Ihaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

後悔なんてしない(2006年製作の映画)

2.8

伝えたい思いは言葉にならず、吐き出した言葉を取り消すことはできない。この感情のすべてを伝えるのは会話でなく拳。こじらせ男児のなんじゃこらなBL。韓国映画だものタコ殴りの暴力も必要だし。感じ悪い財閥も出>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。(2018年製作の映画)

3.8

呉。9つの山に囲まれた天然の軍港。平地は僅かで山肌に家々が張り付く。庶民的な日本家屋に生まれた信友直子監督。一人娘で東大に入学、一流企業に入り、乳がんを発症、術後は映画監督としてフリーで活躍している。>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

1.1

寒さの過酷な韓国でテカテカのナイロンチョゴリを着て躍る老夫婦。ちょっと待て。お前ら農民が普段そんな服着ていないだろうが。と拷問して尋問したくなるほど不自然で気色の悪いファンタジー。笑いながらはしゃいで>>続きを読む

カジノ(1995年製作の映画)

4.2

マーティン・スコセッシ監督の男はつらいよ。「グッドフェローズ」の相棒役、レイ・リオッタが妻役、シャロン・ストーンに置き換わった感じで構成がよく似ている。麻薬、金に自滅する相手にデニーロは引っ掻き回され>>続きを読む

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

1.6

これはかなりのB級映画。悪魔祓いの神父と神学を勉強しに来た留学生。神父が悪霊に取りつかれ学生が奮闘する。アンソニー・ホプキンスの無駄遣い。頑張らせすぎ。

ディパーテッド(2006年製作の映画)

5.0

マーティンスコセッシ監督にありがちな強い意思に基づいた男の行動の結末、といった映画ではなく、ネズミのように潜み、いつ踏みつぶされるのかと胃の縮むような死の恐怖にもがく登場人物たち。香港映画、インファナ>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.8

インスタを見ていると若ママの愚痴漫画がよく表示される。旦那が家事をやらない、育児に協力しない、夜泣きで眠れない、二人の育児はもっと大変。。
不平不満の嫁とうるさいのでスルーする旦那の構図。しかしこの映
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.6

スティーブ・カレル、面白いなぁ。「40才の童貞男」もおもしろかった。ひまつぶし用。

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.0

スコセッシ監督、レイ・リオッタ、ロバート・デニーロ、ジョー・ペシは本作でアカデミー助演男優賞受賞。リーサルウェポンの彼とはだいぶ違う。精神をやられてしまった男がよく出てくるスコセッシ監督。レイ・リオッ>>続きを読む

一人っ子の国(2019年製作の映画)

3.5

中国の統計によると女性100に対し男性は118。
世界から突出した数字であるがこれも適当なものだろう。
元々、発展途上国型の多産多死、自然災害と内乱の国。
大躍進政策の失敗後の飢えと共食いの記憶。
1
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

クリストファー・ノーラン監督の007。主人公はデイゼル・ワシントンの息子さん。順行、逆行はさみうちのアクションに脳が混乱するのか異次元にくぎ付け。ヒロインに主人公よりはるかにでかい女性を選んだり、黒幕>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.0

アカデミー賞、監督賞、作品賞、主演女優賞。フランシス・マクドーマンド。この作品でとるか?中国系監督、クロエ・ジャオ。これはアジア加点かな。
期待の高い分、肩透かし。家を失った車上生活者。元臨時教師、ア
>>続きを読む

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

3.7

若手弁護士、アンドリューは解雇されることになる弁護士事務所に入職したいきさつを問われ、答える。
「法を愛し、法を知っていた。法を知ることで、たまにだが正義の一部になれる瞬間があった。それはとてもすばら
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.2

同性愛が禁忌であった時代、奔放なジャックは周りを振り回してしまうのだが家族からも妻からもすべて受け入れられているようだ。
孤独とは隠すこと。規範や優しさをもったイニスが人生を転落していく。映画全編での
>>続きを読む

イン・ディス・ワールド(2002年製作の映画)

3.3

淡々とした映像なのだけど見ていて思い出したのは
中国人密入国者のニュース映像。
ヘリからの生中継。
湾岸のコンテナを警官が大勢取り囲み、
警棒を構えた警官がおびえながらコンテナを開ける。
炎天下、中国
>>続きを読む

転々(2007年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

外国人うけしそうな日本下町の情景や北野映画に出てきそうな小ネタ。。
三浦氏、オダギリ氏、小泉氏ともおしゃれで美形だからどうも入り込めませんでした。
心を開かない人たちの交流はあれどラストでプイと去って
>>続きを読む

キッド(2000年製作の映画)

3.2

それなりに成功している40才の主人公の下に現れる
8才と70才の自分。
将来はパイロットで犬を飼ってて家族がいて。
8才の自分に指摘されて気付く自分の夢と過去への後悔。
ディズニーなら後味よくて楽しそ
>>続きを読む

サイダーハウス・ルール(1999年製作の映画)

