グレインに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『グレイン』に投稿された感想・評価

ky0r0

ky0r0の感想・評価

-

冒頭、女の子を検査室へ誘導している。
選ばれし人間のいる世界はシンメトリーが美しい。
選ばれなかった人間との境にはあまりにショッキングな装置がある。38何とかくらい恐ろしい。ED209(ロボコップ)…

>>続きを読む
MTmovie

MTmovieの感想・評価

4.0
10本目。カプランオール監督もジャン=マルク・バールもめちゃくちゃナイスガイ。 #tiffjp
2017TOHOシネマズ六本木
TIFF2017④
モノクロ映像美のディストピアでおっさん2人がひたすらうろうろ…好き

東京国際映画祭にて

EXシアターだとお客さんの足音とか雑音が響いて、静かな作品で音も楽しみたかったので少し残念

難解な作品だけど、
とても魅力的でした。

ただやっぱり難しい!!笑
もう一回観て…

>>続きを読む
Masataka

Masatakaの感想・評価

3.8

東京国際映画祭にて。
トルコ製作の、環境破壊系ディストピアSF。
世界は遺伝的に優れた人々が住む「街」と、そうではない人々が住む「荒野」に分かたれている。街では大企業による遺伝子組み換え穀物が大量生…

>>続きを読む
ときどき出てくる無機質で巨大な建物は白黒と相性いいですね、好きです。本篇一貫して全く説明的ではないので、さいごになるにつれておじさまの挙動が怖かったです。
masa

masaの感想・評価

3.5

今のところ自分の観た映画の中で、『難解でよく分からなかったけどとてもよかったランキング』1位です。
全編シャーブなモノクロ映像で近未来の映像が美しいアート系SF作品。

監督は「ユスフ3部作」のトル…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.5

【トルコ版「ブレードランナー」】
巷では「ブレードランナー2049」が公開され、ネタバレ地雷原となっている中、私は東京国際映画祭を選び、トルコ映画「グレイン」を観た。

「グレイン」は「卵」「ミルク…

>>続きを読む
日本で「ブレードランナー 2049」が上映されたタイミングで、トルコ版ディストピアSFを観れるこの恵まれた環境。モノクロだからこその、美しさを表現できています!
Solaris8

Solaris8の感想・評価

4.2

10/28 東京国際映画祭でグレインを観た。近未来のディストピアの都市で遺伝子組み換え技術を駆使した農地の穀物が原因不明の病いで死滅する。ディストピアとはユートピアの反対語で統制された社会を指す。シ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事