たいさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

たい

たい

映画(264)
ドラマ(0)
アニメ(0)

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.0

劇場版クレヨンしんちゃんでみんながこんにゃくになってたやつ思い出したな
お疲れ様でした

ロマンスドール(2019年製作の映画)

4.2

不思議と上品で素敵に見てられる
やっぱり私蒼井優好きすぎるかも
久しぶりにネバヤン聴こーっと

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.3

死ぬまでに観ておいた方がいいだろうな、っていう映画を良くクリップするけどもそれが観たい映画とも限らないから、両者が上手いこと合致したタイミングを逃さないようにしたいとは思っている
タネは何となく知って
>>続きを読む

(2021年製作の映画)

4.1

ストップモーションアニメ久しぶりに見た
昔Eテレの🍄のやつ好きだったな
理由が切ない

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

4.6

ドラマ観てても思ったけど作者の人ミステリに造詣深くない?否定疑問文使っちゃった
好きだなあこのシリーズ

世界が引き裂かれる時/クロンダイク(2022年製作の映画)

3.4

あーてなった
無学なので、人が沢山死ぬから、が戦争をしないあるいは辞める理由に十分なると思ってしまうな
世界情勢を1ミリも知らないのに最近そういうの多めに観てる気がする

カランコエの花(2016年製作の映画)

4.3

個性という聞こえの良い言葉ですべてをまとめてしまうことは、結局のところ違いを軽んじてしまうことになるという気がしてしまう
鑑賞作品毎に「考えさせられる作品だった」という人達が普段からもっと考えていれば
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.3

文化に造詣が深いとそれ以外の理解も横に広がっていくようなイメージ
それでもやっぱり私はレトロが好き

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

4.2

好み分かれるんだろうけど、結構好きだと思ってしまったな。
嫌味あり風刺あり含蓄ありで色んなものを詰め込んだあの感じが良かった
笑っていいのかわからん面白い部分があったんだけどコメディとして捉えていいの
>>続きを読む

鳩の撃退法(2021年製作の映画)

3.4

無性にミステリーを観たくなったので鑑賞
あー原作めっちゃ面白いんだろうなって思った

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

4.5

分かるけど分からんと分からんけど分かるがたくさんある
幸福は人の不幸の上に成り立つ、と言うけどありがとうやおめでとうは無からほんのり幸福を生み出せるような気がする
好きな映画には若葉竜也が出ている気も
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

4.0

前作がフリになっていてかなりいいと思った
と考えると前日譚ではあるけど確実に続編ではあるというか
なんていうかお洒落だわ

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.3

食べ物もだけど出てくる調度品が好きなんだよなあ
エンドロールの宮崎駿に感動した。思えば劇場で見たのはポニョ以来かもしれないので、15年振り

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.6

宝探し続けて迷い込んだダンスフロアーと教会
汗と涙流してすっとしたあとでさっと帰っていくいつも通りだよ

かそけきサンカヨウ(2021年製作の映画)

3.5

以前読んだ小説にサンカヨウについての記述があってそれ以来ずっと単語としては何となく覚えていたのだけれど、何に書いてあったのかは忘れたまま数年経ってしまって、アマプラのあなたへのおすすめにこの映画があっ>>続きを読む

茶飲友達(2022年製作の映画)

4.5

高校に入れば、大学に入れば、彼女が出来れば、家族を作れば、と何かを為せば寂しくなくなると思って今耐え難きを耐え忍び難きを忍んでるのにいつまで経っても寂しいままなんかいと思うと寂しさが増しますわ
結局肩
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

4.3

画面の美しさもさることながらなかなか示唆に富んでたと思った
笑ってたいね

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.5

説明的でないところがまた良い

ドレスコーズのエロイーズも好きなんですよねー意識してるかはなんともですが

ブルーアワーにぶっ飛ばす(2019年製作の映画)

3.5

露悪的にも見える田舎の描写に頷きたくなるな
主題歌めちゃいい

一口に農村文化というけれども、そもそも農村に文化があるか。
盆踊りだのお祭礼風俗だの、耐乏精神だの貯蓄精神はあるかも知れぬが、文化の本質
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

4.2

この漫画買った時期のなんとも言えない感じを思い出してなんも言えなくなってる

磯部見ると藤原基央スマブラ参戦を想起しちゃうよなーって思うことで何とか紛らしている

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

3.9

大人にも子供時代があったことを子供が想像できないのは仕方がないので、「大人って○○だよな」っていうのは分かる。
というか、「ゆとり世代とか言われるけど決めたの大人だしな😤」って私も言ってた記憶あり
>>続きを読む

メアリーの総て(2017年製作の映画)

3.4

ジャケ写が美しすぎて

選択には結果が伴うって言われちゃうと刺さり過ぎてもうなんにも言えなくなる
めちゃめちゃ偏見だけど昔の詩人とか思想家の倫理観まじで終わってそう
軽く予習しようと思ってwiki見て
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

4.7

めちゃめちゃ青春。わからんけど7月の2週目って感じ

恥ずかしいことにこういうものにしか救ってもらえない部分がある

(2022年製作の映画)

4.2

初ロマンポルノ
日活ロマンポルノは20世紀少年の団地妻シリーズのイメージしか無かったからなんかそういうシーンの画角広めの邦画って感じだった

主演の方の声良かったなあ最近声好きだなあ

主語デカあんま
>>続きを読む