ななみさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ななみ

ななみ

映画(1773)
ドラマ(0)
アニメ(0)

銀の匙 Silver Spoon(2013年製作の映画)

3.5

地元なんだけど酪農もばんえいも全くゆかりないから地元感じなかった……

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.5

この手の映画にしては違和感なかった
チャラかった人が一途になっても信じられないけどそれが良いんだよなぁぁぁ

恋は邪魔者(2003年製作の映画)

3.4

ファッションと音楽が最高〜〜〜!
恋は邪魔者読みたい。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.9

実写でもティモンとプンバァ最高。
私の人格形成に大いに影響してると思う。

殺したのは誰だ(1957年製作の映画)

3.6

やっぱりこの頃の小林旭さんの繊細な演技好きだな。
お金無いのつらい。結局お金持ってる人がお金を稼ぐ…つらい。暗い。

危険な関係(1978年製作の映画)

3.0

宇津宮雅代さんこういうの出てたなんて…お美しすぎますよ…
どこにも全くクレジットされてないけど、カメラマンの仕事する時に出てくる人、五條博さんじゃない?顔も声もそうじゃない?一応タグ付けしておくね(自
>>続きを読む

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

3.7

お仕事に一生懸命全力投球でおじとは仕事の良き仲間で要所要所出てきて支えてくれる彼…良い塩梅

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

漫画もアニメもバスケ自体も何もわからない状態で観てしまったからきっと完全には楽しめてない。
試合の臨場感すごい。
大好きなお兄さんと観たので点数加点されてますすみません。

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

2.5

全然わからない。主人公がはっきりしないせいであらゆる人を傷付けてるのになぜそんなに好きになる???性別以前の問題。不道徳が許せない私には解せない。

男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979年製作の映画)

3.5

こういう回もたまには良いね。
察する文化だろうがなんだろうが「ありがとう」は言おうよ…

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

3.7

本人に伝わっちゃうパターン気まずい
お友達として心開いていただけにりつ子も実は傷付いてるんだよな、恋心抱かれてたなんてさ

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

3.0

二人ともやりすぎだよ😭
結婚にも結婚式にも何の憧れもない者から観ると微塵も理解出来ないよ怖いよ

星は何でも知っている(1958年製作の映画)

3.5

てんこちゃんどうやって飛行機止めたの!?
やっぱり江ノ島水族館!日活だもの!

どうせ拾った恋だもの(1958年製作の映画)

3.4

「どうせひろった恋だもの」良い曲だよね、好き。
なぜ過去のことを初めて聞いた時にそんなことは関係ないよ!と言えないのかね?(それじゃなきゃ起承転結の転にならないからなのでしょうけど)

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.8

下ネタきついと見せかけてめちゃくちゃ純愛物語じゃないですか。たった1人との出会いが世界を変える……現実でもあると思う。

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.5

アメリカのギャルかわいい〜。でもなんでそんなに悪口言うんだ……女子の世界こんなんじゃないよね?

九ちゃんのでっかい夢(1967年製作の映画)

3.5

ずっとドタバタしてる〜!九ちゃんが思い悩んでるの観たくないな😭
日活の歌謡映画よりちゃんと主役が主役だった。(なんでも日活比で申し訳ない)

だれの椅子?(1968年製作の映画)

3.3

永井秀和さん川口晶さんコンビの方がかわいい。この時代に入ると小百合さんたちが大人世代になって落ち着いてしまうから仕方ないんだけど……
次郎さん(杉良太郎さん)vs菅原先生(渡哲也さん)、恵子(吉永小百
>>続きを読む

泥だらけのいのち(1963年製作の映画)

3.5

山内賢さんと和泉雅子さんの爽やかストーリーじゃないのか。ヤマケンずっと姐さん姐さん(久保菜穂子さん)で、マコちゃんの気持ち考えてよ!ってイライラする…
レコードでは「泥だらけのいのち」として発売されて
>>続きを読む

白い閃光(1960年製作の映画)

3.8

こんなに市村博さんを観られる映画があったとは!嬉しい!香月美奈子さんの弟役!Filmarksのこのスチール写真ほしい!

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.8

このリアルさが良いんだと思う。生活は1人で成立してるし全く問題ないけど、隣に好きな人が増えるだけ。ただそれだけ。そのくらいでいいんだよ。逃げなくて大丈夫。
旅館のシーン…リアルで苦しくなる。人のことだ
>>続きを読む

母あちゃん海が知ってるよ(1961年製作の映画)

4.0

主演は太田博之さんですね。一男、良い子過ぎる。こんなに良い子なのに。苦労、悲劇、災難、どれだけ苦しまなければならないんだ…
こういう貧困物語、ほぼ男親が原因なのしんど。しっかりせえよ。若い世代と女性が
>>続きを読む

天下を取る(1960年製作の映画)

4.0

源氏鶏太さん原作のサラリーマンものは良いよね。登場人物基本もの解り良いし大団円でスカッとする。おじいちゃんになった裕ちゃんと長門さんがかわいかった。

若者に夢あり(1962年製作の映画)

3.6

爽やかグリーンライン集めてるのになかなか重いお話…
お父さんが諸悪の根源…と思いながら観てたら英樹がズバッと言ってくれて良かったけどそう簡単に変わらなそう。

バッド・グランマ(2017年製作の映画)

3.5

老後こうなりたい(殺人はしたくないけど仲良し女友達で協力し合うという意味で)