緯度0大作戦の作品情報・感想・評価・動画配信

『緯度0大作戦』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

α号は空も飛んじゃう(≧∇≦)b

東経180度。緯度0。
地下2万メートルの海底都市。0基地。
マッケンジー VS マリク 
の1世紀にも渡る攻防戦は続いている。
信じるか信じないかはあなた次第👆…

>>続きを読む
ザブ

ザブの感想・評価

2.5
あまり面白くなかった。

鷹が切られてるのが怖かった

最後のダイヤが砂?になってたりフィルムが何もなかったのが印象的。
かりん1

かりん1の感想・評価

3.7

特撮シリーズ

感想👇
1969年 制作
監督   本多猪四郎
特技監督 円谷英二
音学   伊福部昭


東経180度 緯度 0
1969年
世界最大の海洋観測船『富士』
南太平洋で観測中に海底爆…

>>続きを読む

東宝特撮映画見てくシリーズ。
これはマジで内容すら知らんかったというか、よく特撮資料とかでタイトルの名前は見るけど特撮映画である事実以上の中身はマジで知らん作品だった。語ってる人すらも見たことなかっ…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

海底油田の調査中に海底火山の噴火に遭った海洋学者の田代博士(宝田明)、地質学者のマッソン博士、ジャーナリストのロートン(リチャード・ジャッケル)の3人は、α号という謎の潜水艦に助けられる。同艦のマッ…

>>続きを読む
pasterisk

pasteriskの感想・評価

3.2

“海底ユートピア”と“マッドサイエンティスト”との超科学合戦。さながら「海底二万マイル」vs「ドクターモローの島」。
日米合作ならではの国際色豊かなキャスト。終始、レトロ海外ドラマのような画面に伊福…

>>続きを読む
yukiyo

yukiyoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


 69年公開。
 これまでのSFに振り切った作品とは異なり、「海底二万里」を参考にした海洋が舞台の冒険ファンタジー。(おそらく「ふしぎの海のナディア」の元ネタの一つであろう)。
 緯度0の海底には…

>>続きを読む
日米合作映画。
本多猪四郎監督、製作田中友幸、音楽伊福部昭、特技監督円谷英二なんだけど地味な作品。

潜水艦2隻が戦うんだけど地味。

そして、ラストの船上の会話が全く意味わからん。

脚本がダメすぎる。

クリーチャーだらけの島を根城にするマッドサイエンティスト、これだけで娯楽映画だと一発でわかる。
グリホンの誕生経緯や設定もいい。

何より潜水艦が「黒鮫号」
名前だけじゃなく形もサメっぽいので実質サ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事