東京のえくぼに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『東京のえくぼ』に投稿された感想・評価

Kunihiro

Kunihiroの感想・評価

4.0
昭和のラブコメディ。終始ライトポップな演出の中で物語が進む。主役二人が適役だった。
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.8
当時の東京の街並みや庶民の日常生活を見ているだけでも楽しい。心がポカポカ、ほのぼのとした優しい気持ちになれる映画。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.0

この映画、「高峰秀子の出演作」なのでDVDレンタルしてきたのだが、なかなか楽しい掘り出し物だった。
松林宗恵監督の<第一回監督作品>であり、モダンなドラマ。

物語は、満員バスの中で女性(丹阿弥谷津…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

4.0

『東京のえくぼ』新東宝のモダンなスクリューボールコメディ。とにかく当時の戦後日本の復興の勢いと明るい未来が感じられる。なんて清々しいのだろう。男女逆の東京版『ローマの休日』っぽさも。『高峰秀子が婦人…

>>続きを読む

いいよ!面白い!
なんとなく日本版『ローマの休日』のような、でも会社の描き方なんかが『チャップリンのモダン・タイムズ』のような作品。

日本が戦後明るく復興していく勢いが感じられる清々しい作品だ。

>>続きを読む
ながの

ながのの感想・評価

4.4
笑えて泣ける傑作喜劇。
ストーリーは想像以上にローマの休日だったけど、ローマの休日より一年早い衝撃。
何気に紀伊國屋文左衛門の話、詳しく知らなかったから勉強してみたい。

粋なロマンチックコメディです。当時としてはとてもお洒落です。
映画の冒頭で同僚の小林桂樹は席を外している時に被疑者の前で、取り調べ状況を、電話で話す、高峰秀子は、本当に警察官か?
職業倫理無し😢
で…

>>続きを読む
ロッパ、金語楼、伴淳の出演はあるが喜劇色は薄い。テーマ曲は服部良一。
mingo

mingoの感想・評価

3.9

松林宗恵デビュー作品とだけあって期待値高いまま挑んだが、想像通りのキャプラ風のスクリューボールコメディだった。ロッパや金語楼など脇を固める喜劇人は師匠斎藤寅次郎から引き継いでいるわけか。大根の上原謙…

>>続きを読む

ひたすらめくら判を押し続け、あちこちの行事に連れ回される毎日から逃れ、秘書丹阿弥谷津子の家の下宿人として隠遁生活を送る若社長上原謙。使われる側の立場を理解し、積極的にめくら判を押す生活に戻る話を大い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事