羊と鋼の森の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『羊と鋼の森』に投稿された感想・評価

妹所有のDVDを鑑賞するシリーズその3。
調律師という題材がよかったけどちょっと非現実。
劇中の選曲センスはとても良い。
ピアノの調律って年に1回くらいと思ってたけどそんな頻繁にするんだろうか。
そ…

>>続きを読む
三浦友和さんの「コツコツです」というセリフに痺れる。
そのセリフをかけられる山崎賢人さん演じる調律師の焦燥感も理解できるからなおさら。
yui1988

yui1988の感想・評価

3.2

原作を昔読みました。小説を読んでいるのにまるで音楽が聴こえてくるようで、とても印象深い作品。
作品通しての静かな空気感は素敵だけれど、ちょっと前半は退屈に感じてしまったりも。また、ピアノの音の世界を…

>>続きを読む

あるアーティストのコンサートにて
ピアノを選ぶというドキュメントをみたことがあり、ピアノといえど音の違いがあることにびっくりした。
ど素人にはわからないの世界
そんなせかいがあるんだと関心した。
こ…

>>続きを読む
Ayane

Ayaneの感想・評価

-

ショパンピアノソナタ3番4楽章をちらっと練習してたら、母に勧められて見てみた!調律師さんってすごいな〜って浅い感想しか出てこなかった。原作読みたい!

この映画きっかけでショパンのエチュード練習して…

>>続きを読む
憂

憂の感想・評価

-
原作では何を弾いたか描かれていなかったけど劇中はラヴェルの水の戯れを弾いていて選曲が最高だった。
Y

Yの感想・評価

3.8
映画の中で聴く音楽好きだなあ。ほんと綺麗でした。上白石姉妹の空気感がとっても素敵です🥲
sophieami

sophieamiの感想・評価

4.0
音がきれい、
サウンドトラックがきれい、
音楽がきれい、セリフがきれい

ピアノが奏でる音。
その一音がなるには、響くにはいくつもの工程経て、音が鳴る。
そんな繊細な世界を作るあげる、ピアノ調律師の世界にスポットが当てられた作品🎹

普段ピアノを弾かないので知らなかったが…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

2019-08-18記。
私の知ってる調律師は「乾燥剤をたくさん売り付けて儲ける」とか「有閑マダームによく誘われる」とか言っていたので、ちょっと偏見があった。
この作品は、そういう下世話なところを排…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事