#共産主義に関連する映画 72作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

オッペンハイマー

上映日:

2024年03月29日

製作国:

上映時間:

180分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加した J・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今までの製作スタイルの流れをみると前作が「TENET テネット」のようなトリッキーな映像表現であれば、次作である本作は…

>>続きを読む

【ロバート・オッペンハイマーの人生を語る上で、3時間は長すぎるのか、足りないのか】 クリリン死す! 皆様、先のレビ…

>>続きを読む

グッバイ、レーニン!

上映日:

2004年02月21日

製作国:

上映時間:

121分
3.7

あらすじ

80年代末のドイツが舞台。心臓発作で昏睡状態だった母が、ベルリンの壁崩壊後に目覚め、東西ドイツが統一していることを知ればショックを受けると思った息子が、必死に社会主義が続いているよう装うコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1989年1月7日 昭和最後の日 私は友人達と7人で会津の旅館に泊まっていた。夜の12時を回るのをTV番組を観ながらで…

>>続きを読む

ドイツの歴史上最も激しく変化した8カ月の間心臓発作で倒れていた母と優しい嘘を貫く息子を描いた心温まる名作映画 めっち…

>>続きを読む

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)

上映日:

2008年03月15日

製作国:

上映時間:

190分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ベトナム戦争や文化大革命など世界が革命にうねりを上げていた1960年代。日本国内でも学生運動が活発化し、先鋭化した若者たちによって連合赤軍が結成される。1972年2月、革命のために全てを懸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【日本の難点🇯🇵】 如何にも若松プロダクションらしい熱量で描き切った怒涛の190分間。リアルタイムで映画館で観たが、…

>>続きを読む

政治的な視点でのレビューは避けよう。 1972年の史実に基づいた人間ドラマとして綴っていこうと思う。 あさま山荘事…

>>続きを読む

僕たちは希望という名の列車に乗った

上映日:

2019年05月17日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1956年、東ドイツの高校に通うテオとクルトが、列車に乗って訪れた西ベルリンの映画館で、ハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュース映像を目の当たりにする。クラスの中心的な存在であるふたりは、級友…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東西冷戦下の東ドイツ ディートリッヒ·ガルスカ が高校時代の体験をつづった自伝の映画化。 たった2分の黙祷が、運命を…

>>続きを読む

資本主義=希望すなわち「資本主義万歳!」の意味が多分に含まれているが、この邦訳タイトルが素晴らしい。 ドイツ語の原題は…

>>続きを読む

スターリンの葬送狂騒曲

上映日:

2018年08月03日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

スターリンが死んだ!ソ連最高権力の座をめぐり、狂気の椅子とりゲームが今始まる――。劇薬ブラックコメディ。 1953年3月2日、一人の男が危篤に陥る。 ソ連の絶対的独裁者、ヨシフ・スターリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

故独裁者スターリンの後釜を巡る共産党内権力闘争を描いた歴史ブラック・コメディ。 "Josef Vissarionov…

>>続きを読む

独裁者スターリンが急死してしまった!ので、配下の有力者たちが後継者の椅子をめぐって争う、史実をもとにしたブラックユーモ…

>>続きを読む

ヘイル、シーザー!

上映日:

2016年05月13日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.1

あらすじ

1950年代、ハリウッドが“夢”を作り、世界に贈り届けていた時代。スタジオの命運を賭けた超大作映画「ヘイル、シーザー!」の撮影中に、主演俳優であり世界的大スターのウィットロック(ジョージ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「超豪華オールスター集結」というキャッチコピーが、まさにその通りで、その点では、とても楽しめたけど、ストーリーとしては…

>>続きを読む

今すぐスタジオに行って 腹の底から出たセリフを言ってこいっ! 往復ビンタをくらって泣きそうになるジョージ・クルーニー…

>>続きを読む

マルクス・エンゲルス

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

118分
3.4

あらすじ

26歳のカール・マルクスは、その過激な言動により妻と共にドイツ政府から国を追われる。1844年、彼はパリで若きフリードリヒ・エンゲルスに出会う。マンチェスターの紡績工場のオーナーの子息であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お勉強のつもりで鑑賞。 マルクスの「資本論」「共産党宣言」名前は何度も聞いたことがあるが、 歴史上、過去の遺産としてし…

>>続きを読む

カール・マルクスの奥さん、元貴族だが、そんな生活つまらな過ぎてマルクスとの人生を選んだ貧乏暮らし(お付きの女中は一人い…

>>続きを読む

オーケストラ!

