すきなものをすきなだけ。
めちゃくちゃ面白かった。午前十時でベストかも。
冒頭のキリスト降誕のシーンからずっと圧倒されてた。映画の中での現実と聖書の物語が分かちがたく絡みあって、宗教をこんな風に描けるんだ、となんだかすごく感>>続きを読む
コメディとしては楽しかったけど、結婚至上主義と外見イジりがあんまり今の時代には合ってない感じがした。プライドが高くて「デキる」男ふたりが突然ブリジットに惹かれ出す理由も謎。新作のための予習として見たけ>>続きを読む
優しく丁寧に日々を紡いでいきたい、と思わせる力、さすがすぎる。
前で見ていた若いカップルが号泣の後に抱きしめ合ってて超良かった。
時代すぎる〜
アメリカの田舎がこんなに車社会だったことにびっくりする。18歳がマイカーを持っているのが当たり前で、デザインやスペックがひとつのステータスになっているなんて。
どこを走っても顔見知りが>>続きを読む
美術班の作り込みが素晴らしすぎて、この世界が映画の中にしか存在しないことが悲しい。
主人公2人ともめっちゃ歌上手い。特にPopularのアリアナは小回りきくしパワフルだしすっかりメロメロになってしまっ>>続きを読む
難しい…エンパワメントの映画かと思ってたけど、そうでもない……?
イゴールの存在は確かに都合がいいけれど、個人的には良いなと思った。アニーは彼の優しさに気づいていないみたいだったし。バッドエンドとハ>>続きを読む
ぜんまい人形のシーンすばらしすぎ〜
子どもを持つことが禁止されてる理由とか、王様がお后様を憎んでいる理由とかがイマイチわからなくてちょっとうーんと思っちゃったけど、あとは総じて楽しかった。
海の上のシ>>続きを読む
名作と名高いこの映画をずっと見たかったので、映画館でやってくれて嬉しい。
最初の40分くらいは、群像劇かな?と思いながら見てたけど、徐々にラーメン屋のストーリー以外はまったく本筋に関係ないものであるこ>>続きを読む
演奏シーンすばらしい…ずっと聴いていたい…
IMAXで堪能できて嬉しかった。
ウディ・ガスリーに曲を持っていくシーンからもう泣いた。憧れの人への親密な感情をあんなに優しいメロディと歌詞に載せられたら>>続きを読む
5人が話したことは実体のないただの想像だけど、アイドルってそういう存在だし、それでいいよね〜って思ってたら最後にがっつりミキちゃん映ってめっちゃ笑った。
全員可愛く見えてくるし、伏線の回収が気持ちよく>>続きを読む
戦争って個別の作戦や攻撃においても、リスクに比べてリターンがないことが多すぎる。あまりに犠牲が大きくて、自分の日々の失敗とか取るに足らないものに思えてくるな…
橋が崩れ落ちたときの虚無感すごかった。>>続きを読む
眠くなってしまったけど、こういう映画もあるのか〜と勉強になった。
マッカーシーが話している部分はすべて実際の映像が使われていて、ありのままを伝えたいという意志を感じる。
みんなが煙草をバカスカ吸ってお>>続きを読む
結構グロテスクなシーンがあって辛かったけど、話はめっちゃおもしろかった。
最後にドガと暮らした島は、ギアナの刑務所や独房に比べたら天国みたいに見えて、どうしてそこからまでも脱出したいと思うのか、正直>>続きを読む
こんな映画あるんだ!大好きすぎる!この内容を80分でまとめてるのすごすぎるし、会話もテンポよくておもしろい。
恋愛に主軸を置いた映画にありがちな、お互い何に惹かれているのかよく伝わらないまま結ばれる展>>続きを読む
タイトルから想像していた話とは全然違ったけどすごく楽しかった。
ロマンスあり、ドタバタあり、ハッピーなミュージカルショーありで、見たいもの全部見れた。
このレビューはネタバレを含みます
トランプ反対派です。かなり面白かった!
声の大きい人が勝つし、金を持ってる人が勝つし、割り切れる人が勝つんだな。嫌な世の中。
一部の富裕層のみがまっとうな人間で、あとはみんな弱者呼ばわりなんですね。>>続きを読む
王道コメディ。途中で結末察しても最後まで楽しく見られる。すごすぎる〜
お尻部分の空いたハンモックとか、プラスチックの板に秘書たちがゾロゾロ乗るシーンとか、笑いどころが全部、愛すべきバカというか、誰も>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ良かった。
だらしないけど大好きなお父さんと、バリキャリだけど自分を心の支えにしてるお母さんの離婚。アイデンティティの危機と言ってもいいような、引き裂かれたような気持ちになると思う。学校でから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
監督の問題意識がどこにあるのかはっきりわからないまま終わってしまった。
これはわたしの認識がよくなかったのかもしれないが、タイトルと説明文を見て、てっきり統合失調症が原因で再起不能の悲惨な状態に陥っ>>続きを読む
最初は謎の夫婦関係と大声でキレるブレンダに若干引いてたけど、後半に進むにつれてどんどん引き込まれた。
コーヒーポットを勝手に使われても怒らない、子ども達にも何も押し付けないヤスミンの寛容さは、それまで>>続きを読む
画面がお洒落すぎる!どの場面を切り取っても可愛い。
でも内容は割とシビアで、少女版「大人は判ってくれない」という説明を読んでなるほどな〜と思った。
母親は恋人を家に連れ込むくせに娘の恋愛にはめっちゃ厳>>続きを読む
洋服やインテリアが可愛い。ベティの、感情の制御が難しいところや、人間みんなが少なからず持っている欲望や理不尽な感情を最大限に拡張したようなところも、厄介と思うと同時にちょっと共感もできて憎みきれない。>>続きを読む
治安が悪いというのになんだこの美しさは…
友情!とか愛!とかをストレートに信じてるからこそ、負の感情もそのまま受け止めて、その結果喧嘩に発展するんだろうなという感じがする。まぶしい〜
ポニーボーイとソ>>続きを読む
美しいし好きな感じやけどちょっと冗長かな〜と思ってたら最後のシーンで目バキバキになった。おもしろ。
古の名作はシンプルな構成のなかで最大の効果をあげる演出をしてくるのですごいとしか言いようがない。タイ>>続きを読む
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。