satokaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

5.0

大好きな映画久しぶりの鑑賞。デミムーアが全瞬間美しかった。しばらくはUnchained Melodyを聴いて生きよっと。今後好きな俳優聞かれたらデミムーアとグレゴリーペッグって言う 2

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.8

久しぶりの鑑賞。泣けるわあ..良い映画すぎ...😮‍💨 #2022年初映画 1

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.4

観てて痛い🤣逆に笑えるけど年末に観るのはおすすめしません、これが2021年最後の映画になった笑
年始1発目は浄化系映画観なければ...!

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

5.0

そしてラスト...途中のシーンに関しては賛否両論ありますが終わりが強すぎないか。シリーズ全てファンなので私はもちろん好きです。世間を風刺しすぎている。勢いに任せて本当の、真の敵は誰なのか見失ってしまっ>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.2

クリストファーノーランは何者ですか、、みたいな構造。生涯叶えたい夢リストに本人に会ってみたいが追加された。発想が30世期、また観たい。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.4

ここまでの豪華なメンバーだからこそ実現した映画だと思う。あんな有名な俳優が大統領はクソだなんて映画でもなかなか言えへんくない?笑 (デカプリオもメリルストリープもアメリカの裏事情色々知ってそうやし)信>>続きを読む

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年製作の映画)

5.0

全ての瞬間が最高、メリークリスマス🎄🎅🎁✨毎年の定番にしたい。

トゥルーノース(2020年製作の映画)

-

人生で観た映画の中でかなり上位で辛かった。先月北朝鮮で「イカゲーム」を観た高校生は無期懲役、ドラマを中国から密輸入した人は銃殺されたっていうニュースがあって驚いたけど、この映画を観て納得。今もこの映画>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.8

現実と思ってたものが仮想の世界で、、とかほんまにありそう。ハンガーゲーム観た時に、もしかしたら今生きてる世界もゲームメーカーによって操られてるのかもと思ったことあるけどその時の感覚と似てた。

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

4.8

やっと観れた!おもろすぎ、映像観てこんな笑える?ってくらいわろた。スコア5じゃないのは、喧嘩のシーン痛そうやから(喧嘩無くなったらこの映画の醍醐味なくなるけど)理由もなく殴られるような中高時代じゃなく>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

4.7

プロデューサー、「ゲットアウト」「アス」に続きとてもセンスのある映画をプロデュースしてくれました。そうくるか、けどあり得そう...😨シリーズ。序盤からずっと緊張感が続き、最後にドドドドドン!とクライマ>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.8

人生の良い時期に凄い大作に出会った気がする。映像も音楽も衣装も全てが完璧でこれでこそ映画。世界観が私の想像力を遥かに超えていて最初から最後まで引き込まれ続けた。テーマパークで疑似体験してるような気にさ>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.7

脱帽、、、これ実話ではないよな?フィクションやとしても凄すぎる。頭お堅い系の組織たちや(その人たちに使われる)メディアとか現代社会映し出しすぎ。人に勧めたい映画ベスト5 in 2021でした!ちょっと>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.5

こんなにぷっと笑える系やっけ?殺し屋通しの恋愛ぶっ飛びすぎてなかなか笑えた。私も犯罪に手を染めるしか道がないってなったらこんな感じになりたいorハッカー※犯罪する予定微塵もありません。

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

-

眠い時に観たのも悪いけど全然世界に入り込めず、飛ばしてみたからストーリーも、なんならオチも分からず終わってしまった。

ロマンティックじゃない?(2019年製作の映画)

3.3

所々に名言が出てきて、ちょっと待ったもう1回って何回かなった。#Netflixだからできること

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.7

高校ぶりにみた!SFのカテゴリーになってるけどそんな感じがしなかった。

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.0

全てお決まりの展開のラブコメって感じやけど、こういう映画 英語ver.は欧米がメインっていう固定観念を潰したのがすごいって思った(私の中で?)、時代🤔結婚式のシーンが良い。シンガポールに行ってみたい気>>続きを読む