上映日:

2010年04月17日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

2010年セザール賞音楽賞、音響賞受賞や作品賞などにノミネートした作品。かつて天才指揮者だったアンドレイ。劇場清掃員の仕事でパリの劇場がオーケストラを探していると聞き、かつての仲間と演奏す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラドゥ·ミヒイラヌ監督によるヒューマン・コメディの佳作。 原題: Le Concert (2009) かつてボリショ…

>>続きを読む

ブラァァボォーーーッ‼️ ブラァァァボォォォォォ‼️‼️ リアルに巻き舌で叫びました。 公共の場ではないので、ご安…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

題名どおり自由を得るための闘いなのだけれど、こんなに過酷な闘いがあったとは。第二次大戦後のチェコスロバキアで、民主化や…

>>続きを読む

2023.01.05(3) Netflix・字幕 初 Netflixでの配信が終わってしまう作品で見ておきたいのある…

>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ

上映日:

2016年08月20日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

4.0

あらすじ

妻に頼まれて街へ買い出しに出た建築家マシコフ。そこに「あのひとがへんなこと言っています」と学生ゲデバンが助けを求めてきた。浮浪者のような風態の〈あのひと〉は、別の惑星から来た者で「自分の星…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1986年 ソ連崩壊前のロシア作品。 ふとした事でモスクワの街中から砂漠の惑星プリュクにワープしてしまったマシコフ…

>>続きを読む

惑星で思い出す映画は数々ありますが、驚くほど魅力的だったのがロシアのSF映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」 …

>>続きを読む

サクラメント 死の楽園

上映日:

2015年11月28日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

ある日、連絡が途絶えていた妹から奇妙な手紙を受け取ったパトリック。彼は過激な取材スタイルのVICE社のサムとともに、とある共同体へと潜入取材を敢行する。「エデン教区」と名付けられたその場所…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第70回ヴェネツィア映画祭 オリゾンテ部門出品】 『X』『Pearl/パール』、そして『MaXXXine』の公開が控…

>>続きを読む

話:2.5怖さ:2.5映像:2.5 音楽:2.5演技:2.5時間:3.0 計15.5/20 メインビジュアル(○)…

>>続きを読む

プラットフォーム

上映日:

2021年01月29日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

ある日、ゴレンは目が覚めると「48」階層にいた。部屋の真ん中に穴があいた階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物の中、上の階層から順に食事が"プラットフォーム"と呼ばれる巨大な台座に乗っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コンクリート壁むき出しの縦長の謎の建物(通称:穴)に閉じ込められて生活を強いられる人々。彼らはなぜここにいるのか───…

>>続きを読む

ダイエット中の方に推奨🌟 食欲をなくすことは"明らかだ"! あまりに不条理で正解の見えないワンシチュエーション映画…

>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて

上映日:

2022年12月09日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

4.1

あらすじ

第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみで重い労働を強いられ、命を落とす者が続出してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦後、シベリアにあるラーゲリ(強制収容所)で捕虜となるも、帰国(ダモイ)を信じ、希望を捨てずに生き続けた山…

>>続きを読む

 申し訳ないが、ここまで泣かせられる作品とは思っていなかった。実話という事だが。戦後のあまりにも理不尽な事。ロシアは昔…

>>続きを読む

異端の鳥

上映日:

2020年10月09日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

3.8

あらすじ

東欧のどこか。家を失った少年はひとり辺境の地を歩き始める。それは想像を絶する艱難辛苦の旅の始まりだった。過酷過ぎる状況をサバイブする少年の受難を鮮烈なタッチで描き、ヴェネチア映画祭コンペ入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公の少年は、東ヨーロッパをチェコ辺りの中欧~ロシアのウラル山脈辺りまで旅したのではなのかな?(その逆か!!) 壮大…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 第二次大戦下、ユダヤ人の少年は田舎の老婆に預けられていたが、老婆が死に住まいも燃えてしまったため、行き場…

