罪の手ざわりに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「罪の手ざわり」に投稿された感想・評価

暗い気持ちにさせられるニュースの多い中国本土にもこんな映画を撮る人がいるのだな、と安心させられた、が、これ中国本土でまだ公開できてないのね…。駄目じゃん!資本家の描き方は共産主義的ともとれる映画なだ…

>>続きを読む

それは"ケダモノ"かもしれないけれど。そのケダモノをつくりし大きな影。悲しく辛い現実の中を歩む彼ら。
彼らは誰も、嘆かない。ただふわりと何かが彼らの心に触れてゆくだけ。

降り注ぐ赤い雨。付いた染み…

>>続きを読む
サカナ

サカナの感想・評価

5.0
自分にとって宿命的な映画。
渋谷のルシネマで見ました。見て良かった。

重たい内容なのに印象的には軽い。

宣伝では4つの悲劇といった感じの惹句が使われていたが、ギリシャ悲劇的な重厚さ、運命的な悲劇ではなくて、まったく偶発的に起こる悲劇が並べられている。
だから感情移入…

>>続きを読む

隠れた傑作
複数のストーリーが同時進行します
世界観はThe Place Beyond The Pines に近く、どこまでも現実な人生を映しています
パインズと同じように、そこには綺麗事もなく、感…

>>続きを読む
いヴ

いヴの感想・評価

4.5

1つの国の中、様々な場所でそれぞれことが起こり終結してゆく様を傍観出来る作品

代わり映え無くみえる日常の中で確実に上昇する水位、それがある点に到達することによって生まれるいくつもの結末

どんなに…

>>続きを読む

鋭い暴力がやりきれない日常を一瞬で切り裂く、自分もろとも。

2016年に公開された「山河ノスタルジア」で、故郷を離れ人とのつながりを失い、自由はあるが孤独な人々を描いたジャ・ジャンク―(賈樟柯)監…

>>続きを読む
この映画を見て、中国映画に対するイメージを覆された。
地方都市の生活者達を主人公に、洗練された映像、暴力描写。
何もかも格好いい。
ジャ・ジャンクーは凄い。
こんな映画、アジアにもあったんだ。
yuma

yumaの感想・評価

4.1

 再)「こう来たか、ジャ・ジャンクー!」というのが初見の印象。インタビューでの武侠映画を撮りたいの言葉通り、「その箇所」ではそれまでの長回しを忘れ、物凄く早いカット、演者たちのそれを意識した演技など…

>>続きを読む
キュー

キューの感想・評価

4.5
あー最高。ジャ・ジャンクーを好きになったきっかけの映画。短編映画を4本観た感じ。4本に共通して流れるものは空虚感。

あなたにおすすめの記事