オクトパスの神秘: 海の賢者は語るのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『オクトパスの神秘: 海の賢者は語る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生物系のドキュメンタリーってあまり得意じゃないけどこれは割と面白かったと思う!

全身に貝を引っ付けてたのは中々斬新でおもしろかった。タコってもっと寿命長いと思ったら意外に1年。勉強になった〜!

映像がとにかく綺麗。自然すごい。
アバターウェイオブウォーターってめっちゃしょうもなかったな。

タコのドキュメンタリーというよりクレイグフォスターの話だった。元気になって良かったね。

タコの擬態…

>>続きを読む

タコが色変わるのとか、脳がたくさんあるのとか、あんなに賢いとか、カニ食べるとか、メスは卵が孵化するのを見届けたら死んでしまうとか、知らないことばっかりだった。。寿命が1年と言うのもびっくり!
海の中…

>>続きを読む

タコと人間が恋をするように信頼関係を築いていき、生態を近くで見られたことに感謝したい。神秘的な世界だった。

子どものために命を捧げる生物。なんて献身的なんだろう。命のサイクルがあるというのもあるけ…

>>続きを読む
こーゆータイプのドキュメンタリーは好みじゃないことが分かった。評判通り確かに素晴らしい。けれどもタコはタコ。もう自分が少し歳を重ねれば良さが分かるのか。

タコさんが可愛くて、賢くて、健気で泣いた😭

抱っこしてるシーン、可愛すぎて忘れられない…
なんて可愛い目をしているんだろう🐙

Θ Θ

こんな感じの…🤍

たくましいタコさんの、壮絶な蛸生が見…

>>続きを読む

なんてドラマチックなお話!
撮影者の家も少ししか映らないけど沢山の貝殻だったり写真とかすごい気になる
陸に上がることとか、吸盤を使って貝を纏ったりとか、甲殻類の食べ方とか知らないこと多すぎた、目が良…

>>続きを読む

2023-7作目

ドキュメンタリーとしてめちゃくちゃ上質だし、コレ見たらタコの魅力バンバン伝わってくる。

タコ賢すぎる。サメとの戦いのところで、逆をついてサメの背中乗るという冷静な判断をしたとこ…

>>続きを読む

鯨の解剖本を読んでる中、鯨はタコも食べることがあるらしく軟体生物ってなんだandタイトルが変わってて鑑賞。

海中の映像と潜った人のドキュメント映像が交互に映し出されて心境がわかりやすい。

岩盤で…

>>続きを読む

すごい。正々堂々"彼女"に恋をして惚れてる男を全く茶化さずに、美しく物語を語らせている。完全に心酔した男が、"彼女"の半生を自分の五感を駆使して追いかけた時間を追体験できるこの生々しさ。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事