アルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~』に投稿された感想・評価

 母のおすすめ。すごく良かった。
sanyaaan

sanyaaanの感想・評価

4.0

【1985年、軍事独裁政権崩壊後の軍幹部を裁く裁判】683

《感想》
1985年、軍事独裁政権崩壊後の軍幹部を裁く。
軍事政権の崩壊の過程では無く、
崩壊後の軍幹部を裁く様子を描いた作品。

歴史…

>>続きを読む

1985年のアルゼンチンであった軍事独裁政権の弾圧に対する裁判を映画化したリーガルサスペンス。フリオ・ストラセラ検事、ルイス・モレノ・オカンポ副検事、そして法を信じる若者たちが一丸となり、強大な相手…

>>続きを読む

ただこんな事があったんだよではなく
サスペンスは勿論ユーモアも散りばめられていて
140分の長さを全く感じさせない傑作

演出が見事
クライマックスの論告なんか特にだけど
泣かせに走りがちな要素が多…

>>続きを読む
RYUYA

RYUYAの感想・評価

4.0

拷問、拉致、虐殺と、軍事独裁政権下で軍人が好き放題やっていたアルゼンチンを裁判でひっくり返そうと奔走する検事たちの物語。丁寧で情熱的な映画。アツかった。主演のリカルド・ダリンさんが本当に素晴らしかっ…

>>続きを読む

軍事政権時代の軍の犯罪に対する裁判。いまだ影響力を持つ軍とオジサン+若者検事チームの戦いを描く。

"正義vs悪"というより、検事側の正義と正義のせめぎ合い、正義を見逃さない正義、正義を支える正義に…

>>続きを読む
去年のアカデミー賞国際長編映画賞ノミネート作品。

ものすごく重厚な裁判劇。後世に伝えなければいけない歴史。アマプラもやればできるじゃんとちょっと見直した。今年はそういうのなくて残念だったけど。
k1101

k1101の感想・評価

3.7
2024.3.9

116
LC

LCの感想・評価

4.6

見て良かった。

Nunca más (ヌンカマス、二度と再び)は、シンプル故にその思いの強さ、深さを感じられる。このような合言葉って、結構センス問われる気がする。例えば日本にはどんなのがある?

>>続きを読む
krkr

krkrの感想・評価

4.5
チームてところがいいね

あなたにおすすめの記事