このレビューはネタバレを含みます
JO1のファンなので、瀬山総長こと金城碧海目的で見始めた。
正直、ヤンキー物に興味が無かったので、碧海が出る回だけ見ようと思ってたけど、何だかんだほぼ完走した。
というのも、物語は達人がほぼ中心となって進んでいくので、見かけはヤンキーで、ヤンキーには囲まれてるけど、考え方は普通?一般人?の子だから、それで見続けられたのかも。
高橋文哉くんの演じ分けは凄かった。全然別人格を同時進行でやるのって本当に大変だと思う。特に達人、好きだったなー。
あと、カルマを初めて知ったが、東城役ハマってたと思う。また違う役も見てみたい。(のちに同郷だと知り、地元の番組にドラマの番宣に来てて、ビックリした 笑)
碧海はクセの強いナルシスト総長役だった。そのキャラが目立ってたけど、ほんとはめちゃくちゃアクションできるので、それを見て欲しかったなー。ヤンキー役が続いてるので、そろそろ他の役も見たいです。
なにげに飯島直子が1番ハマってた。元ヤンキーのスナックのママ。ものすごくしっくりくる、謎の安心感 笑
とにもかくにも、キャスト&スタッフの皆さんお疲れ様でした!