最後の日々 生存者が語るホロコーストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「最後の日々 生存者が語るホロコースト」に投稿された感想・評価

ヒトラー政権とホロコーストの恐怖を生き延びた5人のユダヤ人の悲痛な体験を伝えるドキュメンタリー。
がい

がいの感想・評価

3.8

『恋におちたシェイクスピア』が作品賞を受賞した年の長編ドキュメンタリー賞作品
製作総指揮としてスティーヴンスピルバーグの名も
作品の中でも語っていたが映画よりももっとひどい
『シンドラーのリスト』の…

>>続きを読む

人類は繰り返してきた。
いまなお繰り返している。
人が人を人として見ずに弾圧して殺す。
【旅行だよ→荷物は25kgまで→何もって行こうかな〜ワクワク→人で溢れる狭い電車に乗せられ違和感→国境を越えポ…

>>続きを読む
Aix

Aixの感想・評価

3.6

スピルバーグが制作し、アカデミードキュメンタリー賞を受賞した作品。ホロコーストから生き残った人々の話。

強制収容所での日々や、それ以前の生活、そしてホロコースト後の日常に焦点を当てたドキュメンタリ…

>>続きを読む

製作総指揮はスティーブン・スピルバーグ。

メディアでは世界的に有名なユダヤ人、 としての責務的なドキュメンタリー映画。

息が詰まる、無言になる、辛すぎる、史実、人間の恐ろしさを知る。

目を背け…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

4.0
記録

辛いけど、見るべき。

頭では理解していたつもりだが、それを軽く超えてくる。
過去から学ぶ事は沢山ある。

ホロコーストの残酷さの描写よりも解放されて自由を手に入れた後の精神的苦痛がクローズアップされていて深く考えさせられました。若き日の時間、人間関係、人を信用する心、家族…失ったものがあまりにも多くどん…

>>続きを読む

ホロコーストの生存者の証言と、彼らの死別した家族の行方を追ったドキュメンタリー。

ある村が、たった2台のナチスのバイクであっさり占領された、という話が怖かった。昨日までの隣人たちが、一変して迫害者…

>>続きを読む
nekosuki

nekosukiの感想・評価

4.0

戦争を名目にユダヤ人を根絶やしにしようとしたヒットラーの野望が潰えるときが訪れて、死を免れ生き永らえた人々の魂の記録。

直視するのは辛いが世界的な負の遺産として語り継いでいかなければならないと思う…

>>続きを読む
筆舌に尽くし難い、
言葉が意味を持たない、
魂だけが存在したとしか言いようがない。

あなたにおすすめの記事