藍色さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

難民キャンプで暮らしてみたら(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

メモだけ。いずれ編集






中東北アフリカで民主革命

打倒カダフィ、りびあ
エジプト

トリポリの混乱

無政府状態!

難民のリアルを伝える

ヨルダン、シリアの難民14万人受け入れた

>>続きを読む

アレッポ 最後の男たち(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

メモだけ。
いずれ編集








アレッポ最期の男たち

金魚から始まる冒頭!イメージなかった

2011シリア民主化デモ
アサド政権、攻撃

2013年、アレッポを民主化勢力が支配
アサドの空
>>続きを読む

ナディアの誓い - On Her Shoulders(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

メモだけ。
いずれ編集








Isilに迫害されてるヤジディ教徒。
同じ境遇の女性はまだ何千人も

ヤズダ、ヤジディ教徒をささえるngo

知っていても誰も何もしてくれなかった

被害者が語
>>続きを読む

ワンダーウォール 劇場版(2019年製作の映画)

3.8

「ベルリンの壁崩壊時、人々の移動を妨げるために作られた壁は16だった。それから時が経ち、いまやそれは67(確か)になってる」
っての、知らなくて驚いた。

かつて何度も吉田寮祭に足を運び、茶室に泊まら
>>続きを読む

ソニータ(2015年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

メモ。あとで編集







ソニータ

テヘランに住んでるの!他の家族はアフガニスタンに。兄2人とソニータ、姉、姉の子はテヘランに。

ソニータのスカーフの巻き方イランぽくていいな
お姉さんシーシ
>>続きを読む

彷徨える河(2015年製作の映画)

-

見たいと思ったきっかけ。みんぱくワールドシネマで紹介されてた。

1953年の冷たい夏(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

未視聴。見たいと思ったきっかけをメモ。


ソ連版、舐めてた相手が殺人マシーンでした映画。

花の影(1996年製作の映画)

3.9

レスリー・チャンもコン・リーも「覇王別姫」に出てた役者だよね。この二作品を立て続けに見たけど、全く雰囲気が違うから別人に見えた。

租界として発展する魔都上海と、清朝末期から時が止まった満洲貴族の館の
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

わーー!これは涙なしには見られない。
民主化運動を、政府の人民への弾圧の歴史を、きちんと認識してこのような作品を作れた韓国に最大限の敬意を抱いた。

民主主義は、ひとり一人の「普通の人々」の努力と命の
>>続きを読む

二百三高地(1980年製作の映画)

3.7

長いからダレるかなと思ったけど、全く飽きずに見れた。実は視聴は2回目。1回目は9年前、坂の上の雲が放映されてた時。

昔すぎてあまり覚えていなかったが、記憶に残っていたシーンが2つある。203高地を取
>>続きを読む

北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ(2016年製作の映画)

3.5

嘘みたいなほんとの話。平壌の街並みや人々の仕事ぶりがわかって面白いドキュメンタリー。なぜライバッハを呼んだんだろう…謎。面白かった!

ホテル・シュヴァリエ(2007年製作の映画)

3.6

Youtubeにあるということだったので見た。ダージリン急行の前日譚になるショートムービー。字幕無しなので聞き取りがきつかった……。

三男の彼女、ベリーショートヘアがカッコいい。何でずっと爪楊枝咥え
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.8

面白かった!
もっとホラー色が強いのかと思ったら、オシャレでハイセンスなミュージカルだった。

この前情報と中身のギャップ、ロッキーホラーショーみたい。

人魚の魚部分の質感が生々しくてリアルで綺麗だ
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

神の名の下殺しを行う双子、って聞いたから、もっとスーパーナチュラル的な雰囲気かと思ってた。

行き当たりばったりな殺人が、正義のためのマフィア殺しになってったのね。

殺しを行う時の文句がカッコいい(
>>続きを読む

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

映像と演出が綺麗!
小道具もオシャレで楽しい。ヴォルテールの6番の香水の香りを嗅いでみたくなった…けど調べたら架空の香水なのね。残念。

母親のいる修道院で眠るシーン、主人公たちに関わった人達が、今ど
>>続きを読む

山猫は眠らない(1993年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

見た。スナイパーものの名作と名高かったので期待してたけど、オリンピック銀メダル・実践初参加のスナイパー、ミラーが足手まといすぎてイライラした。

最後にミラーはいいとこ見せたけど、そもそもミラーがしく
>>続きを読む

マリー・アントワネットに別れをつげて(2012年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ロケ地はベルサイユ宮殿を使ってるよね?当時の暮らしの様子やベルサイユの雰囲気が伝わってきてすごく面白かった!

