コーダ あいのうたに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「コーダ あいのうた」に投稿された感想・評価

ぽぽ

ぽぽの感想・評価

3.5
歌が好き
you're all i need to get byリピしてる

ギブアンドテイクがなくても愛し合いされる関係を築ける人がいることは特別なことかもしれないと思った。大人になるにつれ、年齢とか職業とか能力みたいな条件面で人と繋がることが多くなって、自分にその条件がな…

>>続きを読む

青春と家族の愛と絆!観ると心が洗われる!
お父さん、お兄ちゃん最高!
先生も良いキャラしてる!
身体障害者を中心に描いたストーリーですが、決してお涙頂戴展開では無い。
だけど、泣ける!
ちょっと病ん…

>>続きを読む
評判どーりオモロいわ!
改めて聾唖者家族の大変さが思いしらされました

思春期の女の子が抱える情緒と、人には理解されない複雑な葛藤。家族のことは好きだけれどそれで全て解決できるほど幼くない。アイデンティティに揺れる少女の目には身の回り全てが薄暗さから抜け出せないように感…

>>続きを読む

家族に障がい者がいると、もちろん家族だから助ける気はあるんだけど、「常に」助けになるのはもう無理!疲れた!ってなるのめちゃくちゃよく分かる。でも見捨てるわけにはいかないし、かと言って自分にも人生があ…

>>続きを読む
たか

たかの感想・評価

4.0

歌唱シーンで音が無い間のあのシーンやばい。
音が聞こえない分、相手の表情とか行動を意識するんだろうなトラックの時のお父さんの表情が忘れられない;;

お兄ちゃん優しいし、ルビーのこと理解してくれてる…

>>続きを読む
marin

marinの感想・評価

4.0

ろう者の家庭に生まれた聴者のルビーが現実と夢の板挟みになりながらも夢を目指す話で最高でした。現実の重さに対してギャグや夢の部分が明るくて見やすい。演出が凄くてコンサートでの無音の演出は唸った。家族皆…

>>続きを読む
みゅ

みゅの感想・評価

3.9

これ同じ題材を日本で作ったら、こんな多幸感溢れる感じには絶対ならないだろうな。だってルビー、ただの負担激重のヤングケアラーだもの。シンプルに可哀想。日本は欧米に比べたら家族愛が希薄だなあと思った。エ…

>>続きを読む

音楽がすごくいい

だからこそ中盤のお父さんの聞こえ方を再現したシーンの儚さが半端ない

そして娘の喉の動きで必死に歌を感じるシーンが泣ける

音が聞こえない怖さと自分とは違う人間とわかりあうことの…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事