地下室のメロディーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「地下室のメロディー」に投稿された感想・評価

友ニ

友ニの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 歳とるとこれくらいの作品が、疲れも感じなくてちょうどいいですね。
 犯罪ものといってもあまり刺激的でもなく、グロテスクなシーンもないですし、ストーリーも単純でわかりやすいです。
 そして、なんと言…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

2.9

BGMが印象的。この映画だったのか!
いろいろと?な計画。
おじちゃんはぽっちゃり過ぎる。
若者がたっぷり時間をかけて人脈作りして舞台裏に入れるようにしたり、プールの更衣室の準備してるのに直前に来て…

>>続きを読む
う〜ん‥コメディ?!あまりにずさんな計画。ふつう、かばん変えるでしょう!

テーマ曲はかっこいい。最後のシーンは有名らしいけれど‥

悪い事はできない。地道に働こう。

フランス映画界の2大スター、アラン・ドロンとジャン・ギャバンが共演のクライムサスペンス。聞いたことのある音楽ではじまり、白黒ながら街並みや海岸の風景は素晴らしかったです。ジャン・ギャバンとアラン・ド…

>>続きを読む
sho

shoの感想・評価

3.0
どちらかと言うとギャバンよりもドロンにフォーカスされた作品。もう少しギャバンが前に出てきても良かったような気がした。

ユーモアのあるクライマックスに驚かされる。
さば

さばの感想・評価

3.0
カラーライズ版よりモノクロのHDリマスター版の方が圧倒的に好み
とにかくアラン・ドロンが見たくて(笑)
どこを切っても美しい。
ダメな不良青年だけど、見かけに気品ありすぎません?
mam

mamの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

色々と間抜けだなぁと思うとこはあるけど、なかなか楽しめた。

ラストのプール一面の札束、面白かった。

義兄が割とあっさり犯罪に参加するのと、スウェーデンの踊り子とのくだりの必要性に疑問を感じた。

>>続きを読む
まっと

まっとの感想・評価

2.3

間抜けなカジノ強盗。
最後、なぜわざわざ警察がうろうろしてるところに行かなくてはいけないのかわからん。違うホテルにすればいいのに。
警察もヒマそうにぞろぞろ行ったり来たりしてるだけで意味不明。

粗…

>>続きを読む

普通。
なんかスタンリー・キューブリックの「現金に体を張れ」に似ています。特にラスト。あっちは1956年なので、1963年のこっちよりも早い。監督、観たのかな。

若造はあてにならないです。女に気を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事