kuragemourayamuさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

いけばな(1956年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

おとうさんがドラえもんだあ。

北斎(1955年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

北斎長生きしてすごい

アメリ(2001年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

なんだかとてもつまらなかったし出てくるもの起きることたちがことごとく好きじゃない。

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

うん、まあ、ラブストーリーってそんなに好きじゃないのよね。
見てみたかった。

軽蔑(1963年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

あでゅう。
もっと激しい映画なのかと勝手に思っていたから思っていたより穏やかにみれた。

キャベツ畑の妖精(1900年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

キャベツ畑でつかまえて?

Mixed Pets(原題)(1911年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

赤ちゃんはなにものなのかちょっと最初わからなかった。
フィルムの傷みがいい感じ。

ドクトル・マブゼ(1922年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

(270分版鑑賞)

本当に純粋な透き通った悪。

24まである3の倍数でみる時計きになった。
ケーキの下に敷いてあるレースの紙みたい。

ほくろは美人の証?みんな同じ位置にわざとらしくある。し、監
>>続きを読む

さよならみどりちゃん(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

星野真里の魅力がすごい。魔力?
ゆうちゃんかねくれよお。
とおなじ西島。階段で待ってるし。
ルバンザサードがやけに耳に残ったー。
奥村愛子を上村愛子と勘違いした。
むかし飛行機で上村愛子のたまごっち当
>>続きを読む

悪魔の人形(1936年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

どういう仕組みでとっているのか考えたけどわからなかった。CG感があまりなくて影もきちんとあってメリーポピンズの鞄とおなじくらい不思議だった。あれも仕組みがわからなくて何度も戻した。
おもちゃのチャチャ
>>続きを読む

日曜日が待ち遠しい!(1982年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

犯人きーづいちゃったきーづいちゃったわーいわい。
最後の蹴り遊びがキュート。
日曜日が待ち遠しいでした!

2/デュオ(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

体調悪いときにみたのが逆によかったとおもう。もう一度見たくはないけど。
場面が一度切り替わるとなんでか回想だと思ってしまう自分がいて、でもいつもその先のことなの。
だんだんくるっているひとが逆転してく
>>続きを読む

冬の旅(1985年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

出会う人たちがなんだかんだでモナを受け入れて親切にしてくれるんだけど最後は結局喧嘩別れというか怒り別れ。もしくは忽然と消える。
モナの行き場のない怒りとかもやもやが常にどっかにあってなんだか投げやり。
>>続きを読む

ロボコン(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

にょろ舌ピロピロ。
おもしろかった。
みんなとても若い。

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった。

アニエスによるヴァルダ(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

わたしこのひとすごく好きだ。すごく楽しい。ぜんぶ楽しい。
むかしなにもしらず誰かもわからず顔たちところどころをみたのがなつかしい。

幸福の場面転換の色が違うのは当時の技術的に色を同一にできなかったの
>>続きを読む

ダゲール街の人々(1976年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

食い違う?1923と1935。
おばあちゃんがお客さんの白いコートをいじる。
仕草の羅列。
暮らしをしたいなあわたしも。

ワム!(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

正直ラストクリスマス以外ちゃんと聴いたことがなかったので新鮮だった。Careless Whisperだけ知っていた。誰が歌っているのか全然しらなかったけど。
最後突然不穏な感じになって終わっていったの
>>続きを読む

ラ・ポワント・クールト(1955年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

少しずつ似ていかなきゃ意味がない。かあ。

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

奥さんの亡骸を抱き抱えているときに、溺れてなんとか木につかまって助かろうともがくシーンが2回ほどフラッシュバックのように挟まるのはそうだこれは自殺ではなく事故なんだっていう夫の願望…?

通りすがりの
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

さいきんあまり家でひとりだと映画でもドラマでもなんでも集中して映像をみられなかったのだけどひさびさにスッとはいってきた。

途中どこかで私は人の視線を気にしすぎているのみたいなセリフもあったけど、すれ
>>続きを読む

愛されちゃって、マフィア(1988年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

へい!まんぼ!まんぼいたりあのとの再会。枯れ葉ぶりだぜべいべー。
さいごのマーメイドホテル可愛かったな。
いつものことだが人の顔の見分けがどうもつかない。
途中のピエロまでFBIべいべーだと思ってたし
>>続きを読む

ルパン三世 バビロンの黄金伝説(1985年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ルパンといえば井内先生であり井内先生といえばルパンなのである。

なんでもいいけどルパン一味って東京事変みたい。

心のともしび(1954年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ハックリベリーが気になってしょうがなかった。くりくり。

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

はじまって数秒であ、どどいつさんだ!!!となったの。ひとつ謎が解けたの。
これは映画館でないと観れない映画だなと思ったの。
終始ささやくように会話するので心地よいぶん眠くなるの。
そして意味がわからな
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

出てくるものたちがとにかくこのみ。
はじまりのつるつる刺繍でもう心掴まれたもんね。エンドロールまですてき。

籠の中の乙女で私の中でこの人の映画のイメージがとまっていたから大進化していておどろいた。映
>>続きを読む

時は止まりぬ(1959年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

さいしょなんだか映画館のなかのいろんな音に意識がいったりして集中できず若者がくるまでのシーンをあんまりおぼえていない。子供が産まれたおじちゃんの顔も思い出せないくらい。その後いつのまにか集中できていた>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

映画館と同時上映。
デップジョニーだとおもってた。
なんだかすごく他人事にかんじられた。

アラビアン・ナイト/最後の夜(1988年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

最後ろみじゅりしてほしかった〜。