地下室のメロディーに投稿された感想・評価 - 44ページ目

『地下室のメロディー』に投稿された感想・評価

sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

1963年製作。"Mr.貫禄"のジャン・ギャバンと"Mr.キザ男"のアラン・ドロンの共演。
フレンチ・フィルム・ノワールなモノクロ映画、沁みるな〜。
5年の刑を終え自宅に戻った老ギャングのシャルル(…

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.3
内容は別にって感じだけど、最初から最後までアランドロンかっこいい…
8

8の感想・評価

-

建築やインテリア、影と陰、虚像の反復や俯瞰のショットの連続にラストのプールに散らばった札束 至る所からデカダンをつよく感じます アラン・ドロンが台詞の中で自分の目線だけでメロメロになる女は山ほどいる…

>>続きを読む

老練ジャン・ギャバンと若造アラン・ドロン。

静と動。

TVCMにも使われた、テーマ曲がカッコいい。

モノクロ映像が渋い、クライムサスペンスの秀作。

“美男子”の代名詞だったドロンの女たらしぶ…

>>続きを読む

18057『地下室のメロディー』1963年ですよ。今から55年も前の作品。この冒頭の音楽、ホンダ・プレリュードのCMに使われてた。あの車、良かったなあ!アラン・ドロン、僕らの年代なら男前の象徴。若く…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

3.0

後に2回共演するアラン・ドロンとジャン・ギャバンのノワールもの。
ただし本作については日本のイメージのようなW主演ではなく、あくまでもギャバンが主演でドロンは助演である。
ギャバンはこの3年後にジャ…

>>続きを読む
HeroM

HeroMの感想・評価

3.6
メインテーマのアレンジとリフレクションの美学。長々としたラストシーンにフランス映画の洒落た雰囲気が詰まっている。

チャラッ チャラララ〜ン🎵❗

約55年前のクライムサスペンス…フランス映画

先ずは、モノクロ映像の美しさに魅了される…

他にも、共演作がある名優ジャン・ギャバン&アラン・ドロンだが、本作が一番…

>>続きを読む

初)ジャンギャバン&アランドロン/アランドロン扮する役にチープさは否めませんが、ジャンギャバンが支えている…アランドロンもいずれ若手を支えることになりますが、それはまた先の話/この…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.5

映画が始まって「あ、この映画の曲だったのか!」と思わず唸った有名なタイトル曲に乗せられて、ジャン・ギャバンとアラン・ドロンというフランスの名優2人が華麗に犯罪を繰り広げていく。大金を強奪するという痺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事