風櫃(フンクイ)の少年の作品情報・感想・評価・動画配信

『風櫃(フンクイ)の少年』に投稿された感想・評価

4.0
1,089件のレビュー
ろ

ろの感想・評価

3.9


「行き当たりばったりね。
兵役もまだ、特技もなし。
高校中退で何が出来る?」


ドラマチックに、ヴィヴァルディ「冬」がかき鳴らされ、
映画館ではヴィスコンティの「若者のすべて」が上映されている。…

>>続きを読む
四

四の感想・評価

4.7
台湾映画のノスタルジーが沁みる季節だぜ
rin

rinの感想・評価

-

(別媒体から感想を転記)

2023/05/06
港町の風櫃から台北に出る若者の青春。音楽にクラシックが使われているところが若干の違和感を呼ぶが、間違いなく候孝賢が完全に覚醒した作品。陳坤厚の撮影も…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

4.5

久しぶりに見た。

日差しが差す玄関前に椅子一つで不慮の事故で半身不随になった父親や、喧嘩から逃れて台湾の本土に渡って南にあるところの宿屋にいった先に少し目線を落とした先にある女性がベランダで同じく…

>>続きを読む
ryu

ryuの感想・評価

3.2

やっぱり侯孝賢は特段オシャレだったり、特徴的な台詞回しがある訳でもなく、運命的な何かが起きたりする訳でもなく、中華圏巨匠監督の中だと至って地味だよね。基本的に牧歌的な感じが。主演キャストもパッとしな…

>>続きを読む
苑

苑の感想・評価

4.5
アチンは子どもの頃から父親と目を合わせなかった
映画が見れると騙されて入ったビルの廃墟から世界を見ると映画だったという場面が楽しかったです
主人公たちの下宿先の空間構成。
あ

あの感想・評価

5.0

900元、天然のスクリーン。知ってはいたけどもやはり衝撃。

窓の外、出入口、玄関先。異性の存在を介して、三人の少年が様々なフレームの中に飛び込んだり、それを覗き込んだりすることで、観ているこちらは…

>>続きを読む
視線は、ただ不在者を眼差すために投げかけられる。出会いにも、別れにも言葉は必要なく、その後ろ姿にただ視線が投げかけられさえすれば良い。

あなたにおすすめの記事