イタリア旅行に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『イタリア旅行』に投稿された感想・評価

死ぬまでに観たい映画1001本より692本目

後のヌーベルバーグに多大なる影響を出した作品。確かにゴダールの映画に似てる。フランス映画の礎がイタリア映画なんですね。

有名なイングリッド・バーグマ…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2023/10/7
相続したナポリの別荘を売却するため、イタリア旅行にやって来たアレクサンダーと妻キャサリン。が、結婚8年目で倦怠期の真っ只中、二人がともに行動することはほとんどなし。それでも、イン…

>>続きを読む

A little while ago, I payed Amazon's viewing fee and, watched.
(少し前に、アマゾンの視聴料を払って、見た。)







Rosse…

>>続きを読む
ジョー

ジョーの感想・評価

2.5

ヌーヴェルバーグの父と言われた作品。
環境の問題もあるが、自分には途中間延びして眠たくなってしまった。(昨日が撮影だったからか?)

夫婦間での倦怠期。それを乗り越えるべきか、シフトするべきか。その…

>>続きを読む
andes

andesの感想・評価

3.7

冒頭から「倦怠」を強烈に感じさせる主人公2人を観るだけの映画。それでも退屈に感じないのはイタリア旅行の方々で提示されるキャサリンの心象風景と、彼女自身=バーグマンの魅力があるため。
ヌーベルバーグに…

>>続きを読む

ロッセリーニが妻イングリッド・バーグマンを主役におき、不和となったイギリス人夫婦がイタリア旅行を通して再び結びつくまでの数日を生々しく描いている。ネオ・レアリズモの監督だけあって、重要なシーンの台本…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.4

夫婦の間で拘ってる事は他人にはどうでもいいようにも感じるのに面白いです それはキャサリン・ヘップバーンのせい

どうせ言うなら早く言っておればそんなに苦しむ事もないだろうにとか簡単な事ほど言えないも…

>>続きを読む
adeam

adeamの感想・評価

2.0

ゴダールの名言を生んだことでも知られるロベルト・ロッセリーニによる倦怠期の夫婦のドラマ。
ナポリを訪れた夫婦がカタコンベやポンペイ遺跡を訪れるロードムービーのような体をなしながら、2人の溝が深まって…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.6

「無防備都市」のロベルト・ロッセリーニ監督作品。1953年作品だから、8年後の作品になる。
無防備都市の監督とは思えないぐらい2つの映画は印象が全く違う。
イタリア旅行といっても映画で案内されるのは…

>>続きを読む

本作を評しゴダールは「男と女と一台の車とカメラがあれば映画が出来る」 と語ったそうだ。従って、もしロッセリーニがこの「イタリア旅行」を撮っていなければ、ゴダールの「勝手にしやがれ」は作られていなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事