秋の理由に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『秋の理由』に投稿された感想・評価

映画というよりは、詩の世界。
監督自身が詩人であることもあり、詩の朗読のような台詞回しが多い。
ミュージカルでいう唄うシーンが詩の朗読になった感じ。
たまに台詞のテロップ出る時の間は、そんなにきらい…

>>続きを読む
詩的な台詞や細部を省略した奇妙でおだやかな時間はまあいいとして、車中の男女の会話、波音に合わせて絡まる4つの手、フォント…などなど決定的にダサいのがつらい。
coC0

coC0の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【僕たちは同じことを心配している】

福間監督の作品を見ると

男女も歳も
いや、人間も

川や空や木や風や花や

その全てが
繋がっていると思う

そうして孤独でなくなる

世界は美しいと知ることができる

寺島しのぶ目当てで鑑賞。寺島しのぶが出てなかったら一生見てないかもしれない。出てても見てよかったとならない。

何度も言うけどなぜ寺島しのぶは男ウケする役なの…?いい女ぶるの…?寺島しのぶは何気ない…

>>続きを読む
藤沢

藤沢の感想・評価

2.4
カット割りと動作のはじまり。説明するための会話とそうでないものについて。

詩人による監督作!といっても20年以上前から監督(商業作品ではないかもしれません)をされているそうで、映画評論もなさるそうです。なので、映画との向かい合い方はプロパーの映画人とさして変わらないのかも…

>>続きを読む
record

recordの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

伊藤さんの忘れ物した時面白い。
不器用さ。それも欲あり。
趣里さん舞台どくとく
言葉がささる

笑顔の人。
秋らしく、言葉も、映像も美しい映画。福間健二氏の詩の世界をビジュアル化すると、難解ながらも、瑞々しくくすぐったい。

秋なので再見。詞は苦手だし声に出されると聞いてるこっちがちょっと恥ずかしくなったりする。そういう初々しさが60過ぎの監督の映画にあるんだから不思議。一生が春夏秋冬だとしたら今は秋な人たちが主人公の映…

>>続きを読む
まぁ

まぁの感想・評価

3.7

とても詩的で…何だろうな〜この作品…と思っていて…(笑)

でも…良いな、好きだなと思う「言葉(台詞)」が沢山あって…☆

作品の「色」が…「秋のイメージで(私のイメージにぴったりで)」…良いな〜と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事