葬送のフリーレンの12の情報・感想・評価

エピソード12
#12 本物の勇者
拍手:326回
あらすじ
剣の里にやって来たフリーレンたち。そこは80年前に、世界を滅ぼす災いを撃ち払う者しか抜けない“勇者の剣”をヒンメルが抜いた場所。この里の周辺に湧いてくる魔物を退治するという役目を務めるために訪れたのだった。そしてフリーレンの脳裏には、80年前当時のことが蘇ってきて…。
コメント94件
ろびんそんrbnsn

ろびんそんrbnsn

フリーレンの現代のパーティはずっと3人のままなのか? ヒンメルの後継者・弟子的なのが一切話題にも上がらないのがすごく違和感ある。 あとそいつだけなのに もしかして別のパーティ率いてるとかか?
いいね!3件
アイサイト

アイサイト

くだらない下ネタでまとめつつちょいエロ要素も出しつつと、日常回ながらとてもよき もはや毎週これでいいんじゃないかという気さえしてくる 話としては前半が勇者の剣を守る村の魔物退治、後半がシュタルクの誕生日 前後半通してシュタルクの扱いは雑 でもちゃんとフェルンもフリーレンも優しい この世界の人たちのこの絶妙な距離感、あっさりしているけど人を大切にしている温かさがこの作品らしい フェルンにも「えっち」と言われたい人生だった
いいね!3件
よふかし

よふかし

このコメントはネタバレを含みます

漫画読んでた時はさらっと読んでたひとつひとつのお話をアニメでじっくり見れてる印象。心に染み渡る…… シュタルツの村を襲ったのは、アウラ以上に強い魔族だったから、兄・シュトルツには勝ち目が低いことが分かっていた。たとえ勝てないとしても、自分は村一番の戦士で責任があるから逃げ出すことはできない。でも、シュタルツは。まだ幼く、弱く、戦士ではないシュタルツだけは、とそう思って彼を逃がしたんだろう。シュタルツは逃げたことを一生後悔し続けるけど、シュトルツにとっては弟を逃がすことこそが最期の希望だったんだ……とアニメを見ていて感じた。 頑張っている戦士に贈る特大ハンバーグ。シュタルツお誕生日おめでとう!
いいね!2件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

えっちだった。 服だけ溶かす薬ここでいきてきたw ハンバーグは戦士の証 シュタルクの兄はまた出てくるのかな
いいね!3件
きよひ

きよひ

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクの誕生日。こういう静かな回も良い。最後のフリーレンの笑顔が最高だった!5点
いいね!3件
エリザベス

エリザベス

バカみたいにデカいハンバーグ回。 ヒンメルには勇者の剣が抜けなかったけど、結果魔王を倒せたんだからなんだか皮肉的。 シュタルク、いつまでも無垢なガキのままで…
いいね!5件
本当に綺麗な作画だな! 全然崩れない 美化って綺麗な言葉だけど事実を潰してるってことになるんだよな。 服溶ける薬の話のノリが新しくて面白かった。雲の話も、適度に笑えて楽しい。 温かいなぁ兄ちゃんあったけーハンバーグ食べる度に思い出してポロッときちゃいそう。
いいね!8件
にゃあまん

にゃあまん

服だけ溶かす薬は何処に売ってるの?
いいね!10件
umimi

umimi

おめでとうシュタルク🎉 エロに抵抗のあるお年頃のフェルン😅
いいね!13件
SNOW

SNOW

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクが過去を思い出し 兄と師匠の思いを理解したことは 掛け替えのないプレゼントになっただろう。 ハンバーグと貴重な薬。 きっとどちらも嬉しかっただろう。笑😆
いいね!26件
こ

シュタルク 😭😭😭 誕生日おめでとう 😭🍔 ちゃんと愛情に気付けてよかった〜 江口さんまた出てくる 、、?🥹
いいね!5件
artyou

artyou

頑張ったものはみんな戦士だ。 そうだハンバーグ作ろう。
いいね!8件
あべ

あべ

毎度思う。ほんとに劇伴。 原作の山田先生のうまさが見える回だったな。勇者の剣のエピソードといい、シュタルクと兄のエピソードといい端的に人となりを表すのが上手い。 種崎さん、かなり難しかったとは思うけど薬かけられた時のリアクションちょっと違うのでは、、 音響監督と解釈不一致
いいね!6件
charo

charo

“英雄というのは後世の連中が勝手に美化していく そしてそのうち原型すら無くなってしまうんだ“ フリーレンの下品な薬プレゼント笑 こいつガキなんだってやばい笑 シュタルクの過去、それでも今を見ているフェルン。 お兄ちゃんとのくだりにジーンときた。 “想いっていうのは言葉にしないと伝わらない“ “精一杯頑張った戦士“ 見守ってくれる人がいて良かった。
いいね!9件
ケイ

