岡奈なな子さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

岡奈なな子

岡奈なな子

映画(179)
ドラマ(30)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.4

敷かれたレールから外れることが悪である事は、とんでもなくクソだけど、今でさえ根強く残っている。このまま情報化社員がどんどん加速して自分のパーソナルスペースが少なくなっていくことはとても恐ろしい。よくわ>>続きを読む

殺人ゲームへの招待(1985年製作の映画)

3.5

いくつかのラストを見ることによって何作か見たような気持ちになる。斬新〜!

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.6

ある意味ピーターパン。深読み系の映画を鑑賞した後に見たい一作。ガリのように脳味噌をリセットしてくれます。

恋におちて(1984年製作の映画)

3.8

不倫物。不倫が綺麗に描かれ過ぎていて、どうなの。。。?って思いましたが、物語としてはグッドで大好きです。が、この映画が好きな男性とは恋はしたく無いです。デニーロとメリルが最高!!

ポリスアカデミー(1984年製作の映画)

3.0

陽気な世界!!見てるとこちらも楽しくなります。しかし、こんな陽気な世界でも私は教室の隅で埃食ってんだろうなあ。。。

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.0

私も大学を退学させられた勢いで幽霊掃除会社を起業したい。ま、大学行ってないんですけどね。

グレムリン(1984年製作の映画)

3.3

ギズモって愛されキャラなイメージが勝手についてたから、コメディチックなお話かと思っていたけど、蓋を開ければサスペンスホラーな内容で度肝を抜かれた。

独身SaYoNaRa!バチェラー・パーティ(1984年製作の映画)

3.0

トム・ハンクスのコメディ!!すっげえ若いのよ。たくさんおっぱいも見れました。TSUTAYAのレンタル落ちDVDを購入。思い出として保管いたします。

大逆転(1983年製作の映画)

4.5

面白い!たった1ドルの賭けで人生が大きく変わってしまう2人。。。
私も冷凍オレンジを独占したいです。

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.5

リーマンショックを予見し、チャンスとして捉えた人間たちのそれぞれの心情、野心、罪悪感までもが綺麗に描写されていた。マネーゲームでドドン!!の様な物語ではなく、緩やかに常識が崩れていく様をまざまざと見せ>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.5

盛者必衰の理、ここにあり!何度も観たくなります。やっぱブライアン・デ・パルマはいいでござんすなあ〜。

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.8

ルークさん戦い方とかちょっと怖くなってません。。。?とにかく決戦〜ラストシーンまでが最高でした。レイア姫の和菓子感が一際強くなった気もするのですが、私だけ。。。?

クリスティーン(1983年製作の映画)

3.5

無人車!暴走!ブチ上がる!曲も最高!是非お友達と一緒に鑑賞してもらいたいくらいにはテンションが上がる一本。車が自己再生するシーンは両腕ブチ上がるの待ったなしです。

家族ゲーム(1983年製作の映画)

5.0

松田優作カッコええわ〜。邦画の中でもかなり好きな部類。
とにかく食事シーンが圧巻なので、そこも最高でした。
Number girlのタッチのMVの元ネタでもあります!

E.T.(1982年製作の映画)

3.5

純粋さが種の域を超え、友情を育む。
大人になればなるほど猜疑心は強くなる。
いつになっても純粋さは失いたく無いものだと改めて思わせてくれる。

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.3

野郎オンリーで最高。
閉鎖空間+寄生生物で疑心暗鬼に。。。
現代社会の縮図もその中に見ることができます。
本当に恐ろしいのは疑いの心を強く持った人間であることも教えてくれます。
ワンちゃんかわいい。

トロン(1982年製作の映画)

3.3

繰り広げられる電子世界で没入感MAX。
今でこそCG技術が発達したもんだから、綺麗さやリアル感重視な作品が多いけど、その常識のままこの作品を見るとぶっ飛べます。

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.3

めちゃくちゃ恐いandグロい。
この時代のスプラッター映画群の中でも、一際目立つこの作品。精神的に追い詰められる系の描写もあり、満足でした。
スパイダーマン!!!!

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.8

あーハンソロカッコええわぁ〜。
「愛してる」「知ってるさ」やるよねえ〜!!!!
レイア姫なんか顔が和菓子みたいじゃ無い?わたしだけ?

シャイニング(1980年製作の映画)

4.0

観終わった後もじわじわくる怖さ。子供の頃に観ていたら、それこそトラウマになっていたでしょう。閉鎖空間での極限状態の人間の怖さ・・・。私もこのホテルが好きです。

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.4

パトカーとのチェイスシーンで流しソーメンばりにバカバカ落ちてくんの最高に気持ちよかった。

ザ・デクライン(1980年製作の映画)

5.0

79〜80年のLAハードコアパンク ポゴダンスのドキュメンタリー。
当時のパンクロッカーの溜まりに溜まった鬱憤を晴らす為に、演奏する姿に感動。
俳優かと思わせるインタビュー。どのシーンを取っても素晴ら
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.1

人がバタバタテンポ良く死んでいくのが何処か気持ちが良い。全体的に画が暗いので、気が付いたら画面に映る自分と目が合います。それが一番ホラーかも。

エイリアン(1979年製作の映画)

4.0

ハラハラドキドキ気味悪い!今では常識レベルのエイリアンのアイディアが初めて形になったのがこの作品か〜。と思いながら鑑賞。ラストのノーブラタンクトップにミニおぱんちゅは必見。

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.7

盗んだバイクで走り出すのは当時のモッズファッションに身を包んだケツの青いチンピラのなり損ない。でもそこが良いんだよなあ〜。これを青春とは捉えることができなかったけれども、そこが良いんだよなあ〜。良いん>>続きを読む

グリース(1978年製作の映画)

3.4

ミュージカル映画はあまり観ないのですが、若者のエネルギー!!!って感じ+曲も最高でブチ上がります。

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.5

あの絶望感と緊張感の中で、唯一あの猫が癒しだったのに・・・許せないにゃ😾

HARDWARE WARS ハードウェア・ウォーズ(1978年製作の映画)

3.3

発想良し。内容良し。パロディにしちゃあ中々おもしれーじゃねえかってレベルは優に超えている。おもろい。

フューリー(1978年製作の映画)

3.7

独特!!とにかく独特。なのにどんどん引き込まれて、ラストで両手が上がるタイプのやつ。ブライアン・デ・パルマ作品、私好きです。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.0

一発目のシーンから心を奪われてしまった。当時革命が起きたその瞬間を疑似体験することができた。やっぱりSTAR WARSってすげえ。

サスペリア(1977年製作の映画)

3.3

芸術的だと捉えるにはまだ自分の脳みそがそこに至っていないと感じた。
蛆虫のシーンが気持ち悪い。

女獄門帖 引き裂かれた尼僧(1977年製作の映画)

3.3

尼僧がアヘンに溺れて性欲を暴走させるだけでなく、カニバリズム、同性での性交渉など盛り沢山過ぎて思考が追いついていかなかった。

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.4

全体的に色あいが好み。名シーンはやっぱり衝撃よりも、一人歩きしちゃってるせいで思わずクスッと笑ってしまう。
全体的なストーリー構成などは綿密に練られていて面白い。家族の人間関係と相関図が頭の中で出来上
>>続きを読む