ほほえみデブさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ほほえみデブ

ほほえみデブ

映画(276)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.0

素晴らしかった。
「ファーック!」爆笑した。
凄まじくてめんどくさくて、すばらしい。でも分かる。
松岡さん適役。

職場での昼寝シーン好き。OL感ある。OLやったことなくて知らないけど。
昼寝時間あっ
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.8

どえらい面白かった。
大作なのに余り評判を聞かないなあと思っていたら、
パイロットとエンジニア、支える嫁、完全な職人映画であった。
パニック&人類愛がマシマシてんこ盛りなのを期待すると違うのかも。
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

良かった。見終わった後に無性に麺が食べたくなる映画であった。
炭水化物は貧乏を救う。

安藤さくらちゃんのアジアの腐敗しかけの果物のような爛れた色気も良い。
リリーフランキーの餓鬼のような中年腹と薄い
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.9

またもやトムの兄貴がやってくれた。
そして毎回楽しみにしている直角で走る通称「トム走り」。
今作は今までよりも、なんと二倍速猛スピードのトム走りが満喫できた。
なぜに!兄貴は年を重ねているのになぜかタ
>>続きを読む

パンク侍、斬られて候(2018年製作の映画)

4.0

町蔵好きとしては見ねばと思い。
好きなくせに原作を読んでないが。
期待して行って裏切られるパターンの映画だろうなと、己に言い聞かせていたが、これまた裏切られてメチャクチャに最高だった。

まず東出くん
>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

4.0

究極の需要と供給。
狂ってるけどお互いどWin-Win(言ってて恥ずかしい…)
見た時よりも後から後から、染みのようにジワジワと良さがこみあげる映画であった。
ポール・トーマス・アンダーソン先生さすが
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.2

ようやく田舎の映画館にも来てくれたので劇場で観戦。
しつこい✖️1億、大げさ✖️2億、暑苦しい✖️3億、毛✖️3000=「狂ってる」で最高であった。

色々最高ポイントはあるものの、
●プリッツをざら
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.7

ファンタジーが苦手なのでいかがなものか、でも監督がオタだし、パシフィック・リム感激したし、で観たら凄く良かった。

オタ監督ならではなのか、絶妙な顔面の役者陣のチョイス、全編青緑がかった色彩のトーンの
>>続きを読む

狂い咲きサンダーロード(1980年製作の映画)

4.2

ああ懐かしい時代。色々狂っとる。乱れ咲く狂いっぷりにヤンキー道の悲哀が炸裂してて最高。
警察は「マッポ」だもの。なつかしい。まずヤンキーの伝統美といえるトッポい漢字羅列の「魔墓呂死(まぼろし)」のチー
>>続きを読む

ロマンス(2015年製作の映画)

3.6

タナダ監督は「ふがいない僕は空を見た」といい、団地の使い方が上手い。
あの独特の「人生のニオイ」で充満する団地感を出せるのは素晴らしい。

箱根ロマンスカーの中で出逢い、箱根を舞台にしたごゆるりロード
>>続きを読む

ドラゴン×マッハ!(2015年製作の映画)

3.7

テレビで映画が流れた翌日は、学校中がカンフー訓練校になるジャッキー、サモハン世代なので、どれ久々にカンフーものでもと、噂で面白いと聞いていた「ドラゴン×マッハ」を借りてみた。

タイトルからして最初か
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.5

テレビで流れたのをたまたま見たが、ババアもジンときた。
年いってるからこそ、通り過ぎたあの一瞬の輝きがどれほど尊いか分かるのか。青春の放つ乱反射が眩しすぎて、シルベスター・スタローンのランボーサングラ
>>続きを読む

空海 ーKU-KAIー 美しき王妃の謎(2017年製作の映画)

2.5

主役は実質黒ちゃんな映画。
日本語の映画タイトルの後に、中国タイトルを読んで「はて、妖怪ウォッチのような映画?」と思ったがあながち間違いなかった。

後半3分の一ぐらいはようやく面白くなるが、後は、ま
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

3.7

「ちんこ小さい」の放つ破壊力たるや。
大の大人になっても「ちんこ小さい」の一言で地獄送りに出来るのが、また兄弟。

こぎれいに取り繕った日本中の家庭の玄関の中で、大小の差はあれど繰り広げられているであ
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.8

最後の台詞に全て尽きる。
終わりよければ全てよし。大人の映画であった。

映画を見ていると勝手に自分の中で、
「まあ、こう来てこう来るだろう」という未来予想図込みでついつい見てしまうが、ことごとく予定
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

3.7

毎度奮闘のトム兄貴と観光をダブルで満喫出来る傑作。

故フィリップ・シーモア・ホフマンの、ねっとりとした不気味な恐怖感が炸裂するバチカンパートもいいが、やはりサイバーな熱量溢れる上海で繰り広げられる中
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.8

面白いけれど、やはり前作超えは難しいかという印象。
派手な脂肪過多な極楽鳥風タケモトピアノコスプレがおいしいとこ全部持っていきよった。
おかげで「友達」のところで何度も絶えられずにヒクヒクして苦しんだ
>>続きを読む

ジャンヌ・ダルク(1999年製作の映画)

2.8

いまだに笑いをとるめために「フォローミー!」を使ってしまう。通じる人間と年齢層は限られるのに。当時観た印象でも、今思い起こす映画としての残像もなぜかフォローミーしか残っていない。
後は、この手の狐憑き
>>続きを読む

