Veloさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ヒットマンズ・ボディガード(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

文句なし、いや敢えて言うなら随所に散見されるCGの甘さぐらい。甘すぎて敢えてコメディっぽくするためにそこだけ映像浮かしてるのかなとか邪推するレベル。


アクション、ストーリー、主人公2人の気持ち良さ
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

脚本が微妙な癖に、メッセージも薄い。
その他なにか突飛なすごいものが見れるわけでもない。

「いろんな技術やシステムが世の中を便利にしていくけど度が過ぎた情報管理はプライバシーの感覚を崩壊させて悪いこ
>>続きを読む

クラウド アトラス(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「太古の殺人犯から、遥か未来の英雄まで。時間が魂を形作る瞬間、昨日の言動が明日の革命になる。」

なにそれかっこいー(^^)
Netflixサーフィンしててこんなかっちょいー言葉を見かけたんものだから
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

2.5

お子ちゃま向けかななんて思いつつ見たけど普通におもろい。ビースターズは人間という生き方をベースに動物の特徴を混ぜている物語で、この場合は逆で、動物の生き方にに人間的な思考や社会性を混ぜている。

SUPER 8/スーパーエイト(2011年製作の映画)

-

映画じゃないほうがメインのながら見してたから全然入ってこなかったけど面白そうだった。また見直そう。

セイブ・ザ・ダイナソー(2017年製作の映画)

1.0

タイトルにダイナソーって入ってるからとりあえず見た。
全てを0.2がけした感じの映画。

恐竜への理解、畏怖の念、CG技術はジュラシックパークの×0.2。
田舎町の少年たちと大人の大作戦感はストレンジ
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

2.5

21年前に親父に連れてってもらって神戸のハーバーランドではじめて観た映画、がエボリューションしたバージョンを仕事終わりに弟と鑑賞。
映画どうこうよりもポケモンにまつわる家族の記憶が思い出されて泣きそう
>>続きを読む

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

2.0

ジャパニーズの戦隊モノをアメリカンにするとどうなるのかっていう見方で見ることになるわけだけど、戦闘シーンとかはしっかりしててよかった。

レンジャー5人は若くて初々しい雰囲気でそこは日本もアメリカも同
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

2.5

ドウェインジョンソン以上でも、ドウェインジョンソン以下でもないちょうどいい面白さ。

めちゃ面白いわけでも、くそつまんないわけでもなく、よほど眠くなければ普通に楽しみながら見れて、しばらく経つとうろ覚
>>続きを読む

ラチェット&クランク THE MOVIE(2016年製作の映画)

2.0

もともとラチェットアンドクランクが好きだから最後まで見れた。けど、原作のゲーム自体のアクションの間にあるストーリーが十分面白かったせいかわざわざ映画にしなくてもと思ってしまった。ただラチェクラまたやり>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

2.5

この時代にこれだけの映像を作ったのはすごい、という前評判を前提に見た感想としては、この時代にこれだけの映像を作ったのはすごい!

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.5

ジュラシックパークを観て映画が好きになった。恐竜が好きになった。
他の映画に比べて好きな映画なので、観るのは今日で3回目だが、感想を書く気になれないでいた。今日感想を書き始めたのは、時間がショックを癒
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

2.0

諸々の設定➡︎大目に見る。
ストーリー➡︎諦める。
CGで動く動くポケモン➡︎ほーなるほどね
急な竹内涼真➡︎へえー!似合ってる!
消化活動するゼニガメ➡︎ワクワク
tedでしかないピカチュウ➡︎予想
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.0

おそらくこの映画のメインターゲットのゾーンにカテゴライズされるであろう自分は、冴えない主人公に自分や自分の過去を重ねてまんまと共感したわけで、むしろそうなることを希望してネトフリの再生ボタンを押した。>>続きを読む