ホイッスルさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

正欲(2023年製作の映画)

3.7

原作を話題になった際に読んでいたので、映画化発表には大変驚かされた作品です。

メインキャストのお2人は勿論とても良かったですし、磯村勇斗さんや佐藤寛太さん、東野絢香さんら、若手陣がかなり印象に残りま
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.8

ある程度予想した範囲内の展開ではありましたが、それでも楽しめる、王道の一本でした。
ピクサーによる火や水の描写、相変わらずのハイクオリティというか、やっぱり映画館で観ておくべきだったかな…と思っちゃう
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

4.1

ジャンルの多様化と今後への布石となる作品が多かったMCUフェーズ4以降の作品の中で、「ソー:ラブ&サンダー」や「GotG vol.3」寄りの、何も考えずに楽しめるタイプの、実に楽しい一本でした。
その
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.6

ナメてた男が実は…系であり、ミリタリーアクション要素もあり、実に景気のいい一本でした。
いい意味で悪趣味なアクション描写がキレキレでしたし、91分という短めの上映尺を爆速で駆け抜けるテンポの良さも楽し
>>続きを読む

ドミノ(2023年製作の映画)

4.0

初動組のスコアが微妙だったのでスルーしかけていましたが、「インセプション」的な変幻自在の物語、めちゃくちゃ好みでした。
意外性のある展開が続くストーリーも楽しめましたし、謎の男を演じたウィリアム・フィ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

「永遠の0」「アルキメデスの大戦」など戦争映画を描いてきた山崎貴監督による"戦後のゴジラ"、流石の迫力でした。

ゴジラが街を蹂躙するシーンを中心に、ゴジラが躍動する描写は流石の大迫力でした。
ゴジラ
>>続きを読む

雪豹(2023年製作の映画)

3.9

東京国際映画祭、コンペティション部門にて。

今年の初夏に急逝した、チベット映画界の先駆者:ペマ・ツェテン監督の最後の作品のひとつ、という、個人的には今年のTIFFの目玉な作品でした。
「タルロ」や「
>>続きを読む

タタミ(2023年製作の映画)

3.8

東京国際映画祭、コンペティション部門にて。
イランとイスラエルの作り手が共同監督としてタッグを組んだ、非常に意欲的な作品。
モノクロのソリッドな映像で、ヒリヒリとした物語が進んでいく感じが好きでした。
>>続きを読む

マリア(2023年製作の映画)

3.4

東京国際映画祭、アジアの未来部門にて。
映像ミステリとして適度に緊張感のある展開が続くものの、そろそろストーリーが加速しそうだ…!というところで再度タメに入った印象を複数回受けたので、もう少し動きのあ
>>続きを読む

鳥たちへの説教(2023年製作の映画)

3.1

東京国際映画祭、コンペティション部門にて。
映画祭としては「鳥類学者」以来の、徹頭徹尾何一つ理解できなかった案件ではありましたが、この監督は理解せずに体感するくらいの心持ちの方が楽しめるのかもしれませ
>>続きを読む

西湖畔(せいこはん)に生きる(2023年製作の映画)

3.8

東京国際映画祭、コンペティション部門にて。
「春江水暖」グー・シャオガン監督の新作として観ると意外なテーマとテイストではありましたが、終盤のまとめ方がかなり好みでした。
遠目からのショットが相変わらず
>>続きを読む

年少日記(2023年製作の映画)

4.1

東京国際映画祭、ワールドフォーカス部門にて。
ところどころでクスッとくるシーンもありつつ、抑えめのトーンでも感動させてくる感じ、結構好きな作風でした。
割とあらすじが説明しすぎ案件ではありましたが、そ
>>続きを読む

耳をかたむけて(2023年製作の映画)

3.9

東京国際映画祭、ワールドフォーカス部門にて。
めちゃくちゃ好みの作品でした。
淡々とした会話、温かいようで閉じているようでもある雰囲気、一対一でのじっくり目の会話シーン…。
原題は"無駄足ではなかった
>>続きを読む

青春の反抗(2023年製作の映画)

3.5

東京国際映画祭、ワールドフォーカス部門にて。
1994年が舞台ではありますが、芸術学部における表現の自由を求めるストライキ、メイン3人の恋模様など、ある種、かなり現代的なテーマですね。
もう少しドラマ
>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

3.7

末恐ろしい作品でした…。
イランを舞台にした、社会派の淡々とした作品ですが、アカデミー賞デンマーク代表作品なんですね。
やや呆気ない感じもあるラスト…と思わせてのひと展開、結構しんどかったです…。

リゾートバイト(2023年製作の映画)

3.0

「きさらぎ駅」監督・脚本コンビの作品ということで鑑賞しましたが、冒頭からアクセル全開でブッ飛ばしていた同作と比べると、序盤がゆったり目に感じてしまいました…。
もちろん、後半の展開はキレがありましたし
>>続きを読む

ブラック・デーモン 絶体絶命(2023年製作の映画)

2.9

ワンシチュエーションのパニック系サメ映画かと思わせて、海洋サスペンス的な色が濃い作品でした。
序盤の不穏な空気感は好きでしたが、やはりサメ要素がもっと欲しかったかな、という感じでした…。

高速道路家族(2022年製作の映画)

3.3

設定に入り込めなかったのでスコアは控えめになりましたが、クスッと笑える箇所もあり、シリアスな箇所もあり、ある程度は楽しめた作品でした。
なんとなく「パラサイト 半地下の家族」を想起させるポスタービジュ
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

