岡奈なな子さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

岡奈なな子

岡奈なな子

映画(179)
ドラマ(30)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.5

個人的には1より好きです!今度は未来へ!当時の未来へのワクワク感。あんな事いいな、出来たらいいなが詰まってて最高・・・!

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.6

王道ラブコメ!全女子よ、一日の最後に話したいのは君だって言われてえよな?

トレマーズ(1990年製作の映画)

3.0

何事も足元には気を付けろって事っす。
いつ転けるかわかんねえって事っす。

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.8

日曜の昼下がりとかに観るのにちょうど良いんだよなぁ〜。
オムニバスだけど、各所に散りばめられた伏線が最後は繋がって回収されていく流れは、分かっていても感動でやんす!

ヘザース ベロニカの熱い日(1989年製作の映画)

4.5

ティーン映画でも見るかあーゅて思ったら陽キャラ死ぬし転校生のJDイカレててブラックユーモアたっぷりでよかった。
ウィノナ・ライダーの美しさがこの先永遠変わらないのが見所です。

アビス(1989年製作の映画)

3.3

呼吸が出来ない。ただそれだけで恐怖。CGすんげえこええの・・・。CGの可能性を示唆した作品でもあると思う。
自分は金槌なので、浅瀬でさえ怖いのに潜るなんて・・・創造するだけで怖い・・・

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

5.0

大阪のネオンに包まれるアメリカ刑事が映える。松田優作目当てで観てたけど、高倉健に惚れてしまった。リドリー・スコットが撮る映画の幅広さに毎回驚かされる。

裸の銃を持つ男(1988年製作の映画)

5.0

単純に面白い。コメディの鉄板。これが良いんです。斜に構えてはいけません・・・!
これを将来の旦那さんとポップコーンでも食べながらケタケタ笑い散らしたい物です。

パーマネント・バケーション(1980年製作の映画)

3.2

ジム・ジャームッシュの卒業制作である事にビビりました。その時々の通信手段やコミュニケーション方法こそ違えど、いつの時代も誰もが皆孤独である。さっきまで話してたのに、お別れしてしまえば頭の中にある物にな>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

5.0

当たり前だけどトムハンクス演技うま!!子供の演技なんかもう・・・もはやトムハンクスが着ぐるみなんじゃないかと疑うレベルです。

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.3

これぞアクション映画!これこれ〜って思いながら観ちゃうよね〜!致命傷は絶対に負いません!

この愛に生きて(1988年製作の映画)

3.6

高校生が妊娠→結婚を決意→生活に困窮していく・・・
何と言っても旦那よ・・・!ええやつすぎるやろ・・・!

ワーキング・ガール(1988年製作の映画)

3.0

あたちもハリソン・フォードとおちごとする世界線にいきた〜い!

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.0

人形が殺人?まさか〜!そんな事あるわけないじゃないですか〜。やだもお〜!

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.0

映画を観ていると、またおっぱいかあ・・・ってなることありません・・・?私だけ・・・?
エディ・マーフィー出演作品はシンプルにクスっと笑わせてくれるものが多いので、安心感がありますよね〜。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.8

とにかく作画。圧倒される。BGMも文字通り口ずさみたくなる物が詰め込まれていて、拍手。そこにシティパンクな街並みと少年少女たちの青い感性がマッチしていてもう・・・!ちなみに金田はアキラではございません>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

あらゆる世代に向けての視点がある作品。小さい頃からVHSを擦り切れるくらい観ていますが、年齢や経験に従って毎回違う視点を見せてくれる。感服。BGMも最高で、結婚して子供が出来てから観るのが楽しみで仕方>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.3

時代を感じられる雰囲気が好き〜。気づけばこのジャケットのデニーロと同じ服装をしていることに度々驚かされます。

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.9

戦争に行くには心を失くさなくてはならないのか・・・。ある意味それは優しさなのかもしれない・・・。何が正しくて何が正しくないのかハートマン軍曹も分からない中で新兵達は今日も罵られる。

