はるさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

はる

はる

映画(1359)
ドラマ(11)
アニメ(0)

レッド・スネイク(2019年製作の映画)

4.2

女に殺されると天国に行けないと信じるイスラム過激派の考え方を逆手にとった、女性だけの特殊部隊。実話を基にした戦場アクションです。

これ、パッと見はB級アクション映画のようですが、2014年、過激派組
>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.6

そう言えば、キャストの豪華さに惹かれて過去に1度チャレンジしたやつでした。
内容が入ってこなくてあの時は途中でやめていました💦
ブルース・ウィリスが引退した今、あの顔ぶれの中に彼がいる事が誇らしい気持
>>続きを読む

ベネデッタ(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

神を愛するあまり妄想に囚われちゃったのかな。
ベネデッタ本人は演技のつもりはなかったけど、本当に神から選ばれたわけではないと私は考えています。
信じるか信じないかは人それぞれです😊
どちらでも受け取れ
>>続きを読む

アンチクライスト(2009年製作の映画)

-

夫婦が愛し合っている最中、快楽に陶酔するあまりに一人息子が窓によじ登っているのを気付かず、転落死させてしまう。
自責の念で病む妻を、セラピストの夫が治療することに、、、

一応最後まで見たは見たけど。
>>続きを読む

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

5.0

これほどの鬱映画に満点しかつけられない私って、頭大丈夫なのかな。自分が心配になってくる😅


人間の愚かさや傲慢さを見せつける作品。そして私自身の心にもそれがある事を否応なく認めさせる作品でした。
>>続きを読む

エピデミック〜伝染病(1987年製作の映画)

3.5

エピデミック→パンデミックの1歩手前の状態

映画監督と脚本家が『エピデミック』という新作映画の脚本作りに取り掛かりますが、同時に街でも謎の感染症が蔓延し始め、脚本の完成とエピデミックが偶然にも時を同
>>続きを読む

奇跡の海(1996年製作の映画)

3.7

信仰心が厚く純真無垢なベス(エミリー・ワトソン)は油田で働くヤン(ステラン・スカルスガルド)と結婚する。
新婚早々に仕事で長期間家をあける事になったヤンが1日も早く帰ってくるよう、ベスは神に祈り続けま
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

公開時に見た以来だから20年以上経ってるのに、ストーリーも曲もしっかり覚えてる。記憶に刻まれる映画ってこういう事。
冒頭、演劇の舞台に立つセルマを見ただけで絞首台を連想してしまいました。
現実逃避のた
>>続きを読む

バンリューの兄弟2(2023年製作の映画)

3.8

バンリュー(フランスの郊外)に住む移民2世の兄弟の物語、続編。
衝撃のラストシーン直後から始まるので、何を書いてもネタバレしそうです。
細かくは書けませんが、前作の「社会の分断」という大きなテーマから
>>続きを読む

バンリューの兄弟(2019年製作の映画)

3.8

貧困層が多いフランスのバンリュー(郊外)に住む、アラブ系の黒人移民の3兄弟が主人公です。

長男は麻薬取引に手をそめているが、家族思いの優しい一面を持っています。
次男は弁護士を目指す優秀な法学生。白
>>続きを読む

ホーリー・トイレット(2021年製作の映画)

3.3

目覚めたらトイレ。爆発まで34分。生き残れるのか?

トイレから出られない男。なぜ出られないかって、腕に鉄筋がぶっ刺さってるから。まるで『127時間』状態。
でも、この男に残された時間はたったの34分
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

3.7

コトー先生の自転車が電動に変わってた!
役者業を離れていたタケヒロ役の富岡涼くんをはじめ、懐かしい顔ぶれがすごく嬉しい。

青い海に太陽が燦々と降り注いで、まばゆい志木那島の景色に反して、ストーリーは
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.0

十字架などが描かれた板を踏ませ、キリスト教信者でないことを証明させる。
この方法を昔は「踏絵」(ふみえ)って教わったけど、今は「絵踏」(えぶみ)と呼ぶそうですね。「踏絵」は,そのときに使われた絵や像の
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

3.4

明日は自分の結婚式だというのに、マンホールから出られない男がスマホを駆使して脱出を試みていました。
「渋谷で飲んでてこんな事になる?」って不思議でしたが後に理由が分かってきます。単なるシチュエーション
>>続きを読む

クー!キン・ザ・ザ(2013年製作の映画)

3.2

アニメ版があったなんて!偶然に見つけて大喜びで鑑賞しました。
マッチ棒の価値や、「♫マ〜マ、マ〜マ」のあの歌も同じで最初の方は面白かったのですが、、、
やはり実写版には及ばなかった😅

キンザザはいい
>>続きを読む

胸に輝く星(1957年製作の映画)

3.6

保安官のベンがどこかで見たことがあると思ったら、あの元祖マザコンサイコパスのノーマン・ベイツ(サイコ)を演じたアンソニー・パーキンスでした。

ここでは法に則った公正な裁きをしたい新米保安官でした。恋
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

4.0

あの名作『カサブランカ』に重なる部分が多かった。
時代背景が同じだし、ドイツ兵の前で弾くラ・マルセイエーズがキーになってる点も共通してる。
これは「スパイもの」より「ラブストーリー」として見たほうが面
>>続きを読む

暴力脱獄(1967年製作の映画)

4.0

バンジョーを弾きながらワンフレーズ歌い終わってからのポロリ涙を見たあたりから、見方が変わってきました。
ポール・ニューマンが少年のようで、母親目線で見たらかなり辛かったです。
囚人たちが優しかったので
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