3.9

もはやホラー映画、渋さとドライさを突き詰めたような作品でした。
演者にも観客にも疲労が蓄積していくような「ジョン・ウィック:コンセクエンス」とは対をなすように、淡々としたトーンで敵を殺めていくマッコー
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.9

流れるように淡々としたトーンの会話劇が進行していく、「ヘルドッグス」から地続きの世界観のような作品でした。

安藤サクラさん劇場だったと同時に、全キャストが熱量全開気味だった「ヘルドックス」とは正反対
>>続きを読む

ハント(2022年製作の映画)

3.9

1980年代の韓国を舞台にした、フィクションの作品。
「タクシー運転手」「1987、ある闘いの真実」的な史実ベースの大作ドラマに、「新しき世界」「ただ悪より救いたまえ」的なドライでヒリヒリする空気感が
>>続きを読む

沈黙の艦隊(2023年製作の映画)

3.7

原作未読。
Amazonスタジオが製作に入っていたり、主演の大沢たかおさんがプロデューサーとしても参画していたりと、邦画としては珍しい座組ですね。

映像も結構頑張っていましたし、潜水艦同士が対峙する
>>続きを読む

イコライザー2(2018年製作の映画)

3.7

新作に向けて、予習・初鑑賞。
もはやネットミームになっている感すらある中盤の超有名セリフもカッコよかったですし、そこからの終盤に入ってからの舞台設定、アクションの渋さとドライさ、本当に好きでした…!

コンフィデンシャル:国際共助捜査(2021年製作の映画)

3.8

前作から更にスケールアップしたアクションを楽しめる、良質な2作目でした。

ユ・ヘジンの魅力が全編にわたって大爆発していて、ずっとニヤニヤ笑いながら観ちゃいました。
ハイスペックなイケメン2人に挟まれ
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.6

新作に向けて、初鑑賞。
先に「ジョン・ウィック」シリーズや「Mr.ノーバディ」を観ていたので、ジャンルへの新鮮さこそありませんでしたが、ハッチャケすぎず、渋いトーンで進んでいく物語には引き込まれました
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.7

キアヌ・リーヴス主演の最強アクションシリーズ、遂に第4弾。
荘厳で、見惚れるほど鮮やかで、ため息が出るほどに美しい、最高のアクション映画でした。
「ザ・レイド」や「タイラー・レイク」シリーズの初見時の
>>続きを読む

ウーマン・キング 無敵の女戦士たち(2022年製作の映画)

3.6

割と抑えたトーンのシーンが多かったですが、その裏でパワフルな雰囲気も漂っている、芯のある一本でした。
戦闘シーンがかなりソリッドに作られていただけに、映画館で観ていたら印象も変わったのかな…と、配信ス
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.7

製作にジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムが名を連ねる、"その手の"ジャンルとしては、超正統派のホラー映画ですね。
序盤こそホラー映画っぽさがかなり抑えめだったものの、中盤くらいから「エスター」を彷彿
>>続きを読む

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

3.5

前2作と比べてもダークな仕上がりとなっている、ホラー調のミステリー劇でした。
ホラー色が強めに感じられ、豪華絢爛な舞台とキャストが印象的なシリーズ過去作と比べて、少し味付けが変わったように感じました。
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

3.0

「呪術廻戦」「進撃の巨人」などのアニメーション会社、MAPPAの新作ということで鑑賞。
決して分かりやすいタイプの作品ではありませんでしたが、この公開規模で作家性を爆発させるタイプの作品を成立させる岡
>>続きを読む

君は行く先を知らない(2021年製作の映画)

3.7

ジャファル・パナヒ監督の息子である、パナー・パナヒ監督の長編デビュー作品。

どこか抜けたロードムービーの感じもありつつ、その裏で大人たちには、そこはかとなく悲壮感が漂っている感じもあり、実に味わい深
>>続きを読む

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

2.7

福田雄一監督×Netflix、豪勢なコメディ作品でしたが、最後までいまいちハマりきれず…。
いつものように収拾がつかないほどにギャグを連発するわけでもなく、かといって映像ミステリーとしても斬新な切り口
>>続きを読む

ABYSS(2023年製作の映画)

4.3

須藤蓮監督×渡辺あや脚本、「逆光」コンビでの新作ということで、初日の夜に鑑賞。
相変わらずの、浮遊感のある映像、詩的にも思える台詞のやりとり、光と影が印象的な画作り、どこか閉塞感が感じられる雰囲気、全
>>続きを読む

ブルータル・ジャスティス(2018年製作の映画)

3.7

高評価が気になっていたものの長めの上映尺で後回しに来てきた本作ですが、「戦慄怪奇ワールド コワすぎ!」でオマージュがあったとのツイートが複数あり、ようやくの鑑賞。
淡々とした温度感が続く前半戦も不思議
>>続きを読む

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

4.0

POVホラーのひとつの到達点にすら思える、最強のエンタメホラー作品でした。
勢いと熱量で押し切られる感じ、ゴリ押しの力技とは分かっていても、やっぱり好きになっちゃうんですよね〜。
「〜真相!トイレの花
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

3.6

新作に向けて、シリーズで一番スコアが高い本作で予習。
「オカルトの森へようこそ」である程度は監督のテイストを理解したつもりでしたが、それにしてもやりたい放題な作風ですね…。
まさかの着地を見せる最終盤
>>続きを読む