これは君の闘争だに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『これは君の闘争だ』に投稿された感想・評価

HO

HOの感想・評価

-

座高円寺ドキュメンタリー映画祭にて
山形から4ヶ月ぶりに見て、10月にはまだひとごとだったことが、たった4ヶ月のうちにたいしてそうではなくなっていることに愕然とした 三権分立のところとか…
映画は変…

>>続きを読む
gkt

gktの感想・評価

3.1

複数の当事者が語っていく方法は参考になった。警察の実力行使に学生が抵抗すると逮捕されるというやるせなさ。一方で運動に参加していない通勤客や教師の声が印象的だった。占拠という手段は、結果的にはよかった…

>>続きを読む
KatoTomoko

KatoTomokoの感想・評価

5.0

山形国際ドキュメンタリー映画祭2019優秀賞。
極右政党が政権を執る現代のブラジル。最低限の教育の権利さえ易々と奪おうとする体制に、学生たちがいかにして闘ってきたのかを、当事者のインタビューと大量の…

>>続きを読む
@YIDFF2019
世界を変革するための行動の仕方に、またその行動の映し方に新しさや革新性はなんら感じなかったが、最後のフリースタイルラップがかっこよすぎて4点
mingo

mingoの感想・評価

4.0

テンポと熱量が身体を凌駕する傑作。これは観てる君の闘争なんだよ。ていう意味でつけられたタイトルなのか、山形でもかなりの話題作だったが最終日に見事受賞したためなんとか観れたのが良かった。
バスの運賃値…

>>続きを読む
goodbye

goodbyeの感想・評価

4.2

若者が引っ張るデモをそのままのノリで感じられた。考えをもって知識を集め行動する学生のたくましさに励まされる。さかんな社会運動のち極右化、の流れを知りたかったがそこまではわからなかったので調べることに…

>>続きを読む
しを

しをの感想・評価

-

面白かったしデモの様子や情報整理(女性参権運動についても触れていた)をするためにはあれくらいのテンポじゃなくちゃ観客はあきてしまうだろうしそのための音楽だったと思うとひたすらに引き込むのが上手いな……

>>続きを読む
2019/10/15
山形国際ドキュメンタリー映画祭
山形市民会館
邹启文

邹启文の感想・評価

4.7

大好き
若さとテンポが現代的、ブラジルの学生運動なんて何のこっちゃ分かるわけないやろなんてナメてかかっていた自分がアホみたい。

本作を見て地球の裏側にいる人たちの置かれている現実を、彼らのメッセー…

>>続きを読む
若い感性。疾走感保ったまま駆け抜け、フリースタイルで幕引き。カッコいい。

あなたにおすすめの記事