月うさぎ

オッペンハイマーの月うさぎのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
オッペンハイマーの二重性。傲岸不遜で頑迷で自己中心的で高邁でありつつ深い信念を持たず、不安定で虚弱、名誉欲が強く誘惑に負ける。女癖も悪い。ストーリーやエピソードだけでなく映像で見せる巧みさがお見事。
彼の観ている宇宙と原子の世界の表現の美しさたるや‼️
原爆の想像を絶する熱と炎の力の壮大な表現も圧巻だ。これはやはりシネマスコープで鑑賞したい。

『慧眼にして盲目』

オッペンハイマーに限らず。学者にはそういう人が多いと思う。
脇目をふらないからこそ一つの道に突き進めるのだとも言える。
そして学問の世界はシビアな競争社会だ。
同じ研究テーマを選んでいる世界中の秀才達が凌ぎを削り、我先に世に研究成果を発表すべく人生を賭けている。一番先にでなくてはならない、2番では無になってしまう。学者として終わり。
オッペンハイマーはもちろん物理学の世界でトップになりたかった。
原爆の完成は彼にとっては賞レースの勲章にすぎない
…はずだった。
日本に落とした原爆の悲惨な破壊力を知るまでは。
彼はアメリカのプロテウスになった。
その挙げ句彼が国からもらったご褒美は「スパイ容疑」

「自分の手が血塗られてしまったように感じる」と訴えた彼を
トルーマン大統領は見下し切り捨てる決断を下す。
日本人は原爆を作った人を恨むような事はない。原爆を落とした人を恨むのだ。つまり(歴史に残る大人物たる)私をだ。と。

しかし、待ってくださいよ。日本人はあなたの事をも恨んではいませんよ。
日本人が恨んだのは「戦争」そのものでした。
それと戦争から手を引けなくなって国民を犠牲にし続けた決断力に欠ける日本政府を憎んだのだ。
敗戦はある人々にとっては解放だったから。
一方日本政府の思想は『国体の護持』が最優先。天皇処刑をしない代償としてアメリカの支配を受け入れたというのが実態。
日本の皆様、罪を憎んで人を憎まずなんて綺麗事を信じてはいけません。
アメリカも日本も国は国民の事なんて考えていないのです。😞

アインシュタインと会話したオッペンハイマーは最後にこういいます。
「私は世界を破壊した」
この時のキリアンの目
見つめるうちに涙を誘われてしまいました。
なんとも表現し難い表情。言葉以上に目が雄弁に語っている。

キリアンだけでなく、陸軍将校グローヴス(マット・デイモン)、原子力委員会のストローズ(ロバート・ダウニー・Jr)、妻(エミリー・ブラント)、愛人(フローレンス・ピュー)他、多々の俳優さんたちの演技合戦も見どころ。

しかし、登場人物の多さと関係性、その人物がどういう存在なのかが把握しきれず、ストーリー展開的には置いていかれます。ノーラン監督作品は一回で分かりにくい事が多いので、これはもう仕方ないと諦めましょう。
何が話し合われていてその相手はどういう人間性なのかついていこうとするとかなり疲れる。
楽しめる映画か?と言われると、そうではないと答えるしかない。にも関わらず今回の映画館では465席がほとんど埋まっている盛況。この時期でもこれだけの客入り。字幕のみの洋画でシリアス一辺倒の映画なのに。
真面目な人が多いんだな😊って思いました。

せっかくなので、アメリカさんの立場だけでなく、日本における原爆の真実、戦争責任の本質をも考えてみるといい。オッペンハイマーの上映の可否を問うならば、日本でこれほど力の入った映画を作ってみろって話なんですよ。

数式とは楽譜のようなものというボーアの言葉に心を惹かれました。

Niels Bohr: The important thing isn't if you can read music, it's if you can hear it. Can you hear the music, Robert?
J. Robert Oppenheimer: Yes, yes I can.
ボーア:重要なのは楽譜が読めるかどうかではなく、それを聞き取れるかだ。ロバート、この「音楽」が聞こえるか?

やっぱ、学者の理系脳は別次元だわ😅
月うさぎ

月うさぎ