野火のネタバレレビュー・内容・結末

『野火』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まず、私自身こういった映画を見ることがない。しかし、実際に起こっていた状況を知る機会が今の時代無くなってしまい、若い世代にはすごく良い1本だと思う。
敢えて腐った死体や残虐な殺しを隠さずに、リアルに…

>>続きを読む

久々に観た塚本作品。
この映画を観ると、現地がいかに悲惨だったかが良く分かる。
人間が最後の尊厳を捨てるか否かの葛藤。
前半はひたすら芋を求めて彷徨う。
終盤の隠れてパクッと食べるシーンだけやけに印…

>>続きを読む
人を食べることの罪

あの時の戦場とは何か。英雄の居ない戦さとはなにか。

旧作の野火から観た人なので簡単に比較レビュー

注)どっちの方が良いとかでは有りません

まず、これは白黒版の野火のカラー焼き直しではありませ…

>>続きを読む

戦場の観察者たる田村一等兵(塚本監督自身)の視点を通じて戦地の狂気をまざまざと見せつけられた。田村が自分の身体の肉片を口に放る姿は、正常な感覚を麻痺させる極限状態の恐ろしさを浮き彫りにする。
ラスト…

>>続きを読む

ジャングル、飢餓、カニバリズム
深夜に見ちゃって寝れなくなった。高校生の時は途中でリタイアしたけど今やっと見れた。久々にくらった。これスクリーンで見てたらちびってたな、アメリカ兵が一切出てこないけど…

>>続きを読む
ほとんどセリフもないのに見入ってしまった。

作中通して日本兵が敵と対峙している瞬間が殆どない。
実際はここまでではなかったのだろうけど、終戦間際はまともに戦える状態ではなかった事が分かる。

味方を騙し、食糧を奪い取り、殺す。
戦争の真の恐ろ…

>>続きを読む

「男の子の映画」だな。死者への冒涜だ。殺害の描写だったり、美術や特殊造形で惨い画をつくり観客にショックを与えたいだけの作品で戦争を題材にするなよ。

品徳をもって描いてほしいんです。

映画…

>>続きを読む

戦争で追い詰められ、各々の人間の本性が出てくる。なんとか人間性を保っていた田村も最後は発狂し敵国の捕虜となり帰国。
極限状態を経験し社会に復帰しても、それは元の人間ではなくなってしまう。だから「私の…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事