Takashi

落下の解剖学のTakashiのネタバレレビュー・内容・結末

落下の解剖学(2023年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

法廷ものにしない方がよかったのではないか?

というのも、妻が殺したという検察側の証拠があまりになさすぎるだろう。ゼロではないか?
だから、法廷でのやりとりをみてても「これ無罪じゃないの?フランスってこんなんで有罪になるの?何?この裁判」となってしまう。

当然、無罪であればそれは真偽不明ということだから、自殺なのか?他殺なのか?仮に他殺だとしても誰が殺したかは分からないということになる。

最後に真相が明らかになるとしても、自殺が真実ならほんとどうでもいい話になってしまうし、他殺だとしても犯人は妻か息子のいずれかしかないから、他殺だとしても全く驚く展開にはならない。
つまり、本作はフーダニットものの法廷劇ではないということだろう。

そう考えると、本作はゴーンガール的なテーマに近いのかな?と思う。
しかし‥本作が夫婦の問題をテーマにしてるのなら、法廷ものにする必要あったかな?
法廷ものにするなら、もう少し妻が犯人でありそうな証拠を用意しておかないとダメじゃない?
いい加減な検察官のいい加減な立証を見せられる時間って一体何なの?
検察官は「これ他殺っぽいよね。妻には動機があるから、妻による殺人だ」と言ってるわけだが、そこが変な話すぎて全く没入できなかった。

あの坊主頭の検察官が、息子の証言の後に「みなさん、いまの証言は主観が強いですから証拠にしないでください」とか言っていたが、ほんとに「お前の主張こそ主観だらけじゃないか。どの口が言ってんだ?」と思ってしまった。

法廷ものじゃなくて、ツインピークスみたいに、捜査官が自殺かな、他殺かな、と捜査を続ける中で、この旦那、イクメンに見えてかなりのクズじゃん的な展開の方がよかったな。

期待大だっただけに残念。
Takashi

Takashi