月のキャット・ウーマンに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『月のキャット・ウーマン』に投稿された感想・評価

m

mの感想・評価

1.0

本作に科学を求めてはいけません。月面着陸などの遥か前の映画だから、無重力なし、月で石油を掘る気でいたり、月に酸素があって煙草が燃えたり、そうとうガバガバ設定のSF作品。

月に向かった男女5人の…

>>続きを読む
はんな

はんなの感想・評価

1.0

2021年 102本目

ジャケ買い(?)で鑑賞しました。

月面初着陸が1969年。
その16年前の作品だとしても
いくら低予算を加味したところで
これは駄作すぎます。
チープなとこは置いといて

>>続きを読む
yuukite

yuukiteの感想・評価

1.8

配信で。「荒野の七人」「大脱走」のエルマーバーンスタインが初期に音楽担当したSF映画ということで。バーンスタインの初期音楽作品を聴けたのだけは良かった。映画は月探査ロケットが地球を旅立ち無事着陸成功…

>>続きを読む
ひと

ひとの感想・評価

-
57
結局なんの収穫もなくおわり、、
あれはキャットなのか?
でもポスターかわいい
大学4年

大学4年の感想・評価

1.7

このレビューはネタバレを含みます

ただの古いSF恋愛映画。工夫を感じない技法と宇宙感のない空間。
主人公?の女性の性格がいまいちよくわからない。えぐい角度のビンタでしたねぇ。
高度な文明の奴らとの戦いそんなもんで終わっちゃうの!?!…

>>続きを読む

例え時代が進んだとしても、お金や技術がなければハイスペックなSFは撮れないわけで、「低予算/技術で撮るならどうすべきか」を考えた時、本作には参考になる部分が多くありそう。
例えば月世界の探索場面は、…

>>続きを読む
セットのチープさもさることながら、キャラクターに何ら魅力がないところも重要なポイント!B級SFならではの味わいが。
永瀬

永瀬の感想・評価

2.0
まだ宇宙や月に行ったことがない時代の人類が作った映画という点では面白かった
60分ってこんな長かったっけ、、、

月のニュークラは面白かったですが、そっからグダグダ訳分からん絡みしかやってなくてとてもSFとは思えない内容です。

当時の宇宙旅行はこんなイメージだったのかな?それとも単にエドウッド的な制作スタッフだったのか?白黒SF映画。

こんなラフな宇宙船内はある意味理想。月の影側で彼らが見たものは…
宇宙船の男達も大概な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事