>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

上映日:

2008年06月21日

製作国:

上映時間:

124分
3.5

あらすじ

1957年。ソ連軍の女諜報部員・スパルコに拉致され、ネバダ州の米軍基地の襲撃に担ぎ出されたインディ・ジョーンズと相棒だったが、何とか逃げ出すことに成功。スパルコが狙っているのは、宇宙の神秘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⚪概要とあらすじ 考古学者インディ・ジョーンズが秘宝を求めて世界を駆け巡る冒険活劇の19年ぶりとなるシリーズ第4弾。…

>>続きを読む

1957年。考古学者のインディアナ・ジョーンズは相棒 マックと共にイリーナ・スパルコ大佐率いるソ連軍に捕まっていた。イ…

>>続きを読む

工作 黒金星と呼ばれた男

上映日:

2019年07月19日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1992年、北朝鮮の核開発をめぐって朝鮮半島の緊張状態がたかまるなか、軍人だったパク・ソギョン(ファン・ジョンミン)は北の核開発の実態を探るため、コードネーム黒金星(ブラック・ヴィーナス)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっぱりファン・ジョンミンさんの 表情や声、演技力素晴らしすぎる...大好き。 そしてイ・ソンミンさん。 彼出演の何作…

>>続きを読む

【見逃してた韓国映画! 400レビュー】 ※400レビューは前から沢山の方にオススメいただいてた本作 派手さはないけ…

>>続きを読む

善き人のためのソナタ

上映日:

2007年02月10日

製作国:

上映時間:

138分
4.1

あらすじ

第79回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した作品。1984年の東ドイツが舞台。反体制の疑いがある劇作家・ドライマンとその同棲相手を監視していたヴィースラー大尉が、次第に彼らの世界に魅了されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

魂を揺さぶられる傑作。 芸術が思想をも凌駕するなどという言葉も陳腐だと思える重厚な映像の叙事詩。 東西ドイツ分裂時…

>>続きを読む

ドイツといえばサッカー、ビール、ソーセージ。その昔東西に分けられていた事なんて、ふと忘れてしまいそうになる。 そうだ…

>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で

上映日:

2020年08月14日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1933年、ヒトラーに取材した経験を持つ若き英国人記者ガレス・ジョーンズには、大いなる疑問があった。世界恐慌の嵐が吹き荒れるなか、なぜスターリンが統治するソビエト連邦だけが繁栄しているのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1933年、イギリス人ジャーナリストのガレス・ジョーンズは、世界恐慌の中ソビエトだけが繁栄していることに疑問を持ち、調…

>>続きを読む

こちらもずっと見たかった作品! ナチスとかヒトラーとかは有名な話ですが スターリンが何してたとか そこまで公になって…

>>続きを読む

ひなぎく

上映日:

1991年03月03日

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ヴェラ・ヒティロヴァ監督によるチェコ・ヌーヴェルヴァーグの代表作。マリエ1、マリエ2は男に食事をおごらせたり、部屋では牛乳風呂を沸かしたり、自由に生きるが……。実験的な映像や美術、音楽セン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔鑑賞した時の感想を見つけたのでこちらにも投稿。 ひなぎく観てきた🌼10代の頃から観たかった映画。初めて観たのがス…

>>続きを読む

1966年チェコスロバキアで製作されたガーリー・カルトムービーの決定版!! ずっと見たかったけどやっと見られて嬉しい …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60/'23 「黒人も白人も 人種が何であれ 人は皆 神の子 神の愛の結晶だ」 ルネ監督による、実話ベースの【宗教…

>>続きを読む

ルネ・カルドナ・Jr.監督作品! 仲良くさせて貰っているラーメン屋の大将からお借りしました(^^) 漫画・アニメの…

>>続きを読む

マジェスティック

上映日:

2002年06月22日

製作国:

上映時間:

