金を稼ぐという共通の目的の為だけに共に旅をしたり列車を襲ったりする。
そんな中、連れの一人が自業自得で敵にさらわれる。助ける義理はどこにも…

>>続きを読む
最初のシーンとラストシーンが圧巻すごい
スローモーションを多用して映画史に残る
屈指のガンシーンを作り上げた。
みんな最後に死んでしまうけど、ワイルドバンチは永遠に輝く名作です。

まさしく滅びの物語。不思議な余韻に満ちた古い男達の幕引きの映画。ウィリアム・ホールデンやベン・ジョンソンなど往年の西部劇に出演した役者を揃えているのがニクい。変わりゆく時代に取り残され、黴の生えたア…

>>続きを読む

蠍に集る蟻をまるごと眺め
そして燃やし尽くす✧

ある時代の終わりと始まり。

深いメッセージは感じられるものの
私にはあまり親しみを持てなかったな。

それぞれの男達の哀愁こそ感じるものの
自分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事