外事警察 その男に騙されるな(2012年製作の映画)

3.0

普段日本でボーッと暮らしている身には、邦画でやれ国家の陰謀だ、SITだSATだやられると尻がむず痒くなるけれど、思ったよりもイケた。
そういえば原作も昔読んでいたが、そんなに遜色ない。
どころか皆さん
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.0

「なに、そういう内容だったの!?」というのが第一印象。
何も考えずに借りたのでビックリした。

引いては戻り引いては戻りの静かに押し寄せる波のごとく、きらきら光る水面のごとくな、おなごの奇麗なロードム
>>続きを読む

HiGH&LOW THE MOVIE3 / FINAL MISSION(2017年製作の映画)

3.0

やはり2が最高すぎたゆえ祭騒ぎが忘れられず、3は、2程いまいちテンションがあがらず。
個人的には、話しはどうでもいいから、ド派手なリングネーム読み上げ&登場曲、心の中で必ず一緒にバイブス感じてしまうマ
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.0

最初御尊顔を拝んだ時のディープインパクトは忘れない。
律儀すぎる一定間隔の待ち針。いや針。
京都の碁盤の目の道路のごとくな均整と、枯山水のような侘び寂び。笑わせてくれる。

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.7

「こんなもん、どうよ」と思っていたら凄く面白かった。レッツゴーヤング、レッツゴー青春な映画はやはり素晴らしい。
がんばるキャプテンの、おきばりやすダンストがなかなかいい。部活に燃えるダンストがこんなに
>>続きを読む

パリ、恋人たちの2日間(2007年製作の映画)

3.2

おフランス(パリ)VSナメリカン。フランスの中でもパリ女の性悪さは群を抜いていると個人的に思う。かわいいのに性悪ビッチの根性曲がりの口悪の陰険。それこそパリジェンヌ。
パリのカルチャー、彼女のエスプリ
>>続きを読む

エレファント・マン(1980年製作の映画)

3.8

昔は普通に地上派で流してくれていたのが、今となっちゃ驚きの映画。翌日高校でエレファント・マンフィーバーになったのを覚えている。昭和は能天気だった。

エレファント・マンが醜い見た目を隠す為のマスク姿の
>>続きを読む

ホテル・ニューハンプシャー(1984年製作の映画)

3.6

原作のジョン・アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」が好きで読んでいたので、映画もどれどれと太古の昔に観てみたが、原作を壊すことなくいい出来だったのを覚えている。

まあ、レイプだ近親相姦だ飛行
>>続きを読む

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

3.7

東西ドイツ云々、今は言葉のチョイスが難しいが男か女か云々どうこうは、自分にはきっとやはり分からない。
そこはぶっ飛ばして音楽と衣装、映像のグルーブ感がいかしててパッションがあればそれでオッケー。
ヘド
>>続きを読む

ハーフネルソン(2006年製作の映画)

4.0

人種間の微妙な皮膚感覚の問題は、島国日本住まいではどうしても感覚的に分かりづらい。なので映画のテーマをきっちり受け取れたかは自分の中で疑問。

4点はライアン・ゴズリングの素晴らしい演技に。
しょっぱ
>>続きを読む

レディ・キラーズ(2004年製作の映画)

3.0

コーエン兄弟風味が足りない。かといって面白くないわけもないけど、いびつさというか、毒々しさというか、えげつなさが足りない。

エマニエル夫人(1974年製作の映画)

3.5

やはりフランス人はエロイんだな。あのビショビショした喋りからエロイ感じだもんなと痛感した映画。
あのエマニエル椅子風の椅子を見て、「エマニエル!」と反応するのは昭和生まれだけだろうか。そして長年の疑問
>>続きを読む

ファイナル・カット(2000年製作の映画)

-

わざわざ映画館まで行ったけどこれまた余り覚えておらず。ロンドン好きとジュード・ロウ好きならば、まあいいけどな感じぐらいの映画だった気が。

コールド マウンテン(2003年製作の映画)

3.2

うっすらの記憶でこのぐらいの点。ジュード・ロウの色男ぶりと景色、ホワイト・ストライプスのジャックが出ていたことぐらいしか記憶に残っていない。

スリー・キングス(1999年製作の映画)

3.6

細かいことは忘れたけれど面白かった。
ジョージ・クルーニーとマーク・ウォールバーグという、一見バカに見える風だが心を鷲掴みにしてくる2名が出ているだけでも充分。この頃アイス・キューブは色んな映画に出て
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.6

この時代は、ペットセメタリーのチャッキーしかり、パッション溢れる凶悪かわいいキャラの宝庫だった。
水を与えると「ふえるワカメ」のように増殖したり、夜の12時以降にエサをやってはいけないという、婆さんの
>>続きを読む

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

3.6

映画館で観るものがなく、人生ではじめてラブコメ映画を見た。コメディはもしかしたら無かったかもしれない。初体験で気が動転していたので。
したら、思いのほか面白く、自分の中に眠る乙女の存在を意識したのだっ
>>続きを読む

グリーン・デスティニー(2000年製作の映画)

3.0

当時は宙に舞うワイヤーアクションが凄いと思ったけど、今見るとどうなのかは分からん。とにかく色彩がお見事。チャン・ツィーの仕事の選び方が、やはりこのオナゴやりよるわと、つくづく思う。