ハイ

七人の侍のハイのレビュー・感想・評価

七人の侍(1954年製作の映画)
4.4
とあるゲームに触発され、かなり久々に鑑賞。
モノラル?なのかとにかく音が聞き取れないため今回も字幕つけて見ましたが、約3.5時間の白黒の映像だということも忘れそうになるほどやっぱり面白い作品だなあと思います。全編をとおして役者の動きや言葉が瑞々しく躍動していましたし、いまの作品だとなかなかみることのできない方向のご年配の方々がより一層の生々しさに寄与してたなあと感じます。
また、改めて見て思いましたが、侍がバッタバッタと斬り倒すのかと思えば、ストーリーが意外と湿っぽいのがなんとも良いなと……。荒野の七人と比較するとこちらは侍と農民の見えない階級間のずれや溝(と菊千代を仲介役とした生きるためのずる賢さ)というテーマが中心にあるので、悪役は終始クローズアップされずに進むのが潔いなとも思います。
あと、雨の戦闘シーンは一歩間違ったら本当に死にそうな肉薄感があり、演じるの大変だったろうなと…………。
黒澤監督の力をかんじる、とても面白い映画でした。
ハイ

ハイ