4.1

お前の仕事はなんだ?季節労働者間のいざこざに黒人リーダーはたたみかける。
立場を理解しているのか
技術を生かしているのか
義務をはたしているのか

孤児院で堕胎を違法に行う医師、ラーチの元で育ったホー
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

1.1

しゃれおつな生活とか日常で見つけた素敵なこととかそういったテーマの分厚い女性誌が数々書店には並んでいるようですが
そんな映画。
女性レビュアーの高評価に驚きました。かしこく節約できる収納法とかエクササ
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.2

怖いんだが。。ホラーは見ないのに。間違って見てしまった。

外に出ると虫に食われてしまう。スーパーに閉じ込められた村民達は。神への贖いと生贄を指名する宗教的リーダー。鼓舞され、依存し、扇動し、また、自
>>続きを読む

夢の降る街(1991年製作の映画)

2.5

借りたかな?こんな映画。。と思ったのだけどメアリースティンバージェンの出演作をぽつぽつと予約リストに入れてたのでした。内容はあるようでなく。。
ギルバートグレイプ、フィラデルフィアと印象に残る名脇役、
>>続きを読む

つぐない(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

美しい憧れの姉、セシリアと医学生でもある使用人、ロビー。二人の仲を間近で見なければならない妹のブライオニー。恋人たちの胸中も残酷な行為が意味することも夢見がちなブライオニーには理解できない。医療従事者>>続きを読む

ブラックサイト(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

羊たちの沈黙みたいなのを
つくってみましたという感じ。

筋もカメラ割りも演技も
しっくりこず。
ラスト、女性捜査官が難を逃れ
ネット中継されているカメラに
警察バッチを見せるシーン。

這いつくばっ
>>続きを読む

救命士(1999年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

救命士のフランクは車窓から眺める
都市の傍観者となってしまっている。
多忙を極め、精神を消耗し
感情的に植物状態の患者の生命維持装置をはずしてしまう。
犯罪、貧困、薬物、金銭崇拝、性産業。
そのそれぞ
>>続きを読む

アビエイター(2004年製作の映画)

3.3

マーティン・スコセッシ監督作品。
10代で両親を亡くし莫大な相続をしたヒューズ。航空業への執着もなにか現実逃避的だ。政治の策略に捕捉されるがヒューズが善ということではない。
時代の寵児でありつづけ、対
>>続きを読む

シェルタリング・スカイ(1990年製作の映画)

3.6

10年の夫婦生活の倦怠期、北アフリカを旅する夫婦。多くの見知らぬ人との接触を繰り返す旅は本来とても性的なものだ。経済的に、働かなくとも自堕落に旅を続けることができる。病気となっても帰るという選択肢がで>>続きを読む

ギャング・オブ・ニューヨーク(2001年製作の映画)

3.5

同時期、上野戦争で官軍に彰義隊が駆逐されその後の断髪令があるように時代の変わり目に新しい価値観に取り残される男達。「俺はアメリカで死ねてよかった」決戦の日にとんずらするジェニーは象徴的だ。これは男の生>>続きを読む

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

3.9

アンジーのアカデミー賞受賞作ということで借りてみた。特に違和感もないアンジーに安心。

メジャーから退いたウィノナ ライダーもボーダーライン人格障害をもち自身に対して憤りや悲しさがあっただろう。
日本
>>続きを読む

幸せの1ページ(2008年製作の映画)

2.0

ほのぼの、間の抜けた進行にギブ。
わざとらしい子役も苦手。
15分ぐらい見て返却。。

シッコ(2007年製作の映画)

3.8

医療費と平均寿命。この二つが医療の質であるなら日本もキューバも世界屈指の医療先進国だ。
技術の日本と予防医学を進めるキューバ。エイズの強制検査や感染症患者の監禁など非難の対象となることも多いのだけど医
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.0

裁判で普通学校が認められた障害者のニュースには腹が立ってしまうのだけど。。損得を見積もることもなく好きだという事、喜んでもらいたいということ、素直に感情を表現することは魅力的なことなのだろう。フォレス>>続きを読む

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

4.0

国民すべてを農業に従事させ、工業、宗教、貨幣、私財を廃し共産主義を目指したクメールルージュ。狂信的な国の内乱と思っていたのだけど冷戦中の中国、アメリカの代理戦争であった。百万人都市プノンペンの住人の財>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.5

「ホームレス中学生」をみて「誰も知らない」をみる。見覚えのある町並みに???中野で撮影してるんですね。子供が生き生きしてるので見入ってしまう。残酷というより想像力のない母親もリアルだ。虐待があっても育>>続きを読む

マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選(2005年製作の映画)

3.0

期待はずれです。
マイケルムーア監督の「シッコ」は面白かったです。
お勧めです。

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

2.8

警察学校に送り込まれたラウとボスには義理堅い結びつきが必要だし、ヤンが精神科に通うには生きるか死ぬかの緊迫感が必要だ。
リメイクのディパーテッドには胃が痛くなるような緊迫感があった。都会での生活で精神
>>続きを読む

オーストラリア(2008年製作の映画)

3.0

だらだら進行してるので頭に内容が入ってこない。。
みるさきから忘れてしまうー。最初から興味がなかった。。

間延びしてテンポ悪い。退屈で途中でリタイア。
すべてオーストラリア的という感じ。