kobanaoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.5

アップテンポで、2つの時代のストーリーが展開される。
非常に明るくて、楽しくなれる映画。

料理を学ぶこともできるし、(少しむずかしいけど)
自ら目標を立てて、それに向かっていく大切さや、
でも、愛す
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

2.7

○何度もすれ違いながらも、最終的には、ハッピーエンドで終わるという、感動のお話。

単なる恋愛話だけではなく、個人的には学びも多い話であった、
恥ずかしながら、妊娠などについての知識が自分自身不足して
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

1.9

○人間の尊さ、ロボットと人間の違い。母親を思う気持ち。

△SFなので、当たり前だが、え、なんで急に2000年前とか所々理解できないところがある。

人口が増加しすぎて、妊娠制限が発生。
愛をうけるこ
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

2.7

子供が見るにはいい映画なのかな、、

もう22歳になると、あまりこの映画の魅力を感じられなかった。
それとも、自分自身の感受性の問題なのかなー。。

あくまで個人的な意見です。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.3

日々、人生を前向きに、その日を大切に生きていこう!って思える様になる映画。素晴らしい。

所々、R15的なところもあるが、
全体としてはほのぼのとしている映画。

名言や心にしみる言葉がアチラコチラに
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

これが実話であるということが、怖すぎる

でも何よりも、緊迫感等のリアリティがすごすぎる。

今まで見た映画の中で、一番怖いかも。
なかなか、現実世界、また他の映像では感じられない怖さがあり、
是非、
>>続きを読む

生理ちゃん(2019年製作の映画)

3.0

本当に大変なのは、生理を理由に出来ないこと。

男性も1年に一回は経験すればいいのに、、

生理=成長のあかし  

BGM が好き。 
自分たち男性にとってはなかなか理解しにくいものだけど、
生理ち
>>続きを読む

詩季織々(2018年製作の映画)

4.0

短編映画3本立て。新海誠さんらしい映画。
難しい言葉少ないし、中国語の勉強にはもってこいかも!
もう少し中国語理解してからもう一度見てみる!
●「陽だまりの朝食」
飯テロ作品 ビーフン食べたくなった笑
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.4


これが、リアルな話だと考えると、すごいな、、、
155人もの乗員の命を預かっている中での判断。

機長のハドソン川への不時着水が本当に適切な意思決定であったのか、どうなのかが追求されていく映画。
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

明大前がロケ地になっている。

レンタル可能になったら、見に行こう!

インフェルノ(2016年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

○ストーリー的に、一番近くにいた看護師が途中で裏切る、という争点外の展開が素晴らしい。
病院に、鍵がついているはずがないなど、途中から伏線が明らかになっていき、そこの謎解き部分が面白い。

△最初の1
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

○:宝探しや謎解きの映画であり、非常に考えさせられる映画。
最後にヒーローだと思った人が、逆に犯人だったりと大逆転の展開。

宗教と科学は、両立する。
この頃な時代にこそ、両方の価値が問われているのだ
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.7

○頭を使う映画。いろいろな伏線がある。面白い映画。

△全体的に画面が暗い映画

結局は何を信じるかどうか。
このよう考えさせられる映画好きだなー

絵画の勉強したくなった。
ルーブル美術館、ヨーロッ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.6

いい映画。

人に誘われたら、まずYESって言ってみる。
韓国語を習い始める主人公と、アラビア語を並び始めた自分。
大学のプログラムを積極的に利用して、自らの視野を広げていく。
なんか、少し自分と似て
>>続きを読む

イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-(2019年製作の映画)

3.7

草むらの中で迷うというシンプルな設定なんだけど、
「えっなにが起こった?」って思うところがあったり、怖くて考えさせられる映画だった!

よくわからないところも、スティーブン・キングらしい。

あと、最
>>続きを読む

エレベーター(2011年製作の映画)

1.6

エレベーターの中だけで撮影された、コストの掛かっていない映画。

殺されるところがあり、怖い。

パットしない映画

キャビン(2011年製作の映画)

4.2

個人的には、結構好きだなー

怖いけど、意外な意外な展開。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.2

明るくなる映画。

人生で大切なものはなにか、教えてくれる。

校長に仕返しをする話。

THE WAVE ザ・ウェイブ(2015年製作の映画)

3.8

津波って怖いなぁ。

まずなんと言っても、高台に逃げることが大切。
地元だと、あまり津波の被害は受けることはないと思うけど、
旅行先とかでなにかあるかもしれないから、
こういう映画を見て、危機管理を高
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.5

心温まる映画。
めちゃくちゃ好きな映画。この半年で一番。
フードトラックカッコいいなぁ

音もアップテンポで、海外にあたかも行っているような感じを受け。
非常に良きー。
お父さんと息子が一緒にフードト
>>続きを読む

エネミー・ライン(2001年製作の映画)

3.3

午後のロードショーで見た。」

面白い、
泥沼に隠れて助けを求める。

レプリカズ(2018年製作の映画)

3.3

結構おすすめのアクション映画。

人間クローンについては、何度も議論されているけど、
技術的に可能だとしても、作っちゃだめだと思う。

倫理的に、死んだ人はもう蘇らない。
でもこの映画の中では、最終的
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

復讐劇。

瞬間移動をどのようにするかがテーマ。

似たような人物が複数出てくるため。状況を理解するのは少しむずかしい。
全体的に明るい映画というよりは、暗い映画。

実際に替え玉を使っていたというオ
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.3

やっぱり、新海誠監督の映画は映像がすごい!

え、ゆきのさん、先生なの?という驚きがあったり、
新宿御苑に中華風の三角の建物あるんだ!とか新たな発見があったりして面白かった!

新宿御苑に行く前には是
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1より、アクション多め。

ザイオン(宇宙船の拠点)ネブカドネザル(宇宙船)やモーフィアス(仲間)トリニティ(仲間の女性)や預言者など
用語が難しい笑

すべてがプログラムでできている。

銃などで倒
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.7

これぞ、映画面白かった!

特に、最後のネオが逃げ切るシーンがホント最高!

救世主のネオ、カッコイイなぁ;

最初の方は、昆虫?がへそから入ったりする場面があったりして少し嫌だったけど、最後まで見る
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.1

前半、シャイニングの力を奪う女性とそれを守っていくという流れで、あまり良くわかなかっった。

途中、野球少年が殺されたり、女の子が特別な能力を使って、
「トリックをしかけたり」そこが面白かった。

>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

-

うーん、
怖い怪物

でも途中から人間味が出てくる。

あまり、人におすすめではない。

でも、評価は高い。

人の傷を治す「治癒力」この力、他の映画にもあったようなぁ。なんだっけ