153分
3.7

あらすじ

ある町の海岸に1人の男が打ち上げられる。その姿を見て、「戦死したと思っていたルークが帰還した!」と彼の父や恋人・アデルは喜びに涙する。しかし、男は自分が誰なのかわからなかった。記憶のないま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソフト所有で再鑑賞。 公開時に映画館で見てますが、まず惹かれたのがこの映画が『ショーシャンクの空』のフランクダラボン監…

>>続きを読む

「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」とスティーヴン・キング原作の作品をいずれも高いクオリティーで映画化したフラン…

>>続きを読む

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。1928年から43年までのイタリアを舞台にファシズムの発生とその崩壊を描く。出演はジャン=ルイ・トランティニャン。大学の哲学講師のマルチェロは、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あー まじハンパねぇわこれすっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 映画の視覚的な面で頂点極めちゃってる 超絶意識高い系映画ファン…

>>続きを読む

ジャケかっこよすぎるやろ… どうしたんや 暗殺のww 森w ファイナルファンタジ- かよ笑 … ふざけますよこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつの間にかするりと家に入り込んできた青年の性的魅力に取り憑かれ次々と体の関係を持ってしまうブルジョワ一家 彼が去った…

>>続きを読む

ローティーンの頃に観て以来。当時は深夜にヨーロッパの文芸映画というかそれを装ったエロ映画がTV放映されてたんだよ。これ…

>>続きを読む

真実の瞬間(とき)

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ある日、映画監督のメリルは何者かの密告により“赤の濡れ衣”を着せられていることを知る。共産者を取り締まる委員会に誰かを売ることを勧められるが、メリルは断固拒否。友人たちがFBIの妨害に遭う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1950年代、ハリウッドに於ける"赤狩り"について描いた作品。ロバート・デ・ニーロ主演との事で、彼を目当てに鑑賞。 …

>>続きを読む

とにかく悲しくなる… 赤狩りを題材にした作品。 赤狩りとは→ 政府が国内の共産党員およびその同調者、支持者を公職を代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

無声映画による至高の芸術作品 身分差別を色濃く描きながらも、SF要素を盛り込んだストーリーに圧倒される。「ブレードラ…

>>続きを読む

ジョルジオ・モロダー版を鑑賞。 SF映画の本格的な発展の始まり。 100年前にこの世界観を創り上げるとは恐れ入る。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

★1987年に続き、2回目の鑑賞★  1970年代のカンボジア内戦に関する「ポル・ポト政権」とか「カンボジア難民」な…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本 719番 過去の鑑賞記録 自分が影響を受けた映画の一つ。ジョンレノンのイマジンが流れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1925年 ソ連映画 モノクロ サイレント作品。 私がよく足を運ぶシネコンで グランドシネマサンシャイン(池袋)…

>>続きを読む

これが『戦艦ポチョムキン』… 何度も目にし耳にしていた名前の作品をついに観た。戦艦ポチョムキン…なんて言いたくなる響き…

>>続きを読む

モーターサイクル・ダイアリーズ

上映日:

2004年10月09日

製作国:

上映時間:

127分
3.7

あらすじ

ロバート・レッドフォードが製作総指揮をとり、チェ・ゲバラの南米旅行記を映画化。医学生時代のゲバラがバイクで縦断した南米大陸での出会いなどを描くロードムービー。2005年アカデミー賞歌曲賞を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェ・ゲバラがまだチェ・ゲバラではなかった日々の記録。 祖国アルゼンチンからくたびれたバイク一台で南米大陸を縦断し、…

>>続きを読む

何度見ても素晴らしい! 23歳の医学生エルネスト・チェ・ゲバラ 親友のロベルトと4ヶ月の 8000kmの南米縦断の旅…

>>続きを読む

リアリティのダンス

上映日:

2014年07月12日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

権威的な父親との軋轢と和解、ホドロフスキーを自身の父親の生まれ変わりだと信じる、元オペラ歌手の母親との関係、そしてホドロフスキー少年が見た“世界”とは…映画の中で家族を再生させ、自身の少年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分で自分に優しい、ってよろしくない形容に思えるけどもこんなにも自分に優しい自伝ったらないでしょうよ…… いつものよ…

