おちをつけなんせに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「おちをつけなんせ」に投稿された感想・評価

YouTubeプレミアムでのんが映画を作る過程をドキュメンタリーとして追う番組で作られた作品。

ドキュメンタリー自体は映画作りの過程や大変さ、楽しさが詰まっていてとても面白かった。

出来上がった…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.4

スカパーにて。のんちゃんがYouTubeで作った初監督作。製作費は安そうだが、のんちゃんの非凡さは感じられました。

遠野を舞台に、ちょっと捻くれた高校生をのんちゃんが演じる。妄想癖もあり友達や同級…

>>続きを読む
東北特有の風景、温度、重たさ
表現の素直さ、潔さ 記憶の中のテンポ
青い爆発寸前のエネルギー ラスト最高!
okimee

okimeeの感想・評価

3.4

さすがの桃井かおり。

のん映像作品の制作あってるね。初監督長編作品。
「夢」ぽいと思ったらやはりそうだったみたい。

学校の先生たちはもしかして現地の現職の人たちなんかな、と思った。

番組の冒頭…

>>続きを読む
kei

keiの感想・評価

3.3
のんちゃんのお肌のきれいさとかわいさよ。
のんちゃんのお部屋がリアルで誰かのお部屋借りてたのかな…
なんか夢の中にいるみたいだった🌛
otomisan

otomisanの感想・評価

3.8

 遠野に根っこを伸ばした能年が妖怪や世間を引退して去った祖母ちゃんの吸収分解に苦心するが根っこの好みじゃ仕方ない。そうでなくても怒りあふれる時代だなあ。世界はますます大きく開けるのに自分の根っこは遠…

>>続きを読む

猪口才なテクニックなしに直感的にワンショットワンショットをキめる瞬発力と、反比例的に欠乏したスタミナをごまかす繋ぎと切りの暴力的な連鎖。

のんの天才性と彼女ですら手に余る映画という器の大きさを再確…

>>続きを読む
のんのマルチな才能に感服。
神河町と市川町、歳は違うけど生まれが近いので嬉しく思います。福崎町生まれの柳田國男にも影響を受けた作品。
ふふふ

ふふふの感想・評価

3.5
YouTube。
のんちゃんと自然はなぜこんなに似合うのか。
茶

茶の感想・評価

3.2

見終わってまず、私は人間だなあって思った。現実と入り乱れた精神世界がすごく個性的で、たしかにこの世界観表現するなら映画しかないのかなあと……。誰しも「私って人間なのかな?」「人間ってなんだろう」「私…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事