宮殿が広いから、人がいないところではヒールにドレスで疾走しこける、っていう描写も好き。
>>続きを読む

花様年華(2000年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

色彩が全てがレトロで綺麗。全てのカットが美しいな。

オープニングとエンディングで、紅色の背景に、レトロで素敵なフォント(明朝体風味?)でキャストやメッセージが書かれてた演出も好き。ここで使われてたフ
>>続きを読む

かいじゅうたちのいるところ(2009年製作の映画)

3.3

昔見たのを思い出した。映画自体のストーリーはぼんやりとしか頭に残ってない…


原作の絵本、「かいじゅうたちのいるところ」は小さい頃のお気に入りの絵本だった。

映像化されてるかいじゅうたちの質感が好
>>続きを読む

メットガラ ドレスをまとった美術館(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

メモ。
いずれ編集する










ラルフはアンハサウェイ

リアーナも出てる

席決めをする付箋、オーシャンズ8で見たのと同じ

メットは多文化の象徴、なるほど?
ハイカルチャーとポップカル
>>続きを読む

シンクロナイズドモンスター(2016年製作の映画)

1.0

アンハサウェイ目当てに見たけど登場人物にクズしかいなくてだる。

怪獣が出る街に韓国を選んでるところに製作者側のレイシズム感じる。

怪獣にシンクロナイズしたオスカーが面白半分に街を破壊し人殺しまくる
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最近香水がマイブームなので視聴。
18世紀が舞台なのは知らなかった…当時の汚さと煌びやかさが共存してる世界の描き方が綺麗。

香水にはヘッド、ハート、ベースの3段階の香りがあり、それぞれ4つの香料で構
>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

3.8

・主人公、子供にとっては良い父親だけど夫としてはやってけない、っていうのが最初のエピソードでよくわかる。
子供と一緒に楽しんだ後の尻拭いを全て妻に押し付けてるんだもん。
大人なら、というか親なら、楽し
>>続きを読む

ワンダフルワールドエンド(2014年製作の映画)

1.0

ゴスロリと百合、女の子のつくるワールド、って聞いて下妻物語的なのを期待してたけど外してしまった…。

役者がしゃべる時のしゃべりが変。
子役の演技が棒、
配信中の喋りがわざとらしすぎ。

配信中の喋り
>>続きを読む

デンジャラス・バディ(2013年製作の映画)

4.1

元気が出る映画だった。
FBIのアッシュバーンが予想以上にポンコツで面白かった。
冒頭シーンでは超優秀なのに…。
パンツスーツとティアドロップ型のサングラスが最高に似合ってる。

キャラ的には、刑事ド
>>続きを読む

ヴィオレッタ(2011年製作の映画)

3.6

芸術的の母親による、娘の性的虐待の話。

「芸術として娘のヌードを撮ってるんだ」って言い分があるから「表現の自由とは?」って議論に話がそらされるけど他者の自由を、人生を、安全を、尊厳を侵害する「表現の
>>続きを読む

パパママバイバイ(1984年製作の映画)

-

まだ観れてないけど、見ようと思ったきっかけの記事をメモ。


『スノーデンが日本人ジャーナリストに語った「米軍のおごり」
オスプレイ墜落の39年前、子供たちの命を奪った「横浜米軍機墜落事故」』
htt
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

難解だった…

始まりと終わりが絶妙に被ってる。
主人公、娘に殺されてるのに最後まで、父さんがいるから大丈夫って言ってるの切ない。

祈祷師の祈祷シーンが好き。

謎の女は、祈祷師と日本人はグル、って
>>続きを読む

カウボーイ映画と似て非なるもの(2012年製作の映画)

3.0

テレビで『ブロークバック・マウンテン』をやってた翌日に、高校生?くらいの子が感想を話してる映画。

男子トイレで2人の男の子が、女子トイレで2人の女の子が話してる。

思春期の多感な時期に良い映画を見
>>続きを読む

夜明け(2018年製作の映画)

3.0

海でのちょっとした調子に乗った行為が致命的なものになってしまう怖さ。パニックホラー。

タカ号漂流事件思い出した。

何も遮る物のないなか、日光を浴び続けたら肌はぼろぼろになるし、幻覚だって見るよね。
>>続きを読む

真のフランス男(2016年製作の映画)

3.0

軍隊の人の鈍臭っぷりが、TAXIのジベール署長みたいだった。

真のフランス男とは?

肉体と火山(2015年製作の映画)

2.5

よくわからなかった。
結局ガブリエルは誰なのか?

ロラが倒れたときに見た、石膏像と金魚のビジョンが綺麗だった

心臓が悪いロラが精肉店で心臓を買うシーンが好き。