ケイ

また泣けるお話だったな。シュタルクは人間だから終わりが早い。だからこそなんだろうな。
いいね!6件
お

強くてカッコよくて立ち回り上手でマント汚しても一緒に稽古してくれてハンバーグ作ってくれるとか最高がすぎる ふと思い出した出来事が全て愛情だったんだなって気づく瞬間、シュタルク愛されてたんだなって泣けたよ…
いいね!8件
Toro

Toro

原作を知っているからかわからないけど、このシュタルクの話は涙ぐむレベルで洗練されたアニメ化でした。 尊いほどに最高のアニメ化だと感動する。何気ない話で泣かすのが兎に角うまい
いいね!8件
蛇メタラー

蛇メタラー

勇者ヒンメルの死から29年後 北側諸国 シュヴェア山脈 マジ、感謝 勇者ヒンメルの死から29年後 北側諸国 アペティート地方 ハンバーーーグ🖐️
いいね!5件
黄金の微睡

黄金の微睡

最初の勇者の剣の話、ゴルディアスの結び目みたいな話。本物の勇者かどうか、魔王を撃ち倒すかどうかは古の伝説ではなく、その者の行動によって示されるという事。 二つ目のシュタルクの誕生日の話。デカデカハンバーグが出てきた。今日のお昼はガストとかでハンバーグにしよう。
いいね!8件
真面目な冗談

真面目な冗談

精一杯頑張った者に心ばかりの贈り物を☺️
いいね!7件
しーとん

しーとん

良い話 ハンバーグ食べたくなった
いいね!6件
Stillbe

Stillbe

英雄が美化される話は、いいところを突いている。 ハイターが話さなかったのも納得。 そしてシュタルクの話も、琴線に触れる。
いいね!6件
えみこむ

えみこむ

泣けた😭
いいね!5件
Tak

Tak

シュタルクの昔話良き ベッドで足バタバタしてるフリーレン可愛すぎた
いいね!5件
ウシュアイア

ウシュアイア

このコメントはネタバレを含みます

英雄にカッコ悪いエピソードは不要か? 人間臭いエピソードが削ぎ落とされて伝わることで、神格化されて、実態とかけ離れた存在になってしまうことは実際にある。一方で歴史の世界では偉人たちの人間らしいエピソードを集めて何を考え、何に悩んでいたのか、どのようにして偉業を成し遂げたかを探る試みもあり、そうした研究の方が役に立ったりする。 でも、勇者の剣が抜けなくても魔王を倒した方がカッコよくないか? シュタルクの誕生日のフリーレンの粋な計らいはアイゼンとの絆を感じさせる。かつて家族や友人がしてくれたことの意味をちゃんと受け止めることができていただろうかと考えてしまう。想いは言葉にしないと伝わらないが、言葉にすると照れくさい。
いいね!10件
夢

今回も泣けた🥹 ヒンメルが私の中では今まで以上に勇者に感じた。 シュタルクのお兄さんも、師匠も、しっかりシュタルクに愛情を注いでいて、それにシュタルクが気づけて良かった。 シュタルクおめでとう㊗️
いいね!6件
xavier

xavier

精一杯頑張った戦士を労うためのハンバーグか… シュタルクの兄ちゃんも作ってくれてたんだなぁ。 シュタルクにとっては、良い誕生日プレゼントだったかも。いやそれよりあの液体の方が喜んだかもな。 なんせ、まだ子供だから。
いいね!5件
パニエさん

パニエさん

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクの誕生日🎂とバカデカバーグの真相
いいね!5件
平田一

平田一

いつか伝説に本質を塗り潰されると知ってても、どこまでも勇者としてあり続けたヒンメルと、自嘲にかまけて大事なことを見落としていたシュタルクと、二人の勇者が交錯するスゴく素敵な回でした! シュタルクの兄ちゃんがホント出来た人なうえ、フェルンとシュタルクの掛け合いの可愛らしさに笑います✨
いいね!7件
ことぴ

ことぴ

おにぃチャァーあぁん😭 えっち!
いいね!4件