1987、ある闘いの真実の作品情報・感想・評価・動画配信

1987、ある闘いの真実2017年製作の映画)

1987: When the Day Comes

上映日:2018年09月08日

製作国:

上映時間:129分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 韓国の民主化闘争の激しさと人々の勇気が描かれている。
  • 腐敗した権力者たちに立ち向かう良識と勇気のある人々が描かれている。
  • 実話を基にしており、真実を映画化する韓国パワーを感じる。
  • 民主主義を勝ち取るために戦い抜いた人々が描かれている。
  • 日本にもかつて学生運動の波があったことを思い出させる作品である。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『1987、ある闘いの真実』に投稿された感想・評価

4.1
8,709件のレビュー
Harigane

Hariganeの感想・評価

3.9

りんりんとの同時鑑賞🌟
また映画から韓国の闇を学びました🇰🇷

<あらすじ>
1987年1月。
チョン・ドゥファン大統領による軍事政権下の韓国において、パク・ジョンチョルという学生が取り調べ中に死亡…

>>続きを読む

「真実は刑務所に閉じ込められない」

1987.01.14@軍事政権下の韓国
毎度ながら全く知らなかった出来事。
映画として観て凄く良いなぁと思ったのは、
敵対する両側の人間描写がどちらも緻密だった…

>>続きを読む
りんご

りんごの感想・評価

4.0

1987年。
大学生拷問致死事件がきっかけとなり始まった
韓国の民主化闘争を描いた実話。

翌年にオリンピックを
控えていた国とは思えませんよね。
本当にこんなことが起きていたの?
と信じることがで…

>>続きを読む
Smiley0808

Smiley0808の感想・評価

5.0

2020年の1本目。
登場人物が次から次と出てきて少々混乱。これから観る方は公式サイトで予習しとくと良いかも。ついでに、撮影裏話も読んどくと2倍楽しめるかもしれません。というのも、凄いこだわって撮影…

>>続きを読む

最初の方よくわからなかったんだけど市民にフォーカス当てられてからわかりやすくなった笑
韓国でこんな拷問が行われてたなんてすごい悲しい、、
一番近い隣国なのに民主化のために動く人が大勢いた事実を知らな…

>>続きを読む

光州事件から7年。軍事政権下にあった韓国の警察署内で、ソウル大学生が死亡する。「記録するな」だって、いまの日本みたいだ。運動靴を使った演出は光州事件を取り扱った『タクシー運転手』を思い出す。軍に抵抗…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

登場人物多すぎ  ダメ

日本では理不尽に殺されても韓国みたいにならない

それはなぜなのか分らない

40点
そう古くない昔、隣の国でこんなことが起きていたなんて俄に信じ難いがこれが現実。
韓国の歴史を知る上で、タクシー運転手とともに観るべき作品。
Sachino

Sachinoの感想・評価

4.0

わたしは韓国が好きだから
大好きな国を知るためには知る必要がある事実

本当に民主化されてよかったと思う反面、多くの犠牲があって、その中でも勇敢に立ち向かった若い人たちがいたというのが、何度聞いても…

>>続きを読む
ryu54

ryu54の感想・評価

4.2
題材に興味があるなら観るべし。

あなたにおすすめの記事