1987、ある闘いの真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「1987、ある闘いの真実」に投稿された感想・評価

Atemil

Atemilの感想・評価

3.9

ある1人の学生の拷問死をきっかけに
韓国が目を覚ます闘い

たった37年前、
お隣の国は軍事政権可下

詳しくは知らないけど、
万が一ソウル地検のチェ・ファンが
死因に疑問を持たなかったら
また違っ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

4.0

「ソウルの春」のため予習②

わずか40年ほど昔。
日本で何不自由なく過ごしていた子供の頃、隣国でこれほど激しい闘争が行われていたことを知らなかった。歴史を学べて本当に良かった。

完全に人権無視の…

>>続きを読む
Kiku

Kikuの感想・評価

3.9

エンドロールで流れる映像が、それまでのドラマに根拠を与えたようで、一気に泣けてきました。日本にもそんな時代があったのは知っていますが、同じ日本人としてそれを見るより他国のこととして見る方が、むしろリ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.9
お寺と教会(政教非分離)、チョンドゥファン、北の民主化運動、報道の自由、運動圏世代、漫画サークル、民衆の歌、レミゼ、BLM
韓国の軍事政権下で警察による大学生の拷問死亡事件が明るみに出るお話

「銃弾がもったいないと言って私の父の胸に竹やりを突き刺した」
辛い内容の実話を、テンポのいいエンタメに仕立てているところがさすが。おかげで、目を背けるのとなく見ることができた。
YK583

YK583の感想・評価

4.0

おすすめにでてきたので鑑賞。
ソウル・オリンピックの前年で、金賢姫による大韓航空機爆破事件はこの年の暮。民主化運動の最中の実話ベースの作品。韓国の今の若い人々にとっては歴史上の話なのだろうか?と思っ…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

3.7
韓国にこんな歴史があるとは知らなかった。
学生運動って韓国にもあったんだ、、

めっちゃ勉強になったし、泣けた。

そしてやっぱりカン・ドンウォンかっこいいな。
MASAHIKO

MASAHIKOの感想・評価

3.5
タクシー運転手のような光州外の視点ではなく、地元の検事などの行政機関や大学生の視点で光州事件を捉えていて見応えがあった。
ただ、感動的にしようとする演出が節々に入っていて入り込みにくかった。

このレビューはネタバレを含みます

拷問によって1人の学生を死に至らしめただけでなく、それを隠すために火葬しようとした対共分室。

異変に気付き、これを阻止して解剖に回した検事。

権力に屈して不正に加担する人が大勢いる中で、正義を貫…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事