ラ★バンバ(1987年製作の映画)

3.9

結末を分かっていながらも名曲に脳味噌が揺さぶられ、結果的に泣いてしまった。何てこった。皆で歌おう。ラ★バンバ

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

5.0

個人的には、ブライアン・デ・パルマ最高傑作。メンツ豪華。ショットガン祭り。最高。戦艦ポチョムキンが原点である事も魅せていくスタイル・・・痺れる・・・。

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.7

お顔にピンが刺さった人だけ存じ上げて居ましたが、観てびっくり。
ノーリスクハイリターンな物はこの世には存在しませんよね〜!やってはいけないことは、やってはいけないんです。もしくはそれ相応の対価が必要に
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

4.5

強烈な社会風刺映画です。思ってた100倍グロテスクで、思ってた100倍バイオレンスな映像の中に皮肉が良い具合で調理されている。

バトルランナー(1987年製作の映画)

3.1

絶妙なダサさ・・・!内容はシュワちゃん無双です。それでいいんです。それがいいんです。

ヒドゥン(1987年製作の映画)

3.6

宇宙人はカッコいい車と音楽が好き。最高。以上。

プレデター(1987年製作の映画)

3.0

最後までプレデターがしっかりと描写されないのがイイ!不安感や恐怖感を煽られるし、でもちょっとカッコ良さも感じるし最高!ザックリ纏めるとシュワちゃんのイメージビデオ。

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

4.5

学校をサボって都会にGO!白線からはみ出て、非日常を謳歌する。こういう系に弱いんすよ私。現実逃避したいときに観たくなる映画。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.1

大人はいつだって理不尽である。小さな時はわからないけれども、大人になると大人はもっと理不尽である。少年たちの青春奇譚であるが、大人になってから見るとどこか物悲しく、懐かしい。青春を直視できない捻じ曲が>>続きを読む

ラビリンス/魔王の迷宮(1986年製作の映画)

5.0

姉からの英才教育として、物心ついたくらいに見た覚えがあるなあと思いながら鑑賞。私の初恋の人がそこには出てくるのですが、今思えばデヴィッドボウイだったんですね・・・びっくり・・・

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.9

前作とは180度違う雰囲気なのに滅茶苦茶面白い!さすがターミネーターの監督・・・!
エイリアンに囲まれた男女が抱き合いながら爆弾の起爆スイッチを押すシーン・・・
ああいう地味な切ない系のシーンではう/
>>続きを読む

プラトーン(1986年製作の映画)

5.0

戦争の生々しさと痛々しさ、ベトナム戦争だけじゃなく、今も世界中のどこかで同じ様に取るか取られるかのやり取りをしている人間がいる事を思い起こさせてくれる。戦争においては個人というよりも数字の1でしかない>>続きを読む

マネー・ピット(1986年製作の映画)

3.6

ピタゴラスイッチみたいに家が崩壊していく・・・安物買いの銭失いを体現したかの様な作品ですが、主人公夫妻の陽気な性格で乗り切り素敵なお家へ・・・こんな夫婦に憧れます!

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.3

ハエが入り込んだまま、物質転送実験を行った主人公に恐るべき異変が・・・
若い頃のジェフ・ゴールドブラムの肉体がエッチエッチ過ぎて釘付けで見てたのに見る間もなくグロくおぞましい展開になっていくのが愕然と
>>続きを読む

プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角(1986年製作の映画)

3.6

80年代の物の見方やティーンエイジャーの在り方をガッツリ見せてくれる。当時の価値観で作られているので純度が高い。

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.8

時代は関係なく、ティーンエイジャーの悩みはみーんな同じ様な悩みを抱えるんだなあ。。。自分は何者で、一体何ができるのか。アイデンティティの確立と獲得に踠き、苦しむ様を自分と重ねてしまう。何度見てもイイッ>>続きを読む