takakageさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

takakage

takakage

映画(208)
ドラマ(0)
アニメ(0)

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

3.6

タコで上等だよ。他になんてお呼びすればよろしいですか?
金か?あんちゃん金はダメだよ。今日わさび漬け買っちゃったから
本当はあたしとお兄ちゃんがしなきゃいけないことだったのよ?(おいちゃんおばちゃんを
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

3.9

お天道様は、お見通しだぜ
よ、後家殺し
ああ、あぶくだね。それも上等なあぶくじゃねえやな。
おばちゃんのような中流階級のご婦人にはわからねえよ
はー、鐘の音か。貧しい人たちが安らかに眠りにつくんだろう
>>続きを読む

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.0

あの時の酒は辛口でございましたね
ああ、こっちはいいよ、そっちは?
旅は、楽しいかい?
おじさんも観光旅行ですか?そんな気の利いたもんじゃありませんよ
バター
そうだよ、お前に比べたらみんな幸せだよ、
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年製作の映画)

3.7

10作目にして、寅さんの不器用さ爆発。なんでだ、寅さん。根性なしめ


ああ、鐘の音か。源ちゃんが祈りを込めてついているんでしょうねえ
妙なこというねえ。それじゃなにかい。俺みたいな下等な人間は恋を
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971年製作の映画)

3.8

最初の方の寅さんの傍若無人ぶりはヤバイけど、子供と遊んだりしてるとことかのハートウォーミングぷりは流石。これまでの作品と違い、去り際がえらい自発的。それゆえに後ろ姿がいつもより哀愁たっぷり。中々に一線>>続きを読む

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

3.5

寅さんの純情具合が気持ちいい。でも、やはり寅ちゃんも顔で選んでる節がある笑。ラストらお兄ちゃんに会ってホッとした時のさくらが綺麗すぎて。

俺の母親はねぇ、おばちゃん、あんたなんだよ。そして父は、おじ
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.0

思ってたより8段階くらいおもろくて普通に笑った。仕事帰りにフラッと観に行って大正解

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

4.0

第1作並に好き。笑あり、涙あり。マドンナ若尾文子も他作品と違い、寅さんに対して気を持たせるようなことを特段しない感もいい。さくらの見せ場も多く、いい作品

もしもだよ。たかが2000円ばかりの宿賃で俺
>>続きを読む

太陽(2016年製作の映画)

3.6

思ってたより面白かった。神木隆之介と門脇麦が素晴らしい。でも森口はる子、鶴見辰吾が気持ち悪い。役柄もあるけど。鶴見辰吾て生理的に好きじゃない。

ストーリーは手塚治虫っぽい。手塚治虫好きとしては好きな
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

3.8

各役の二重生活が絡まりあってストーリーが2×2×2・・・て感じで深まっていく感じ。特に見せ場がえるわけでよやいのに、感じる緊迫感。尾行という行動特有の緊張感がスクリーンから漏れてくるからこそのものです>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.6

楽しんで観れました。

映画レベルでやったからこそのいい意味での馬鹿らしさ

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

3.7

第4作

相変わらずバカか
この寅ちゃんにちょっと芽が出たと思ってくんな
もともとあまり正常じゃありませんからねぇ
決まってるじゃねえか、アイラブユーよ

月曜日のユカ(1964年製作の映画)

-

とりあえず加賀さんがサイコー、サイコー、て映画

愛なんて言葉をそう簡単に使いなさんな
結婚したらどうなんのかな。一緒に朝飯食うことになるな。キッスはさせるか?

ファブリックの女王(2015年製作の映画)

-

マリメッコで働いてた日本人デザイナー脇坂氏の本を読んですごく良かったてのもあって映画を観てみました。話つまらんし、役中と役外が入り混じる意味不な演出、アルミのヒステリックさ、プラス期待してたマリメッコ>>続きを読む

蜜のあわれ(2016年製作の映画)

3.7

予想以上に面白かった。まず、ストーリーがファンタジックレトロで良かった。映像も綺麗。そして役者陣の演技が圧巻。キャスティング抜群やと思います。高良くん、まじで綺麗な顔してる

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.0

これ、おもろいか?だらだらと

【セリフ備忘録】
時間は二の次だよ
滑稽な女も刺激的だ

男はつらいよ フーテンの寅(1970年製作の映画)

3.5

寅さんの去り際は見事。しかし、マドンナは往々にして寅さんの好意を利用してる感があるなー

【セリフ備忘録】
そのお話はこの辺でお積りにして
寝坊の女はいけねえな
そんなこと言いませんでございましょう
>>続きを読む

世界はときどき美しい(2006年製作の映画)

3.0

面白くないけど、映像は確かにきれい。

木野花さんは相変わらずいい味出す

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.8

記念すべき第1作。

ひろしの親!が泣かせる!!
こち亀ファンとしてはやはり男はつらいよシリーズは制覇しないと。

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.7

第2作。記念すべき寅さんのお母さん出演作。ミヤコ蝶々がキレッキレ。寅さんも全体的に楽しそう。第1作よりのりコミカルさが強くて、面白い。

↓↓↓↓セリフ忘備録↓↓↓↓
こんなヤクザの旅烏に
(赤ん坊に
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「部屋」と母と婦女暴行監禁無職クソ野郎=父親だけが「世界」の全てだった少年。成長し、初めて本物の「世界」を教えられ、半信半疑のまま独りで「世界」に出ることを、母から命じられる。その想像し難い恐怖に打ち>>続きを読む

会社物語 MEMORIES OF YOU(1988年製作の映画)

3.5

昔のサラリーマン人生群像劇。という触れ込みを聞いて見たが、昔の、どころか今と通ずるものだらけ。部下に陰口言われる冴えない上司の定年退社前のひと暴れ。まだまだ会社人生はじまったばかりの自分でも、他人事じ>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.7

笑あり、涙あり。シンプルにこーゆー映画って意外とない気がする。ストーリーが実話を基にしており、小難しくなく花金に観るにはちょうどいい映画。各役者さんの演技も○。殿様にカネを貸す。殿様だからと利息を無理>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.8

おもしろい!カラクリ的にはよくありがちやけど、そのカラクリが売れなかった昔のパンクバンドの曲の時空を超えた連鎖という発想が素晴らしい。うまく映画化したなと思います。

(1954年製作の映画)

2.0

色んなところで名作という触れ込みを目にするけど、ツタヤなどで無く、観る機会が無かった作品。せんだいメディアテークで借りて視聴・・・

ぶっちゃけなにが名作なのか全く分かりませんでした・・・ザンパノがク
>>続きを読む

知らない、ふたり(2016年製作の映画)

3.4

BGMが少なく、淡々とした会話で進むけれども、物語的な細かい起伏が続いて最後の結末に向かっていく。まあまあ面白い。タイトルのふたりってどーゆー意味か色々考えられる。青柳文子が韓英恵の韓国語を真似したシ>>続きを読む

ライチ☆光クラブ(2016年製作の映画)

3.0

グロいし、結構目で変態性のある内容、映像。女優としての中条あやみが見てみたくて鑑賞。日々ロックで快演やった野村周平も出てるし。

話としとはよくある少年たちの間違った青春モノ。ライチ(ロボット)や秘密
>>続きを読む

俳優 亀岡拓次(2016年製作の映画)

3.4

思ってたよりは良かった。日曜の昼下がりにのんびりしたいときにぴったり。夜のがもっと合うかもやけど。安田さん、演技上手い。麻生久美子、悪女