kobanaoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

エスター(2009年製作の映画)

-



夢とはいえ、最初のとこ怖すぎ。って思ったら、
終始怖すぎ、

ホラー好きにはオススメだが、
私は無理、、

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

色々複雑な恋愛映画。
他の人の言葉を引用すると
非常にこじらせ女の片思い物語。

正解のない恋の形を模索していく、、
タイトルの通り、ホントに愛ってなんだろう。

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ずっと緊急通報司令室の中だけで展開される独特な映画。

大逆転の展開。怖いけど、面白い。

SEARCHと非常に似た映画。

声だけって怖いなあ、声だけだと、良くも悪くも勝手に想像を膨らませてしまう。
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

2.1

言葉がすくなく、理解があまりできなかった。

でも、SEXとういう行為が、「愛していると行う幸せなものである」というのを感じられた(個人的にはこれがすごく良かった。)

幼い依頼人(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

これが、児童虐待の現実なのか、、   

子供を生んだんだったらちゃんと育てようよ。

裁判とかで罰金になった所で根本的な解決には繋がってない。
また再び虐待が始まる。

児童支援員の立場で、できるこ
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

2.2

いわゆるコメディアクション。


所々殴りあってるだけの所があったので適宜飛ばした。笑、

大体最後には警察が何とかして勝つんだなぁっていう想像がついてしまった。

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

SFアクション、結構本格的!

エイリアンが生まれた背景が
単に宇宙から来たとかではなく、地球に眠っていたエイリアンが氷で溶けるなどそこの設定が良い。

親子の愛や友情などもあり素晴らしい。

朝が来る(2020年製作の映画)

4.0



こういうこともあるのかと、映画ってやっぱ学びがいっぱい、

子供が生まれるのは奇跡なのか。
無精子症。顕微授精。
特別養子縁組。

ストーリーも非常に良くできていて、場面の変化もわかりやすかった。
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.2

【メンズは一度は見るべき映画。】

どんなに周りからけなされても、妻のために、諦めずに頑張る姿に心奪われた。

所々踊りが入る所が、インド映画らしくてよきよき。

学校で高校生ぐらいに見ておきたかった
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.4

「時間の逆行という日常では考えられない世界を体験できる唯一無二の映画」
クリストファー・ノーランらしい、非常に設定が難解な映画。
でも、わかりやすいように説明されているため、
理解できる。

TENE
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

土曜ロードショーで視聴。。


気候変動を人間の力で抑える宇宙ステーションの機能が不正に利用されてしまった。
有り得そう。

背景には、大統領を殺そうとしていた陰謀者がいて、その人間模様が非常に面白い
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.2

20221002 再視聴(with S)
ほのぼのした映画。心温まる映画。

彼氏に振られ沖縄旅行をドタキャンしたOL
子だくさんの夫婦
登校拒否の少女
北海道から出られないと思い込んでた青年
年々で
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.0

南極での生活大変だなぁ。でもこういう世界があるってことしれてよかった。以前、局地研究所というところを就活で考えたことがあって、少し親近感をもって見ることが出来た。

△男社会なので、男臭い映像が多い。
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.3

自分の全く知らなかった世界を見ることが出来た。

15年間の、辞書づくり、何度も何度も校正を重ねて一つのものを作っていく。地道な作業だけど、なんて素晴らしいんだろう。

「右をどう説明するのか」非常に
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.3

入れ替わっていて、お互いが騙し合うストーリーが最高。

コメディ要素も多く面白い。なんと言っても、3人の主役が最高。

こういう映画好き。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.7

ウルってくるヒューマンドラマ。

お母さんそうだったんだ、
過去に戻るパターン。

劇団ひとり、大泉洋好き。

ミスチルのBGMも素敵。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

4.6

めちゃくちゃじんわり来る映画。

今、一番オススメしたい映画。

過去は変えられないけど、コーヒーが冷めないちょっとした時間でも、考え方や見方は変えられる。

やっぱり大切なのは、家族やなぁ。

こう
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最後に大逆転の展開。

少し理解が難しいかも。

騙されに、騙される。

風が強く吹いている(2009年製作の映画)

3.5

陸上部の青春物語
けいたオススメ、
ハイジ、カッコよすぎ。

箱根駅伝見たくなった~!

ルーム(2015年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

◎全てのものに感謝をするという考えが素晴らしい。
子供の親への愛、また親から子供への愛、言葉に表せないほど、素晴らしい。
映像もきれい
脱出作戦、面白い。

△脱出作戦のとき以外は、あまりハラハラしな
>>続きを読む

ウトヤ島、7月22日(2018年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

◎臨場感が非常に髙い
このような事件、テロがあったことを初めて知った。
なんて残虐なんだか、言葉も出ない。

△最後の終わり方が微妙、
前半は非常に良き。後半ビミョー
なんか、同じような流れで、常にハ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

◎サマーに恋をして、次の恋がスタートするまでの500日。

△一度見ただけだと、あまりスッキリしなかった。


恋愛に関する男女の考え方の違い。
男性▶過去を引きずる。
女性▶過去をきっぱり忘れて、新
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.6

どんでん返しの展開。

結構グロい場面もあり、注意が必要。

天気の子(2019年製作の映画)

2.9

金曜ロードショーで見た、

映像が非常に綺麗。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

2.3

◎未来のAIに関する知識や理解が広がった
映像が非常に綺麗
登場人物が非常に少なく理解がしやすい

△後味があまりスッキリしない。
後半は、想定外の展開になり面白いが、前半はすこし眠くなってしまう

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.9

最後のどんでん返しがスゴイ。
以下、ネタバレを含む

まさか最後にあの人物が彼女を殺そうとするなんて。

様々なところに伏線がはられている非常に面白い映画。
映画を見終わった後に解説を読むのが、楽しい
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

1.1

午後のロードショーで見た。

バス80キロメートルで走り続ける、さもないと爆発が。
途中で、道が切れている。等のハプニングがありながらも、
大迫力のアクション映画。

ハラハラ・ドキドキ感はあまりない
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.5

東日本を忘れさせないようにするために、こういう映画は大切。

当時小学6年生だった私は、この原発の問題についてしっかりと理解できておらず、放射能爆発を避けるために、多くの方が死を覚悟しながら、活動して
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

2.9

さすが、アカデミー賞脚本賞!

AIとの恋。そして、はかない現実。SEXの新たな形。
このように日々進化している社会では、
将来ありえるかも。。って思ってしまうぐらい。
◎暖色系の映像が多くて、ほのぼ
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

1.7

怖い映画。

◎難解な罠がたくさんあって、そこは面白かった

△結構グロい場面が多い。
最後に、なぜこのようなものが作られたのか等の解説がなく、?の状況で終わる。

何者(2016年製作の映画)

2.9

ストーリー:就活に対しての大学生5人の心情の変化をめぐるストーリー。

本文
料理が得意なのと同じで、就活が得意であっただけ。
痛くてもかっこ悪い自分を理想の自分に近づけようと頑張るんだよね。