王の運命 歴史を変えた八日間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『王の運命 歴史を変えた八日間』に投稿された感想・評価

トンイ、イサンは大好きな韓国ドラマの代表で、見た人はあの米櫃事件は心に残ってる。

殺すにしても、米櫃にいれるなんて、と思う。
王でなければ、世子じゃなければ、こんな悲しい運命じゃなかった。
ドラマ…

>>続きを読む
マイコ

マイコの感想・評価

4.0

かなり史実に忠実に作られているそうで、
英祖やイ・サン辺りのドラマ好きには興味深い米びつ事件。

英祖は偉大な王、その息子世子は王の頭を悩ます放蕩息子として描かれていることが多い気がしますが、こっち…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.7
いやー見応えあった。王が王子を米櫃に入れて餓死させた歴史、全く知らなかったけど、とても悲しい。王と王子でなければ王も毒親にならなかったのかなぁ?王が出来た人には思えなかったけど。
李氏朝鮮時代英祖の歴史に残る世子殺害。なぜこんな残酷な方法を取ったのか。従来の米櫃外側からの描写に対し内側からを描く。想像を絶する体重を落とした世子、ユアイン演技凄まじかった。

追い詰められたユアイン

じわじわと実父にいたぶられ追い詰められてついに発狂したユアインの姿に今の薬物依存を重ねないわけにはいかない。役に対して真摯であればるほど自分自身を削っていったのだと想像する…

>>続きを読む
SiMoN

SiMoNの感想・評価

3.0

全く知らなかったんですが、韓国の歴史の中では有名な事件だったらしいです

世子とは考えられないようなむごい死に方でした

この国の時代の処刑って斬首か毒薬しか知らないからこのやり方は王族の処刑として…

>>続きを読む
親子の悲しい話だったけど、最後まで引き込まれた。ユアインの狂気的な演技はさすがだった。
泰山より高く、海より深くて通じなかった家族の心

*配給社の問題なのか…和訳の題名は寸劇のような語感
SoEun

SoEunの感想・評価

4.2
ユアインは何十年先の演技もずっとみたい 
発声の表現力も未知のソンガンホ

1762年 英祖と思悼世子(イソン)と正祖(イサン)
謀反の罪を着せたのは貞純大妃率いる老論派
´思悼´

トンイを観終わってから史実を少し調べた後のこちらの作品だったのでスッと入れた。
ソ・ガンホ、ユ・アイン、ソ・ジソプの配役が素晴らしくマッチしててとても良かった。
ユ・アインは狂気の中の苦悩の演技が流…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事