takakageさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

takakage

takakage

映画(208)
ドラマ(0)
アニメ(0)

男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年製作の映画)

3.3

第37作。うーん、まあ、シリーズの中では印象に残らない方かな、、前作が面白かった分余計に。旅情も少なく、、長渕剛のハーモニカが良かったかな、、この作品を機に長渕剛と志穂美悦子ちゃっかり結婚してるし>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.2

ほっこりにっこりゆったりで癒される映画ですね

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いやーーーー、凄い!映画版はかなりのダイジェスト版らしいけど、それでも濃密。漫画かアニメで観たかったーとも思うが、とりあえず今日映画観れて幸せ。

しかし、30年以上生きてて、いろいろテレビ番組とかで
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映画として、シナリオ(実話が基になっている)、役者、映像全てが良い。インドの闇の描写もガチ描写ではなく、映画に必要な程度の差し込みなのでまだ見れた。(それでもかなり精神的に来る、、、)

Google
>>続きを読む

彼岸花(1958年製作の映画)

3.2

3作品目やけど、やはり小津作品は合わないかも、、

退屈、、、

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

うーーん、たしかに他のレビュー通り、映像がキレイ、イタリアの避暑地が最高すぎる、そして父親が息子へ最後に語りかけるシーンが良すぎる、エンドロールがかっこいい、、、ことはあるが、果たして愛の物語としては>>続きを読む

男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年製作の映画)

3.7

第36作。いやー、久々に男はつらいよ観たけど、愛情、友情、旅情あふるる、いい映画やなぁ。癒される。相変わらずワンパターンやけど、あけみとの絡みとか、楽しみどころ満載。

ダメな街だなぁ。発展ってもんが
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年製作の映画)

3.8

樋口可南子、綺麗可愛いすぎる


2、3年したら帰りますよ。それまで生きてろ
卒業もしてないのになんで会費なんか納めないけないんだよ
漢字ばっかりで難しいよ、お前読め
俺らっきょ嫌いなんだよねあれどこ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年製作の映画)

3.9

第34作。なんか、途端に現代的な内容、、重い、、、重いけど、シリアスな場面での寅さんの小気味よさが良い塩梅ででミックスされて、絶妙にエンタメとなってた。寅さんの心の葛藤の描写はもちろん、理解者のさくら>>続きを読む

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

3.8

建築設計者として、日本の建築がSFのロケ地に使われてると聞いて拝観。

ロストエモーション、感情を喪失した(させられた)未来人の中から生まれる、自らの心の機微を感じ取り、恋愛感情を含めた人間として尊厳
>>続きを読む

男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

第33作。うーん、今回のは恋愛感情というより、父親のような寅さん。風子は寅さんの忠告を聞かずに、トニーなんてやつと一緒になって、挙句には寅さんに逆ギレ。果てはトニーと真反対のようなイモボーイを捕まえる>>続きを読む

蘇える金狼(1979年製作の映画)

3.8

なかなかに設定が無理があるところとあるが、兎にも角にも松田優作!ユウサク・マツダが凄い存在感、息子たちのがイケメンやけど、この存在感はないな〜

風吹ジュンは僕の中でサトラレの母なんですが、かんなりエ
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.7

ん〜〜、爽やかっ!
小松菜奈って、演技力がどうとかどうでもいいくらい映(ば)える。

小松菜奈が海でランするシーンの美しさったら。。。

青い海、青い空、小松菜奈。。。

終わりがあっさりしすぎな感も
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.0

こんなにキャスティングがパーペキな映画も珍しい

CHARAがエロカワかっこいい
三上博史が完全なるイケメン円盗
江口洋介が完全にアンちゃんじゃない
大塚寧々が完璧にエロエモいい

円都の描写がダラダ
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.5

これはホラー映画にカテゴライズされますね、、

良い映画!ではないけど面白い!映画

ポートマンすごい

イエスタデイ(1979年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ビートルズは大ファンでもないので、シンプルに楽しめました。ジョンレノン出てきたときはびっくり笑笑

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.7

事実は小説よりなんとやら

なぜならタイムトラベルがしたいから

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.8

美しい映画でした。が、おばあちゃんが可哀想なのと、大森南朋とキム兄が気持ち悪いから少し減点

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

1.0

始めからおもんなくて、途中「え?」てことが起きてこっからラストに向けてムッチャおもろくなるのかとおもったらラストも「え?おもんなっ」てになりました。

男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年製作の映画)

3.5

第31作。

労働者はとっとと働け!人のことに興味持つな!
ビジネスは塩梅悪いな。独房に入ってるみたいで。
もうおばあちゃんでいいや!仕方ない。一緒に飲もう!さあおばあちゃん、自慢の喉を聞かせておくれ
>>続きを読む

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

3.4

第32作。うーーむ、寅さん、もどかしいぜ

さあどうかなぁ、女の方にはあんまり関心がないから俺は
いやぁ、そーゆーことはあんまり大きい声で言わないほうがいいんじゃないの、まだあまり確定的なことじゃない
>>続きを読む

ラヴレース(2013年製作の映画)

3.0

途中から痛々しくて観れない。思ってたよりレトロアメリカンポップ的なノリも少ない。

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年製作の映画)

3.7

第30作。これまでの中で1番寅さんのマドンナへの気持ちの描写が微妙な感じ。でも最後の一言で全てが語られる。ジーンとくる言葉。この時の田中裕子はとにかく抜群

おかしいっ、おかしいよおまえ!
やだよぉ、
>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

3.8

思ってたような内容じゃなかった。全然暗くない、ほのぼのとした良い映画。酒田の美しい景色と、そこに住む人々の美しい人間味と、美しいものとして仕立て上げる「死」。所作が美しいて大事やなぁと。山崎努ゲキ渋。>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

ララランドより好き。でと、ララランドもやけど、上映中は今まで観てきた映画と確実に違う演出でワクワドキドキするのに、観終わってから反芻すると、ストーリーが大したことないからあんまりいい映画だったなぁーて>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

3.8

第29作。いしだあゆみの寅さん狙ってる顔が怖い。けど色っぽい。これまでのマドンナと比べて、格段に影のある色気を備えていて、シリーズ他作よりもアダルトなテイスト。嫌いじゃない。京都の鴨川、伊根の舟屋など>>続きを読む