>>続きを読む

ロシア系ユダヤ移民のホドロフスキー監督が少年時代に過ごした故郷トコピージャ。自身もユダヤ人差別を経験し、フリークスに愛…

>>続きを読む

地雷を踏んだらサヨウナラ

上映日:

1999年12月04日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1972年、内戦の激化するカンボジア。銃撃の飛び交う中、ニコンを携えてシャッターを押しつづける男。男は25歳のフリー・ジャーナリスト・一ノ瀬泰造。キャパや沢田教一に憧れて戦場カメラマンを志…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

* 【1ページ作品レビュー🎞】 —地雷を踏んだらサヨウナラ One Step on a Mine, It’s All…

>>続きを読む

一ノ瀬泰造さんを知ってる人はもちろん知らない人も是非観て欲しい映画です。 自分自身、一ノ瀬泰造さんを知らなかったので、…

>>続きを読む

チェ 39歳 別れの手紙

上映日:

2009年01月31日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

キューバ革命後の1965年、チェ・ゲバラはキューバでの地位を捨てて突然消息を絶つ。翌年、変装した姿で家族の元を訪れ、束の間の団らんを楽しんだチェはボリビアに入国。バリエントス大統領による独…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

希望に満ちていた前作とは対照的に 静かに淡々と ゲリラ軍の後退からゲバラの死までが刻々と描かれていく。 終わりのな…

>>続きを読む

せっかく前作も見たので・・。 う~ん、ソダーバーグ監督よ、やはり視聴者にとっては色々と不親切な映画を作ってくれたもん…

>>続きを読む

活きる

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1940年代の中国。資産家のフークイは博打に明け暮れた揚げ句、借金で全財産を失い、妻も子供も家を出て行ってしまう。全てを失ったフークイは生業である影絵芝居の巡業中、内戦に巻き込まれやっとの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オンライン鑑賞会のお題にて。 これは自分の推薦作。中国映画はあまりお題に上がらないのと、「さらば、わが愛/覇王…

>>続きを読む

中国のある夫婦、フークイ(グォ・ヨウ)とチアチェン(コン・リー)が、国家政策に翻弄されながら、家族を支えて生きた194…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「福田村事件」の描き方がなんとも辛気臭く、映画としての色気が全く感じられなかったところに、遥か昔に見た本作のただならぬ…

>>続きを読む

『野火』『ゆきゆきて神軍』と観て来たが、これも凄かった。昭和の邦画のパワーに圧倒される。この映画も衝撃作でした。日本の…

>>続きを読む

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男

上映日:

2016年07月22日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第二次世界大戦後、赤狩りが猛威をふるうアメリ力。その理不尽な弾圧はハリウッドにもおよび、売れっ子 脚本家トランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄されてしまう。やがて出所し、最愛の家族…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ペンは強し」というけれど、偽名で2回もアカデミー賞を受賞したトランボ程の実力があっても、名誉を回復するのに11年かか…

>>続きを読む

今でこそ「ローマの休日」や「スパルタカス」の脚本に本名が乗るが、当時は偽名を使われトランボ自身の名が出ることはなかった…

>>続きを読む

アナザー・カントリー

上映日:

1985年08月01日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1930年代のイギリス。パブリックスクールのイートン校で学ぶガイは、別の寮の美青年・ハーコートに心を奪われてしまう。親友で共産主義者のジャドは彼に忠告をするも、ガイは耳を貸そうとしない。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1930年代のイギリスのエリート校を舞台に、同性愛や共産主義に傾倒していく学生たちを描いたコリン・ファース映画デビュー…

>>続きを読む

「12ヶ月のシネマリレー」にて鑑賞。 1930年代イギリスのパブリックスクールを舞台に同性愛や共産主義にのめり込んでい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦の最中、町中に鍵十字の旗がはためく街で暮らすドイツ市民の様子を描く。 戦時中はドイツ人にとってもナチス党…

>>続きを読む

クリップしていたけれどまだ観られていなかった作品で、あっくんさんにご紹介頂き観賞しましたが、人間の醜さや優しさを丁寧に…

>>続きを読む