Misaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Misa

Misa

映画(521)
ドラマ(32)
アニメ(0)

ストリート・オーケストラ(2015年製作の映画)

3.0

実話なんだ…
ストーリーが唐突に展開していくので、その度に現実に引き戻される感覚があった。

スラム街の子がバイオリンでクラシックを弾く。
最低な生活を変えることは出来ないけど、自分の心を落ち着かせる
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.1

最初は怖いな、と思いながら見てたけど
段々と世界観がわかってきたら
コメディーとして見れました。

ロビン・ウィリアムズが素敵。

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.5

思ったよりも重かった…

でも、映画ってこういうものだよな、と思う。

言葉にできない気持ち。
言葉にしたら、何かが失われてしまうような気持ち。
を、描く。

壮絶だけど、淡々と描かれて
押し付けがま
>>続きを読む

バッド・ママのクリスマス(2017年製作の映画)

3.5

おもしろかったけど、1のが好きかな!
ママのママたちがぶっ飛びすぎてて、少し引いてしまう部分があったかな

バッドママ(2016年製作の映画)

4.0

おもしろかった!
育児って正解ないのに、完璧を求められて。しかも仕事もしなきゃいけなくて、人付き合いもソツなくこなさなきゃいけない。
こんなの無理!ママを休む!
ってなったあとの話。

音楽も良かった
>>続きを読む

すれ違いのダイアリーズ(2014年製作の映画)

3.3

タイの水上にある小学校で。

とても、かわいらしい話。
まだ見ぬ人に恋してる姿は滑稽でもあり、純粋で眩しくもある。

水上にある学校だから、川のシーンが多く、とてもきれいなシーンが多かった!

あと、
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.1

40年住んだ部屋を売る。

長年連れ添った夫婦で、
すれ違ったり、意見が合わないこともあるけど
お互いを大切に想う気持ちをちゃんと伝えられれば
いつも仲良くいられるのかな。

自然で素敵な雰囲気でした
>>続きを読む

「僕の戦争」を探して(2013年製作の映画)

3.3

美男と美女とおじさんの組み合わせの素敵な雰囲気のロードムービー。

“HELP!”
“太陽を点けておいたよ”

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.4

変化を起こすのはアウトサイダー。
あれだけ沢山の人が知っているのに、明らかになっていなかった事件。

実話だからこそ考える。
私が、あの街にいたら、何か出来ただろうか。

「自分だったかもしれない」
>>続きを読む

エレファント・ソング(2014年製作の映画)

3.8

グザヴィエ・ドラン目的で鑑賞。

彼の演技、表情が素晴らしかった。
ほぼ全編、同じ部屋の映像。
少しでも目を逸らしたら置いていかれるような息の詰まる心理戦。

おもしろかった。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.4

難しいテーマだけど、とてもわかりやすく描いていたと思う。

エッジのきいた描き方だから、見ててキツイ場面もあるけど。

ヒトラー映画のジレンマとして、
「ヒトラーは大衆を動かすカリスマ性を持つ人物であ
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.5

素敵な雰囲気。
セリフの無いシーンが多く、表情で語る2人が美しかった。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.2

スターウォーズシリーズにリスペクトしつつ、
「新しい時代作ろう!」
という気持ちが溢れてて
私は好きだった。

3部作の2作目って中だるみしてしまうのが多いけど、
今回は、2作目だからこそ出来るストー
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.2

とても、良かった。

「目が覚めたら毎日、顔・体が老若男女いろいろな人に変わる」
という有り得ない設定。

なのに、
いつの間にか
感情移入していて、
いつの間にか
泣いていた。

これって、有り得な
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.7

全体的にとても悲しいし、痛い。

でも、私は、見終わった時に
「大切な人をちゃんと大切にしたい」
と、苦しいほどに感じてた。

疑うことを通して、信じることの尊さが光っている。


「お前は大切なもの
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.0

「輝いて見えた」
「遠くに行ける」

「運命の人」を手放しで信じられる15歳の眩さ。

ルーム(2015年製作の映画)

3.8

環境を変えること、新しい世界に入ること、
周りの人は「正しいことをしろ」って言えるけど、
本人から見たら正しいとか正しくないだけじゃない、割り切れないものがある。
義理パパが優しくて好きだった。

S
>>続きを読む

シリアに生まれて(2016年製作の映画)

-

シリアに生まれて、他国で難民となっている子どもたちを追ったドキュメンタリー。

様々な場所にいる子どもたちの様子を映すことで、彼らの何重もの困難を垣間見ることができる。

国境を越える時
難民キャンプ
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.0

この映画は、「SF」だし「宇宙人」ものだけど
主題はもっと身近な「人間」とか「コミュニケーション」とか「人生」。

2017.10 8作目
2017 88作目

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.3

最高の音楽と、素晴らしい映像。
耳の聞こえないおじいちゃんとのダンス。
自分でのリミックス。

カセットテープが欲しくなった。

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.1

月に発電施設を作って、そこには3年ごとに1人の従業員が滞在して、器機のメンテナンスをする。

SFとしておもしろいけど、
あまり現実感を持てなくてゾクゾクはしなかった。

「目が覚めたらプログラム通り
>>続きを読む

靴職人と魔法のミシン(2014年製作の映画)

3.0

ファンタジーハートフルコメディー
かと思いきや、結構えげつないシーンもあったり。
ドタバタ劇が好きな方は楽しいと思う!

突っ込みどころ満載だけど、この映画はそういうことじゃない感じ。

みんなで一緒に暮らしたら(2011年製作の映画)

3.5

5人の老人が共同生活をする話。

「老人は聖人だと思われるけど、そうじゃない」
「老人が性生活の話をするのはタブーになってる」

老人はみんな寛容で、優しくて、賢くて、正しい。わけじゃない。

自分が
>>続きを読む