3.5

これは子供の頃に見ておきたかったな。絵本で何度も読んだあの世界が実写化されてるんだから、当時見ていたらきっとすごく心が踊ったと思います。
北の魔女のドレスのきれいなこと👗
だけど今の日本の子どもたちが
>>続きを読む

キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱(2019年製作の映画)

3.8

子供の頃に伝記を読んでいますが、放射線関係の何かを発見した人、程度しか覚えていませんでした。
(レントゲン博士のX線の発見との前後関係が曖昧だったけど、レントゲンはそれより少し前でした)

キュリー夫
>>続きを読む

地下室のメロディー(1963年製作の映画)

3.8

アラン・ドロン目当ての鑑賞者をおちょくってる?やっと登場したと思ったら足しか見せてくれない💦
ちょっと感じの悪いスタートでしたが、その後は体を張ったアラン・ドロンが楽しめました。ほっぺにキズがあったけ
>>続きを読む

ガザの美容室(2015年製作の映画)

4.0

ガザの美容室に来店した女性たちのワンシチュエーション映画でした。
和を重んじる日本人が見ると、彼女たちの主張の強さに初めはかなり引いてしまうと思います。
でも会話を聞いているうちにいつのまにか同じ女と
>>続きを読む

マーベリックの黄金(1971年製作の映画)

3.0

「マーベリック」と言えば『トップガン』のトム・クルーズ。
「一匹狼」「異端者」という意味ですが、「焼き印のない放牧牛」を意味する言葉でもあるそうです。

そんな焼印のない牛を集めて金儲けをするキャット
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.0

今まで劇場鑑賞した中でおそらく最長の206分。久しぶりにどっぷり映画に浸りました。
マーティン・スコセッシ監督作品では『沈黙ーサイレンスー』のような重厚な歴史ものが好みなのでかなり楽しみにしていました
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

4.0

A24製作ということで覚悟して挑みましたが、これは想像力が掻き立てられてとても面白かったです。
急須で淹れたお茶を準備して鑑賞したら完璧だったと思います。

🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵

アンドロイドや
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

3.9

過去に何度か見たことあるんだけど、これ結構面白くて好きなやつです。
うだつのあがらないサラリーマン、ウェスリー(ジェームズ・マカヴォイ)が主人公で、実は特殊能力の持ち主だったことが分かり、急に生き生き
>>続きを読む

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.8

西部劇の盛衰を見てきたクリント・イーストウッドが老カウボーイ役なんだから、にじみ出る哀愁がすごいです。
「長い人生で身につけた」というセリフがとてもカッコ良かったです。

老カウボーイのマイクは、世話
>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

3.8

あの頃、デヴィッド・ボウイの色気のある歌声が大好きでした。
アートな部分は私の理解を超えていたけど、堂々と変な格好をしている姿にはカリスマ性も感じていました。
このドキュメンタリーは彼の活動と精神面の
>>続きを読む

トータル・リコール(2012年製作の映画)

3.3

コリン・ファレル版のリメイクがある事を全然知らなかった!
「世界宇宙週間」にちなんで朝からWOWOWのSF特集をつけっぱなしにしていました。


21世紀末。科学戦争の結果、人が住める環境は、富裕層が
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.6

そもそもアメリカ兵だった夫を追いかけてイタリアから移住してきたフランチェスカだから、情熱的な恋愛にハマりやすいタイプだったと思われる。
会話の節々から彼女がロバートに惹かれていく様子が良く分かりました
>>続きを読む

コンペティション(2021年製作の映画)

3.5

コメディって書いてたので、どんな笑いをもらえるかと思っていたら、ギャグ系じゃなかったのね😅
映画製作の現場を皮肉るブラックコメディでした。

始まりは大富豪の80歳の誕生日から。彼のイメージアップのた
>>続きを読む

ブレイブ ワン(2007年製作の映画)

3.4

苦悩に満ちたジョディ・フォスターは格段に美しい。

あの美女が暴漢に襲われてほっこぼこに殴られるので、彼女の高い鼻が潰れるのではないかと気が気じゃなかった。

暴行被害にあった女性をテーマにした作品で
>>続きを読む

スマイル(2022年製作の映画)

3.5

周囲を幸せにするはずのスマイルも、場面が変わるとものすごい恐怖に変わるんですね。
不気味な笑いとグロいシーン、そして誰にも助けてもらえない孤独が重なってめちゃめちゃ怖かったです。

ただ、この不気味な
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.5

なんてキレイに涙を流すんでしょうか。このイングリッド・バーグマンは私が見た映画の中で1番美しいかも。

制作は1942年。この年にこんな映画が作られる事も驚きです。。
リックの店でドイツ軍が歌う『ライ
>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

3.3

1年後に地球を破壊するという黄色いタコ型生物が落ちこぼれ学級3年E組の担任としてやってきました。
呼び名は「殺せんせー」(ころせんせー)
生徒たちは殺せんせーの暗殺を防衛省から依頼されます。報酬はなん
>>続きを読む

HEX 地上4500m消失領域(2022年製作の映画)

3.0

単独のスカイダイビングが得意なサラは、団体競技をするチームに誘われます。
チームが挑戦する隊形は「HEX」
これを飛ぶにはサラのような優秀なダイバーが6人必要でした。

実は「HEX」には、原因不明の
>>続きを読む